プロフィール
RYU!
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:103
- 総アクセス数:1008659
QRコード
▼ ビッグベイトタックル紹介
- ジャンル:日記/一般
- (fimoBIGTHANKSキャンペーン, タックル)
早速、ビッグベイトボートシーバスに使用してきたタックル(竿とリール)について記載していきます。
と言っても、ボートシーバス用ロッドは1本しか買ったことないけどw
竿は5種類
バレーヒル バズトリクスBTC-6082H
テイルウォーク フルレンジC65XH
テイルウォーク ワイドパワーボウ66
※過去インプレ
テイルウォーク ボートゲーマーSSD C65XH
※過去インプレ
エクスプライド 166M
リールは3種類
ソルティーワンHG(糸は忘れた)
エランワイドパワープラス(PE4号使用)
スコーピオン71XG(PE2.5号使用)
使った組み合わせは、以下です。
(使用し始めた順)
①バレーヒル バズトリクスBTC-6082H
ソルティーワンHG
②バレーヒル バズトリクスBTC-6082H
エランワイドパワープラス71L
③テイルウォーク フルレンジC65XH
エランワイドパワープラス71L
④テイルウォーク ワイドパワーボウ66
エランワイドパワープラス71L
⑤テイルウォーク ボートゲーマーSSD C65XH
エランワイドパワープラス71L
⑥テイルウォーク ボートゲーマーSSD C65XH
スコーピオン71XG
⑦エクスプライド 166M
スコーピオン71XG
順番に感想を書いていきます。
①バレーヒル バズトリクスBTC-6082H
ソルティーワンHG
初めてジョイクロを買ったときに投げた竿。
ラバージグでカバー撃ちする用の竿に、シマノのバスワンHG版。
正直、使いやすさは全くないです。
ただ、始めるにあたって、適当な固めの竿とリールでも釣りができるので、手持ちがある人はそれで先ずやってみると良いとおもう。
②バレーヒル バズトリクスBTC-6082H
エランワイドパワープラス71L
①から、リールだけ大型機に変えました。
特に使いやすさに違いはありません。
この頃は2OZまでしか使用しておらず、使えないわけではなかったので折れるまで使用していました。
ほぼ、穴撃ちのみの使用でした。
③テイルウォーク フルレンジC65XH
エランワイドパワープラス71L
バス用ビッグベイトロッド。
ジョイクロクラスをとても簡単にフリップキャストできます。
ジョイクロクラスの穴撃ちにはかなり向いている竿です。
落として別の竿を使っていましたが、最近再購入しました。
オープンエリアでも、最低限の飛距離は出せます。
バスをカバーから出すような使い方を想定しているのか、やや硬め(ハリのある)の竿です。
ただ巻きで釣るには適しているとは言い難いです。
また、多少のバレやすさもあります。
使いやすくてお気に入りでしたがジョイクロ投げてたら折れました。
扱いは丁寧ではなかったけど、ジョイクロで折れちゃうとキツイんで3本目は買ってません。
④テイルウォーク ワイドパワーボウ66
エランワイドパワープラス71L
怪魚用?なんでも竿です。
かなり固め、グリップ長めです。
ジョイクロクラスのフリップはやや難しい。
ダウスイクラスになれば投げやすくなるが、そもそも、自分の力の問題で穴撃ちではダウスイクラスを満足に投げれないため、使わなくなりました。
オープンエリアのメガドッグの釣りにおいては、竿の心配をせずにぶん投げられるのが良いです。
メガドッグにジョイクロをつなげても投げられます。
イナダくらいじゃ竿が曲がらない位かたいですが、粘りのあるかたさで、ある程度のサイズならバレにくいです。
このタックルは、メガドッグクラスのルアーを、オーバーヘッドキャストしてある程度の遠投とキャスト精度が必要な釣りに使いやすいです。
また、荒れているときなど、操船が忙しく、かけたら速攻キャッチしなければならないときにも使いやすいです。
ランカーなら竿で抜きあげても大丈夫でした。
(レールが無く船べりが低い船ですが)
⑤テイルウォーク ボートゲーマーSSD C65XH
エランワイドパワープラス71L
アイランドクルーズ須江船長監修のボートシーバスロッドです。
ちゃんと、シーバスロッドになっています。
60cm程度の魚でもきれいに曲がって、キャッチしやすいです。
巻きの釣りのあたりも掛かりやすいです。
キャストに関しては、ジョイクロくらいなら穴撃ちフリップキャストもそれなりに快適です。
(自分はフルレンジのほうが好きですが)
オープンエリアでは、振りかぶってゆっくり投げればメガドッグでも普通に飛ばせます。
何より、魚がバレにくくて、かなり良いと思います。
85cm以下はランカーじゃない、とかいう強気スタイルなら話は別ですが、60cm70cmの魚もしっかり獲るには良い竿です。
⑥テイルウォーク ボートゲーマーSSD C65XH
スコーピオン71XG
このリールだけ、糸は細目でPE2.5号です。
細糸だからか、リールの性能か分かりませんが、ジョイクロでもメガドッグでもオープンエリアでの飛距離は出しやすいです。
リール強度については、ブリもランカーも苦なく獲れたんで十分・・・と言いたいところですが、半年でクラッチプレートの棒が折れたので何とも言えません。
穴撃ちフリップに関しては、リールが前重心で軽いのでかなり竿先が重く感じるのと、握るのが楽じゃないので難しいです。
⑦エクスプライド 166M
スコーピオン71XG
ジョイクロくらいなら、これでも行けるんじゃないかと実験中。
全然投げられますが、やはり前重心になりすぎてフリップキャストは難しいです。
ナイトゲームではこれでも良い気がしています。
「これでもできる」よ、というタックルの一例です。
まとめとして、お勧めタックルは
【ジョイクロクラスの穴撃ち用】
③テイルウォーク フルレンジC65XH
エランワイドパワープラス71L
【オープンエリア用】
【ボートシーバス全般に兼用】
⑤テイルウォーク ボートゲーマーSSD C65XH
エランワイドパワープラス71L
【メガドッグクラスでキャスト精度も飛距離も必要なら】
④テイルウォーク ワイドパワーボウ66
エランワイドパワープラス71L
【とりあえずビッグベイト投げてみたい!】
1oz前後を投げれるバスロッド(ベイト)
リールもなんでもOK
色々書きましたが、極論あんまり柔らかくないタックルなら何でも「できます」
竿たくさん持っていくのがメンドクサクて、MLスピニングでジョイクロ投げてたこともあります。
これから入門する人は、深く考えず、とりあえず手持ちタックルとか中古の適当(テキトー)なタックルでやってみるのも良いと思います。
釣り業界が作るビッグベイトブームは、高価なタックル推しですが、入り口はもっと低く簡単に考えて良いと思います。
では!
- 2021年5月13日
- コメント(0)
コメントを見る
RYU!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 15 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント