プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:666
- 昨日のアクセス:396
- 総アクセス数:596401
QRコード
▼ アンダーハンドキャストのすすめ
- ジャンル:日記/一般
YouTube東レの大野ゆうきさんのキャスティング・レクチャーはもの凄くタメになるのですが、使ってる道具や、そもそものタイミングの取り方など、上手すぎて真似できません。
また、ベイトのアキュラシーキャストでは、穂先からの垂らしは要りません。しかしスピニングでは垂らしを長くして、振り子投げが流行ってます。危ないから垂らしゼロで投げたいし。。。
そこでB級釣り師は考えました。

①グリップをトップの位置に最初から置いて、手元を動かさないようにして横の空想壁にティップで釣り鉤の形を針先から逆にクルリッと描いて、ラインテンションを張って竿に負荷を掛けます。
②そこからグリップの前方ドリフトから始めるとバットが曲がります。
誰がやっても、どんな竿でもバットの力が使えるキャスト。
但し、ベリーから下に荷重がかかるように、ダラダラポンのスローなタイミングでしっかり竿を曲げて投げること。
キャストが何たるかが分かっていない人はかなりの確率でティップを折るかもしれません(笑)
また、ベイトのアキュラシーキャストでは、穂先からの垂らしは要りません。しかしスピニングでは垂らしを長くして、振り子投げが流行ってます。危ないから垂らしゼロで投げたいし。。。
そこでB級釣り師は考えました。

①グリップをトップの位置に最初から置いて、手元を動かさないようにして横の空想壁にティップで釣り鉤の形を針先から逆にクルリッと描いて、ラインテンションを張って竿に負荷を掛けます。
②そこからグリップの前方ドリフトから始めるとバットが曲がります。
誰がやっても、どんな竿でもバットの力が使えるキャスト。
但し、ベリーから下に荷重がかかるように、ダラダラポンのスローなタイミングでしっかり竿を曲げて投げること。
キャストが何たるかが分かっていない人はかなりの確率でティップを折るかもしれません(笑)
- 2022年10月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 1 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 3 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 28 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント