プロフィール

ぱんこ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2023年 1月 (1)

2022年11月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (4)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年 8月 (2)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (4)

2021年 1月 (1)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (3)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (3)

2019年12月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (7)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (3)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (1)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (1)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (5)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (6)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (1)

2014年11月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (1)

2014年 1月 (1)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (1)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (2)

2012年 7月 (1)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (1)

2012年 3月 (1)

2012年 1月 (2)

2011年11月 (1)

2011年10月 (2)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (3)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (4)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (9)

2010年11月 (1)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (6)

2010年 8月 (3)

2010年 7月 (1)

2010年 6月 (3)

2010年 4月 (7)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (11)

2010年 1月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:127
  • 昨日のアクセス:187
  • 総アクセス数:251326

ついに逝った・・・

長いことエギングで酷使してきたイグジストハイパーカスタム2500がついに逝きました。

シーズン当初からゴリゴリ感が酷くて今年OHだな~、デジギア逝ったな~と思いシーズン終了を待ってメーカー送りに

約2週間ほどで帰ってきましたがなんとま~高額なことか

8ntpae9f4phbka4hs3bp_480_480-c871c1b4.jpg

astywp44or36w2r7jy2t_480_480-0fc7a587.jpg

中堅モデル1台買えるやん

ただそこはハイパーカスタムモデル、次はないかな・・・パーツが(笑

09エメラルダスがハイパーデジギアモデルだったのでギリギリパーツはあったみたいでリフレッシュして帰ってきただけでも良しとしましょう

ついでにシーバスでメインで使っているイグハイパー3012も一緒に出しましたがこちらは3000円ちょっと、何処も悪くなかったです。






さて前回の釣りログからも釣りには行っていたのですがようやく近所の河川の釣れる条件が見えてきました





条件Aのときはいい流れが出ていても全く釣れない





条件Bのときは全く流れていなくても釣れる・・・事もある





それから本当は書きたくないけれど今後のために一応書くことにします。





7月某日・・・

条件Bの状態だったが満月中潮、月明かりが美しい夜でした

満月の時には良い思いをしたことがなかったので釣れないと決め付けて検証釣行

満潮から約30分過ぎたくらいから釣り開始、

前回ラインブレイクをやらかしたことからメインラインを1号に上げての釣行

月明かりが出ているときはクリアー系が良いと聞きクリアー系カラーでレンジ、アクションを変えながら狙っていくがノーバイト

時折ベイトに当たる感触だけでシーバスの気配はない

そして終了アラームが鳴ったのでラスト1投

奇跡は起こった

ダウンに入れてU字書かせて回収寸前にドン!ゴボゴボと重々しいえら洗い

シーバスだ!

そして強烈なラン、きつく締めているドラグが平気で出て行く

スプールを抑えて止めようとするが止まらない、ラインブレイクするかしないかの所での攻防、魚の頭が制御できない

今度はエントリーしてきたテトラ帯に突っ込む

岸に向かってファイトする

そしてそのままテトラに突入しようやく止まった



突っ込んだところが悪く魚がキャッチできない水深のところに入って行ったため色々抜き出そうとするがうまくいかず結局テトラにラインが擦れて・・・

陸に上がりしばらく呆然となってしまった

これを獲るにはタックルが弱すぎ?一応パワータックルにしているがそれでも弱い?

この河川のエキスパートがベイトタックルを使う理由がようやく理解できた

60クラスは楽勝だったのにこれで3本続けてやられた理由・・・そしてこれを獲るためのセッティング、色々考えさせられる夜となりました

問題は次、メインラインを上げてロッドをアカメでも獲れる位のパワーを持つロッドに替える・・・など対策を考えなくてはいけない




次は獲ったる!!




タックル
ロッド> ヤマガブランクス・バリスティック85/16
リール> ダイワ・イグジスト3012+RCS3008
ライン> ダイワ・モアザンブランジーノ20ポンド(1号)
リーダー>クレハ・シーガーリアルFX5号
ヒットルアー>アピア・ラムタラパデル105パールシースルー



ツキだけは残ってただけに残念でならない・・・

コメントを見る

ぱんこさんのあわせて読みたい関連釣りログ