プロフィール
ぱんこ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:2457
- 総アクセス数:243497
▼ NEWロッド、ダイワ・エメラルダス・ストイスト AGS IL 83Mを使用してみた
- ジャンル:釣行記
- (エギング)
エメラルダス・ストイストAGS83M IL 83Mを使用してみました。
自重は109g、前のロッドSTX-EG-83MH-HDと1gしか変わらない
先端の内径も1.3mmとかなり細い
以前の記事で重心を乗せた

現場ではどうか気になったが
4月20~21日、近所の漁港で使用してみた。
まず驚いたのは軽さ
僅か1gしか軽くないのに10g以上軽くなったと錯覚するくらいバランスが取れていて軽すぎでしょ・・・てくらい軽い。これは長時間釣りをしていても全くきにならないだろう。
ファーストキャストするとロッド全体が曲がりこんで矢のようにエギが飛んでいく・・・が、飛距離はあまり変わらない。PEが0.8号というのが影響しているかもしれない。
しゃくり感も軽く操作性も抜群、3段しゃくり等色々なしゃくりを試してみたがどれもやりやすい。しゃくりサウンドも抜群(笑)で音だけプロになれる。しかも感度が抜群に上がっていてエギ(シャロー系4号を使用)が藻の上にステイしているのも感じ取れた。
この感度は大型の微細なアタリも取れるくらいの強力な武器になるだろう。
3時間くらいやっていて何の気なしにエギ王Q浅の4.0号をチョイス、このエギは初代エギ王シリーズのシャローバージョン。なんせ4号のシャローエギとなると選択肢が極端に少なくなるのがちょっと・・・
軽い力でもダートがぶっ飛ぶダート系のエギだ。
背中が黄色の金テープ、あわびのスペシャル貼りチューンを施してある。人間には目立たないがイカには強烈なアピールを誇る。
これをキャストして30カウントし3段シャクリでフォールさせるとモゾモゾ系のアタリ、電撃あわせを入れるとギュイーン、ギュイーンとドラグが出る。ロッドはきれいな弧を描いておりロッド全体でパワーを吸収する感じ、前のロッドは荷重に対して曲がりこんでいったのでビッグサイズでなくても大物が掛かった感触になる、とはいえ掛けたのは結構良いサイズで感覚的に1.5~1.7kgキロクラスだと感じた。
やり取りもしやすくイカのジェット噴射にロッドのベントとドラグでイカを自分でコントロールしている感じ
巻き巻き巻き取っていくとイカが見えた、でかい・・・が2kgは無い、やはり1.5~1.7kgの良型、ライトをつけてギャフを打つ・・・がここで重大なミスを犯す
巻き取り量が少し足りずラインテンションが少しずつ弱くなっている、2年前の2kgアップバラシが頭をよぎる
3度目のギャフ入れのときイカがジェット噴射、ここでテンションが抜けてばらしてしまった・・・残念・・・
2年前のバラシと同じ状況、4月の満月大潮ナイトゲーム・・・次はリベンジだ。
その後もちょっと粘ってみたが横風が強くなりエギが根掛かりしてロストしたところでこの日を終えた
ロッドの進化はすごくここまで進化するか?と思ったほどの出来の良いロッドで当面こいつを相棒にしていくと誓った夜でした。
タックルデータ
ロッド> ダイワ・エメラルダス・ストイストAGS・IL・83M
リール> ダイワ・イグジストハイパー2500
ライン> ダイワ・UVF エメラルダス8ブレイド0.8号
リーダー>ダイワ・シーガーグランドマックスFX2号
自重は109g、前のロッドSTX-EG-83MH-HDと1gしか変わらない
先端の内径も1.3mmとかなり細い
以前の記事で重心を乗せた

現場ではどうか気になったが
4月20~21日、近所の漁港で使用してみた。
まず驚いたのは軽さ
僅か1gしか軽くないのに10g以上軽くなったと錯覚するくらいバランスが取れていて軽すぎでしょ・・・てくらい軽い。これは長時間釣りをしていても全くきにならないだろう。
ファーストキャストするとロッド全体が曲がりこんで矢のようにエギが飛んでいく・・・が、飛距離はあまり変わらない。PEが0.8号というのが影響しているかもしれない。
しゃくり感も軽く操作性も抜群、3段しゃくり等色々なしゃくりを試してみたがどれもやりやすい。しゃくりサウンドも抜群(笑)で音だけプロになれる。しかも感度が抜群に上がっていてエギ(シャロー系4号を使用)が藻の上にステイしているのも感じ取れた。
この感度は大型の微細なアタリも取れるくらいの強力な武器になるだろう。
3時間くらいやっていて何の気なしにエギ王Q浅の4.0号をチョイス、このエギは初代エギ王シリーズのシャローバージョン。なんせ4号のシャローエギとなると選択肢が極端に少なくなるのがちょっと・・・
軽い力でもダートがぶっ飛ぶダート系のエギだ。
背中が黄色の金テープ、あわびのスペシャル貼りチューンを施してある。人間には目立たないがイカには強烈なアピールを誇る。
これをキャストして30カウントし3段シャクリでフォールさせるとモゾモゾ系のアタリ、電撃あわせを入れるとギュイーン、ギュイーンとドラグが出る。ロッドはきれいな弧を描いておりロッド全体でパワーを吸収する感じ、前のロッドは荷重に対して曲がりこんでいったのでビッグサイズでなくても大物が掛かった感触になる、とはいえ掛けたのは結構良いサイズで感覚的に1.5~1.7kgキロクラスだと感じた。
やり取りもしやすくイカのジェット噴射にロッドのベントとドラグでイカを自分でコントロールしている感じ
巻き巻き巻き取っていくとイカが見えた、でかい・・・が2kgは無い、やはり1.5~1.7kgの良型、ライトをつけてギャフを打つ・・・がここで重大なミスを犯す
巻き取り量が少し足りずラインテンションが少しずつ弱くなっている、2年前の2kgアップバラシが頭をよぎる
3度目のギャフ入れのときイカがジェット噴射、ここでテンションが抜けてばらしてしまった・・・残念・・・
2年前のバラシと同じ状況、4月の満月大潮ナイトゲーム・・・次はリベンジだ。
その後もちょっと粘ってみたが横風が強くなりエギが根掛かりしてロストしたところでこの日を終えた
ロッドの進化はすごくここまで進化するか?と思ったほどの出来の良いロッドで当面こいつを相棒にしていくと誓った夜でした。
タックルデータ
ロッド> ダイワ・エメラルダス・ストイストAGS・IL・83M
リール> ダイワ・イグジストハイパー2500
ライン> ダイワ・UVF エメラルダス8ブレイド0.8号
リーダー>ダイワ・シーガーグランドマックスFX2号
- 2019年4月21日
- コメント(0)
コメントを見る
ぱんこさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント