プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:128
- 昨日のアクセス:177
- 総アクセス数:574877
QRコード
▼ 自立式タープ部品の自作
- ジャンル:日記/一般
タープで一般的に不可欠なロープ掛けですが、海辺のちょいとお気に入りの場所で張るときには、お子さんが見に来て足を引っ掛けたりする危ない存在です。
よって、ペグダウンだけで完全に自立するように工夫します。
先ずはポール。

伸縮ポールにチーズと鉄棒を付けます。して、チョット上向きにするのがコツですね。切ったり焙ったり叩いたりして。。。
そうそう、この伸縮ポールは塗装用の延長棒で1800まで自在に止まります。予算はせいぜい1本1式1000円ちょっと。
アルミアルミしているのでガンメタ塗装をしますかね。まあ軍幕用ですからプライマーなんか要らないでしょう。
念のため横棒を入れますが、2m位になるのでジョイントしますが、相当の力が加わるので、たわまないように頑丈に。
そこで必要なのがこれ。

ホームセンターと玩具箱探して作りました。
農業のビニールハウスの金具類で〆て500円。
つーこって、予算3000円あれば自立式にできますね。
しかーし、風をなめたら絶対にダメで、シャツがバタつく風が吹いたらポールを縮めて背を低くして即ロープ補強しますし、また、それ以上に吹きだしたら即刻たたむこと。これ、鉄則!!!
しかし、雨の中でタープの下で暖を取ることを経験すると、野遊び術が楽しくなることうけあいです。。。
よって、ペグダウンだけで完全に自立するように工夫します。
先ずはポール。

伸縮ポールにチーズと鉄棒を付けます。して、チョット上向きにするのがコツですね。切ったり焙ったり叩いたりして。。。
そうそう、この伸縮ポールは塗装用の延長棒で1800まで自在に止まります。予算はせいぜい1本1式1000円ちょっと。
アルミアルミしているのでガンメタ塗装をしますかね。まあ軍幕用ですからプライマーなんか要らないでしょう。
念のため横棒を入れますが、2m位になるのでジョイントしますが、相当の力が加わるので、たわまないように頑丈に。
そこで必要なのがこれ。

ホームセンターと玩具箱探して作りました。
農業のビニールハウスの金具類で〆て500円。
つーこって、予算3000円あれば自立式にできますね。
しかーし、風をなめたら絶対にダメで、シャツがバタつく風が吹いたらポールを縮めて背を低くして即ロープ補強しますし、また、それ以上に吹きだしたら即刻たたむこと。これ、鉄則!!!
しかし、雨の中でタープの下で暖を取ることを経験すると、野遊び術が楽しくなることうけあいです。。。
- 2022年3月5日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | マダイにクロダイに…謎の魚? |
---|
08:00 | 『自分が信じたルアー』それが大事なのである |
---|
00:00 | [再]魚を焼けた地面に絶対に置かない |
---|
7月25日 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント