プロフィール
ぱんこ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:325
- 昨日のアクセス:297
- 総アクセス数:257136
▼ ライフジャケットの重要性
どーも、永遠の初心者のぱんこです。
今回はとある遠征での出来事でライフジャケットの重要性を再確認したのでログを書きます。
エギング歴は長い私、ただもっぱら堤防でのエギング経験しかないのですが新たに地磯エギングにチャレンジしようと思いスパイクシューズと磯用のライジャケを購入しました。
さて遠征先でのエギングは地磯がメインなのでスパイクシューズとライジャケを装着して突入、ナイトなので慎重にポイントまで前進しその道中で足元が滑り背中から落下、ドンという衝撃か伝わってきたが岩と岩の間に挟まってちょうど亀をひっくり返した状態になってしまった。
落下したのは50cm位、それでもかなりの衝撃でしたがライジャケがショックを吸収してくれたのが幸いして無傷、持っていたタックルも無傷で済んだ。
ひっくり返っている間にライジャケは水に落水したときだけでなく転倒したときにも体を守ってくれるということを再認識することができました。
さて亀状態から復帰するのに体感で3分位だったが無事に起き上がることができました。その後さらに前進、見るからに乗り越えるの無理やろというところで危険を感じて引き返すこととしました。
そのポイントは釣りガイドの方から教えてもらったのですが自分には到達するのは無理でしたがライジャケの重要性を再確認できただけでも大きな収穫でした。
どんな状況でもライジャケは必要なんですね。
今回はとある遠征での出来事でライフジャケットの重要性を再確認したのでログを書きます。
エギング歴は長い私、ただもっぱら堤防でのエギング経験しかないのですが新たに地磯エギングにチャレンジしようと思いスパイクシューズと磯用のライジャケを購入しました。
さて遠征先でのエギングは地磯がメインなのでスパイクシューズとライジャケを装着して突入、ナイトなので慎重にポイントまで前進しその道中で足元が滑り背中から落下、ドンという衝撃か伝わってきたが岩と岩の間に挟まってちょうど亀をひっくり返した状態になってしまった。
落下したのは50cm位、それでもかなりの衝撃でしたがライジャケがショックを吸収してくれたのが幸いして無傷、持っていたタックルも無傷で済んだ。
ひっくり返っている間にライジャケは水に落水したときだけでなく転倒したときにも体を守ってくれるということを再認識することができました。
さて亀状態から復帰するのに体感で3分位だったが無事に起き上がることができました。その後さらに前進、見るからに乗り越えるの無理やろというところで危険を感じて引き返すこととしました。
そのポイントは釣りガイドの方から教えてもらったのですが自分には到達するのは無理でしたがライジャケの重要性を再確認できただけでも大きな収穫でした。
どんな状況でもライジャケは必要なんですね。

- 2025年3月15日
- コメント(1)
コメントを見る
ぱんこさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 4 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 4 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント