プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:299
- 昨日のアクセス:325
- 総アクセス数:573237
QRコード
▼ 自作カゴ完成!
- ジャンル:日記/一般
7月21日 (日曜日)
カゴの即蓋部品が来ました。バンプ型20CCです。

これに兆番を自作します。本当は真鍮パイプが欲しかったのですが、近くに模型屋さんがないので、石鯛釣りなどのワイヤ結束するステンレスクリップを代用しました。

バンプ型に半田付けします。

底蓋の開閉装置をピアノ線で加工して、調整しながら取り付けます。
すると、こうなります。

水中に落ちた状態では、蓋のクリップとテンションバーが干渉し合うので、棚まで送り込んでから軽くしゃくって蓋を開けます。この部分をステンレスで一度作ってみましたが、やはり、ピアノ線の弾性が必要でした。
中はこんな感じ。

蓋の部分にも一杯コマセを入れることが出来ます。
お風呂で浮力テストします。浮きは15号。

何とかシブシブ状態です!
これで、市販品の約3倍以上の容量の一発カゴが完成です。
来週はカゴテスト!ABU6500 に新しい6号を巻くことにします。
やっぱVARIBASの遠投磯200Mでしょうね。
カゴの即蓋部品が来ました。バンプ型20CCです。

これに兆番を自作します。本当は真鍮パイプが欲しかったのですが、近くに模型屋さんがないので、石鯛釣りなどのワイヤ結束するステンレスクリップを代用しました。

バンプ型に半田付けします。

底蓋の開閉装置をピアノ線で加工して、調整しながら取り付けます。
すると、こうなります。

水中に落ちた状態では、蓋のクリップとテンションバーが干渉し合うので、棚まで送り込んでから軽くしゃくって蓋を開けます。この部分をステンレスで一度作ってみましたが、やはり、ピアノ線の弾性が必要でした。
中はこんな感じ。

蓋の部分にも一杯コマセを入れることが出来ます。
お風呂で浮力テストします。浮きは15号。

何とかシブシブ状態です!
これで、市販品の約3倍以上の容量の一発カゴが完成です。
来週はカゴテスト!ABU6500 に新しい6号を巻くことにします。
やっぱVARIBASの遠投磯200Mでしょうね。
- 2013年7月21日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント