プロフィール
若大将
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 荒川
- モアザン
- ダイワ
- 隅田川
- 湾奥
- 東京湾奥
- リバーシーバス
- 次世代
- ラブラックス
- AGS
- ジョイクロ
- ジョインテットクロー
- 米代川
- オフショア
- シイラ
- アトゥーラ
- 相模湾
- キャスティング
- デビルフラッター
- blueblue
- メガバス
- ブレイイズアイ
- 邪道
- エヴォルーツ
- ランカー
- ポジドライブ
- ヒラスズキ
- ロックショア
- メガバス
- アイマ
- カゲロウ
- 磯ヒラ
- ボートシーバス
- ナイトボートシーバス
- Tokyo bay
- 横浜
- 房総
- 南房総
- 内房
- 外房
- 干潟
- バチ抜け
- 磯マル
- z2020
- ネコソギ
- ファットラボ
- ビックベイト
- ボラパターン
- コノシロパターン
- ヒラメ
- パズデザイン
- ポップシークルー
- 大野ゆうき
- 利根川
- reed
- パズデザイン
- ロンジン
- LONGIN
- ピクシス
- PIXIS
- バチ抜け
- バチ抜けパターン
- トウゴロウパターン
- PR
- LONGINモニター2024
- 厳寒期
- アフターシーバス
- ジャンプライズ
- 湾奥シーバス
- 釣りフェスティバル2024
- 持ったら分かる飛ぶやつやん
- ファンキーダート
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:150085
QRコード
▼ 自分の釣りの機嫌は自分で取る
- ジャンル:日記/一般
- (z2020, 隅田川, ランカー, Tokyo bay, ブレイイズアイ, 湾奥, エヴォルーツ, リバーシーバス, 東京湾奥, デビルフラッター, ラブラックス, 邪道, 米代川, blueblue, シイラ , ボートシーバス, カゲロウ, アイマ, メガバス, シーバス, ナイトボートシーバス, モアザン, キャスティング, ポジドライブ, ダイワ, メガバス, 荒川, ヒラスズキ)
5分で終わる話を30分話してしまう男の釣りログ
まずはじめに
僕はシーバスLOVEなシーバスを軸とする釣り人だ。
・シーバスタックルでどこまで釣るのか
・シーバスタックルの汎用性はいかに
・いつも使ってる道具で他魚種、多魚種を釣る絆と優越感
・自分がシーバスタックルでした事ない釣りをする。
自分の釣りの中でそれを一つのテーマとして掲げてる。一つのね。
そしてこの釣りログは文章のみです。
画像貼ると落ちてしまうのです。
解決方法あれば教えてください
キャッシュ削除はしました本体のデータが重い可能性はありなので
ログ用に携帯買おうかと思うぐらいのやつ。
僕の愛機(リール)は
マットブラックと真ん中のレースラインがイケてるz2020 Black LTD
対コノシロパターン用に購入
スペックをジロジロ見て数あるリールのなかで、これに決めた。
めっちゃ画像入れたい
何よりもカッコいいが勝った。
コノシロパターン用で買ったが
たまたまバラマンディ釣りたいなと思ってて
とりあえずタイ行ったらなんとかなるかなと思って、
コイツの筆おろしはバラマンディにしよう!
そう決めてタイへ行った。
言語もわからないし初めての海外だったから
何もわからないまま会う人会う人に
俺はこの魚を釣りたいんだってバラマンディの写真を見せてた。
釣りのポイントまで1時間で行けるのに5時間かかった。
そんなの思い出を背負って
無事、タイのバラマンディでz2020の筆おろしを終えた。※z2020以下省略→Z
めーっちゃ画像入れたい
それから役5年?
それまで何ヶ国か海外に行ったがいつも手元には『Z』が居た。
・バラマンディ
・レッドドラム
・トーマン
・GT(かけただけ)
・正式名称のわからない大ナマズ
・シイラ
・タチウオ
・真鯛
もちろんシーバスetc
と色々な魚の鱗をつけて来た。
くそーっ画像入れたいw
そんな彼もボロボロになって
リールを回すとガラガラ、ゴロゴロ
傷(勲章)もついたくらいにして俺の手に馴染んできた。
さてさてそんなZとの思い出はさておき本題
・シーバスタックルで他魚種、多魚種を釣る
・自分がシーバスタックルでした事ない釣りをする
ここに戻ろう。
スノボー好きな僕は年に一度ほど仲間でスノボー旅行で北海道へ行く。
毎年スノボー一日中滑ってサウナ行って終わりだが、今年気づいてしまったのだ
そういえば北海道で釣りしたことない‼︎
北海道に居る釣り仲間に連絡し、何釣れるか問い合わせたところ
「ジギングでサクラマス魚影濃いっぽいよ」との話。
サクラマスといえば僕の生まれ育った秋田の米代川。僕は米代川のほとりで僕は育った。
小さな頃からサクラマスサクラマスと聞かされていた
釣るのは難しくトライアンドエラーを繰り返す
静寂を打ち破る0から100に変わるあのバイト
その後にある「報われたあの達成感」
生まれて死ぬまでのストーリー性、生命の神秘、銀色の鱗を纏ったあのカッコいい魚体、さまざまな要素で人々を魅了する魚
まてよ?
また話が脱線しそうだからもどそう。

河川のプラグでは釣った事あってもジギングで釣った事がなかった。
冒頭のテーマの2個が当てはまった。
一石二鳥だぜってなところで即答で行くと決めた。
その北海道の友人は仕事が早い
こんなタックルがいいよってな事で
ふむふむ
イケるなぁ
Zのスペック的にラインキャパが1.5号で290巻ける
2号で230巻ける。
ふむふむ
1.2を巻くのか、気が乗らないな、まぁいっか!
ってな感じで下巻き+1.2を200巻いた。
このリールであの魚を取りたいっていう楽しみが何より今回のテーマだから内容はどうでもいい。
もうひとつ純正のダブルハンドルを
ジギングっぽくパワーハンドルにしてみるか
また楽しみが広がった。
正直ハンドルのサイズ一緒で一回転の巻き取り量は変わらないし、パワーが必要か必要かは置いといて次に見つけた楽しみは
カスタムした愛機で新しい魚に向かう事
もちろん画像載せたい。
よしよし
1.2巻いた
リーダーはシーバスの20lbらへんはたくさんある。
ジグはヒラマサ用で持ってる物+何か購入するかも
そして
竿も借りるもしくは用立てる可能性が高い
矛盾が生じてたらそれは愛嬌で(^^)
サクラマスは口が柔らかく、身切れが多発するというところから、掛けたなら獲りたい。
そうなるとサスペンション的な部分で俺の持ってる竿ではちと対応出来ない(硬すぎる)
ジギングに適したロッドと言えばロッドエンドの長い物
そうなるとえーと
ラブラックスの73Hがあるが
そもそもキャスティング用、ビックベイトロッドなので横の釣りにはいいが、縦のいわゆるバーチカルな釣りにピタリとはハマらない
身切れに対するサスペンションは期待できない。
もちろんやってやれないことは無い。
んー
って考えた結果竿はちょっと検討中。
シーバスタックルでってところで矛盾が生じたらすみませんが、今回はZでってなところで勘弁

そうやって釣りに対する機嫌を取る
つまり楽しい付加価値をつけていく事。
「今日はいつも行くコンビニをセブンじゃなくファミリーマートにしてみよう」
「今日は買ったばかりのルアーを先発で投げよう」
「今日はうきまろロッドでシーバスを釣ってみよう」
こんな些細なことで一回の釣りがもっと楽しくなる
釣れたら無条件に楽しい
釣れなくても楽しみを作り行う
それで釣れた時の喜びは相乗効果で何倍にもなる
そんなことを考えながら取り組んだら
楽しいよねー
そんな釣りログでした。
サクラマス戦に向けてカスタムしたZで魚を取る
これをもう一つの楽しみとして自分の機嫌をとりながら釣りしていきます(^^)
最後に
行けるのは1日のみ
おまけに冬の北海道はシケばかり
シケでそもそも船出れなかったら
笑ってこのブログを見返すだろう。
以上‼︎
- 2023年1月24日
- コメント(0)
コメントを見る
若大将さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 4 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 6 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 17 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 相模川、桜鱸
- P_Nao
最新のコメント