プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:254
- 昨日のアクセス:169
- 総アクセス数:574571
QRコード
▼ STヘッドは苦手です
- ジャンル:日記/一般
フライの楽しさの多くは、両手で仕事をすることで、特にリトリーブや魚が掛かってからのラインでのやり取りは、手釣りに近い趣があります。
して、遠くに簡単に飛ばすには、もちろんシューティングヘッドにランニングラインのシステムが有効なのですが、ライン処理がイマイチ苦手であります。
そこでこれ。

スカンジ系のスペイラインです。
RIOやその他の有名メーカーでは1本18,000円以上が相場ですから、3本も買うとリールを新調できます。そこで、あれこれ秘技を盡して使えるラインを探し求めることになります。
しかし、欲を欠きすぎますと、腰のないフニャフニャラインだったり、バヨーン♪と伸び縮みするふざけた代物も少なくありません。
そこで、メーカー名に捕らわれずに、並行輸入されて信頼ある方の中級品を探しますと、1/3とか1/4の値段でそこそこ同等品が手に入るのです。もっとも、さすがにコーティングには差を感じますので、ボナンザなんぞの潤滑剤の手入れが必要になります。
まあとにかく、フルライン120fを投げ切りますと、60~70fのラインを左手にストックすることになりますが、モノフィラと違い絡まないので心穏やかに釣りが楽しめる次第であります。。。
して、遠くに簡単に飛ばすには、もちろんシューティングヘッドにランニングラインのシステムが有効なのですが、ライン処理がイマイチ苦手であります。
そこでこれ。

スカンジ系のスペイラインです。
RIOやその他の有名メーカーでは1本18,000円以上が相場ですから、3本も買うとリールを新調できます。そこで、あれこれ秘技を盡して使えるラインを探し求めることになります。
しかし、欲を欠きすぎますと、腰のないフニャフニャラインだったり、バヨーン♪と伸び縮みするふざけた代物も少なくありません。
そこで、メーカー名に捕らわれずに、並行輸入されて信頼ある方の中級品を探しますと、1/3とか1/4の値段でそこそこ同等品が手に入るのです。もっとも、さすがにコーティングには差を感じますので、ボナンザなんぞの潤滑剤の手入れが必要になります。
まあとにかく、フルライン120fを投げ切りますと、60~70fのラインを左手にストックすることになりますが、モノフィラと違い絡まないので心穏やかに釣りが楽しめる次第であります。。。
- 2024年4月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 23 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント