プロフィール
ぱんこ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:244206
▼ タックル強化じゃ
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
さて前回やらかしたことを踏まえてタックルを強化することにしました。
とは言ってもロッドは買えない、リールは買えないという制約の中での変更
変更予定はロッドとライン
(ここからは只の自慢話、気にする人は読まないでね)
まず予備スプール

PE1.2号がジャスト150m巻けるので丁度いい番手
とはいえ3008番だけで3個目となった(0.8号、1号は200m巻いています)
次にラインを調達

20ポンドを飛ばされた以上更に強力なライン・・・ということでこれを選択
ロッドはサーフでヒラメ狙いで買ったこれ

レングスは長いが元々浸かり専用パワーロッドらしい
これである程度やれるのではないかと思って昨晩さっそく実戦に
満潮ジャストで釣り場に入るとイナッ子ボイルが炸裂中
手持ちのルアーでイナッ子パターンに対応できるルアーが無い
とりあえずガルバ87S、ピース100、マリブ78と投げるが反応は無い
ボゴ!という捕食音がそこらじゅうで聞こえるがルアーには反応しない
しばらくするとベイトも消えシーバスも消えたように思えた
そんなときヒット!ジャンプ一発でセイゴクラス(20cm位の超チビ)が外れた
残念・・・
ただこのタックルで狙っているのはそんなサイズではない
しばらくしてまたまたヒット!今度はがっちり掛かっている

いやいや君じゃないし
ジャンプしないんでおかしいとは思ってた
時間は過ぎ穏やかな水面と工場の明かりがキラキラ輝いている
流れも完全に止まった
もう駄目かとあきらめたときだった
なにやらヒット!ゴリまきで寄せてくるというより回収
上げようとするとバシャバシャとえら洗い
何!シーバスだと
はい、このえら洗いでオートリリース
今度は30cmくらいあった
若干悔しいけど狙っているサイズではない
更に時間は過ぎついに終了アラームがなった
そのときくっきりと潮目ができいい流れが出た
ラストチャンス
潮目を切るようにコモモを投げる
投げる
投げる
投げる
チーン
潮目も消え流れもなくなったところで本当に終了としました
PE1.2号は過去1度だけ使ったことがあるがやはり太いな~というのが第一印象
今度の使用ライン、モアザン12ブレイドはコーティングで張りを持たせている感じ。ただ1号とそんなに使用感は変わらない
なんとなくエギング用の8ブレイドに似ているかな~
馴染めば使いやすくなるでしょう
またロッドに関しては97というレングスはそれほど長さを感じなかった
取り回しに難があるけどここから先は実際に魚を掛けてみないと分からない領域で今のところ何も言えません。
ここから先何が起こるか分かりませんが場数を踏んで来るべき時に備えたいと思います
本日のタックル
ロッド> ダイワ・モアザンブランジーノAGS97MML
リール> ダイワ・イグジストハイパーカスタム3012+RCS3008
ライン> ダイワ・モアザン12ブレイド27ポンド(1.2号)
リーダー>クレハ・シーガーリアルFX6号
とは言ってもロッドは買えない、リールは買えないという制約の中での変更
変更予定はロッドとライン
(ここからは只の自慢話、気にする人は読まないでね)
まず予備スプール

PE1.2号がジャスト150m巻けるので丁度いい番手
とはいえ3008番だけで3個目となった(0.8号、1号は200m巻いています)
次にラインを調達

20ポンドを飛ばされた以上更に強力なライン・・・ということでこれを選択
ロッドはサーフでヒラメ狙いで買ったこれ

レングスは長いが元々浸かり専用パワーロッドらしい
これである程度やれるのではないかと思って昨晩さっそく実戦に
満潮ジャストで釣り場に入るとイナッ子ボイルが炸裂中
手持ちのルアーでイナッ子パターンに対応できるルアーが無い
とりあえずガルバ87S、ピース100、マリブ78と投げるが反応は無い
ボゴ!という捕食音がそこらじゅうで聞こえるがルアーには反応しない
しばらくするとベイトも消えシーバスも消えたように思えた
そんなときヒット!ジャンプ一発でセイゴクラス(20cm位の超チビ)が外れた
残念・・・
ただこのタックルで狙っているのはそんなサイズではない
しばらくしてまたまたヒット!今度はがっちり掛かっている

いやいや君じゃないし
ジャンプしないんでおかしいとは思ってた
時間は過ぎ穏やかな水面と工場の明かりがキラキラ輝いている
流れも完全に止まった
もう駄目かとあきらめたときだった
なにやらヒット!ゴリまきで寄せてくるというより回収
上げようとするとバシャバシャとえら洗い
何!シーバスだと
はい、このえら洗いでオートリリース
今度は30cmくらいあった
若干悔しいけど狙っているサイズではない
更に時間は過ぎついに終了アラームがなった
そのときくっきりと潮目ができいい流れが出た
ラストチャンス
潮目を切るようにコモモを投げる
投げる
投げる
投げる
チーン
潮目も消え流れもなくなったところで本当に終了としました
PE1.2号は過去1度だけ使ったことがあるがやはり太いな~というのが第一印象
今度の使用ライン、モアザン12ブレイドはコーティングで張りを持たせている感じ。ただ1号とそんなに使用感は変わらない
なんとなくエギング用の8ブレイドに似ているかな~
馴染めば使いやすくなるでしょう
またロッドに関しては97というレングスはそれほど長さを感じなかった
取り回しに難があるけどここから先は実際に魚を掛けてみないと分からない領域で今のところ何も言えません。
ここから先何が起こるか分かりませんが場数を踏んで来るべき時に備えたいと思います
本日のタックル
ロッド> ダイワ・モアザンブランジーノAGS97MML
リール> ダイワ・イグジストハイパーカスタム3012+RCS3008
ライン> ダイワ・モアザン12ブレイド27ポンド(1.2号)
リーダー>クレハ・シーガーリアルFX6号
- 2016年8月2日
- コメント(0)
コメントを見る
ぱんこさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント