プロフィール
若大将
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 荒川
- モアザン
- ダイワ
- 隅田川
- 湾奥
- 東京湾奥
- リバーシーバス
- 次世代
- ラブラックス
- AGS
- ジョイクロ
- ジョインテットクロー
- 米代川
- オフショア
- シイラ
- アトゥーラ
- 相模湾
- キャスティング
- デビルフラッター
- blueblue
- メガバス
- ブレイイズアイ
- 邪道
- エヴォルーツ
- ランカー
- ポジドライブ
- ヒラスズキ
- ロックショア
- メガバス
- アイマ
- カゲロウ
- 磯ヒラ
- ボートシーバス
- ナイトボートシーバス
- Tokyo bay
- 横浜
- 房総
- 南房総
- 内房
- 外房
- 干潟
- バチ抜け
- 磯マル
- z2020
- ネコソギ
- ファットラボ
- ビックベイト
- ボラパターン
- コノシロパターン
- ヒラメ
- パズデザイン
- ポップシークルー
- 大野ゆうき
- 利根川
- reed
- パズデザイン
- ロンジン
- LONGIN
- ピクシス
- PIXIS
- バチ抜け
- バチ抜けパターン
- トウゴロウパターン
- PR
- LONGINモニター2024
- 厳寒期
- アフターシーバス
- ジャンプライズ
- 湾奥シーバス
- 釣りフェスティバル2024
- 持ったら分かる飛ぶやつやん
- ファンキーダート
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:152043
QRコード
▼ マッチボウで灯した心の灯り
- ジャンル:釣行記
- (モアザン, アイマ, シーバス, メガバス, 邪道, パズデザイン, 湾奥, エヴォルーツ, reed, blueblue, ポジドライブ, メガバス, 隅田川, 東京湾奥, 大野ゆうき, リバーシーバス, 利根川, 荒川, ダイワ)
マッチボウ120Fというルアーがくれた晩秋の思い出。
まず初めに僕の携帯のアプリではなぜか文字の色変えも、文字のサイズも変えれないので読みにくい点ご了承ください。対策分かる方いらっしゃいましたら是非教えてください。
【11月30日中潮】
東京湾を離れ早朝サーフへ釣りに行く予定だがまだ時間があるため、何気初となる利根川へ立ち寄った。
初場所という事でしばらく状況を見ながら目で耳で状況を読み取っていく。
おそらくメインベイトはイナッコとなりそうだ
水面から飛び出し落下する音からして10〜13センチ程度ではないかと推測、それよりも小さめのイナッコも居るようだ。
少しワンドになっていてベイトが溜まりやすいであろうポイントで腰を据える。
今回はやりたい事、確認したい事があった。
『アクションで釣るのではなくレンジで釣る釣り』だ
本来イナッコがメインベイトとなる時
フラグマ、クロスウェイク、ウェイキーブーとイナッコにアクションを寄せたアクションのルアーでアプローチをして来た。
ただ今回はトップ、ウェイク系と違ったアプローチとしてトップレンジをI字系で攻めてみる事にした。
「レンジさえ合わせりゃいいんじゃない?説」
そこでバチ抜けボックスから二つのルアーを忍ばせて来た
まずは
ポップシークルー 111F
水面、水面直下を多少の揺らぎを持ちながら泳ぐ

そしてreed マッチボウ120f
直角に落ちたリップが特徴
スローでは水面引き波、巻きを入れるとレンジが入ってウォブリング(今回はウォブらさない)
使い分けとしては
レクターはスムーズに移動するのに対して
マッチボウはリップによるブレーキ力が強いので同距離移動間の水押しやアピール力とストップの時の制動力が違う。
抜けの良さと水押しの強さというところで使い分けてみよう。
状況としては水深は手前1mからのブレイクに差し掛かるライン
足元から10メートル以内の範囲、数箇所にまとまったイナッコの群れを通してくる釣りになりそうだ。
こう言った近距離戦では同距離間でのアピールに差をつけてアプローチ。
そんなこんなで徐々に上潮が入ったタイミングでイナッコがいかにもオイシイ挙動がはじまった。
横に3メーター感覚数ヶ所に分かれて固まってるようだ。
レクター111fをゆっくりスローに引いてストップ
を繰り返すが反応なし。
次にマッチボウ120f
じわ〜っといやらしくスローに引いてピタッと止める
これをひたすら繰り返し、ミオ竿の間を通してる時に水面が割れた
これだ!!きた!!
「あ、でもミオ竿‼︎あ!!」てな所でバレてしまった。
答えが出てウキウキの俺。
「ブレイクだねぇ」なんて独り言いいながらここで少々ブレイクタイム
時間をあけ、今度はもう1箇所のベイトの挙動が怪しい場所をストップ&ゴー
必殺月見戦法で
月を見上げて「月の力すげーパワー貰える感じするー」なんて殺気を抜きながら
まず初めに僕の携帯のアプリではなぜか文字の色変えも、文字のサイズも変えれないので読みにくい点ご了承ください。対策分かる方いらっしゃいましたら是非教えてください。
【11月30日中潮】
東京湾を離れ早朝サーフへ釣りに行く予定だがまだ時間があるため、何気初となる利根川へ立ち寄った。
初場所という事でしばらく状況を見ながら目で耳で状況を読み取っていく。
おそらくメインベイトはイナッコとなりそうだ
水面から飛び出し落下する音からして10〜13センチ程度ではないかと推測、それよりも小さめのイナッコも居るようだ。
少しワンドになっていてベイトが溜まりやすいであろうポイントで腰を据える。
今回はやりたい事、確認したい事があった。
『アクションで釣るのではなくレンジで釣る釣り』だ
本来イナッコがメインベイトとなる時
フラグマ、クロスウェイク、ウェイキーブーとイナッコにアクションを寄せたアクションのルアーでアプローチをして来た。
ただ今回はトップ、ウェイク系と違ったアプローチとしてトップレンジをI字系で攻めてみる事にした。
「レンジさえ合わせりゃいいんじゃない?説」
そこでバチ抜けボックスから二つのルアーを忍ばせて来た
まずは
ポップシークルー 111F
水面、水面直下を多少の揺らぎを持ちながら泳ぐ

そしてreed マッチボウ120f

直角に落ちたリップが特徴
スローでは水面引き波、巻きを入れるとレンジが入ってウォブリング(今回はウォブらさない)
使い分けとしては
レクターはスムーズに移動するのに対して
マッチボウはリップによるブレーキ力が強いので同距離移動間の水押しやアピール力とストップの時の制動力が違う。
抜けの良さと水押しの強さというところで使い分けてみよう。
状況としては水深は手前1mからのブレイクに差し掛かるライン
足元から10メートル以内の範囲、数箇所にまとまったイナッコの群れを通してくる釣りになりそうだ。
こう言った近距離戦では同距離間でのアピールに差をつけてアプローチ。
そんなこんなで徐々に上潮が入ったタイミングでイナッコがいかにもオイシイ挙動がはじまった。
横に3メーター感覚数ヶ所に分かれて固まってるようだ。
レクター111fをゆっくりスローに引いてストップ
を繰り返すが反応なし。
次にマッチボウ120f
じわ〜っといやらしくスローに引いてピタッと止める
これをひたすら繰り返し、ミオ竿の間を通してる時に水面が割れた
これだ!!きた!!
「あ、でもミオ竿‼︎あ!!」てな所でバレてしまった。
答えが出てウキウキの俺。
「ブレイクだねぇ」なんて独り言いいながらここで少々ブレイクタイム
時間をあけ、今度はもう1箇所のベイトの挙動が怪しい場所をストップ&ゴー
必殺月見戦法で
月を見上げて「月の力すげーパワー貰える感じするー」なんて殺気を抜きながら
(殺気を抜くフリではなくマジで月を見ながら月の模様を見たり月の都市伝説くらいまで深く考えれると尚良し)
ゆっくり巻きストップそして巻き始めた
バコン‼︎
マジかよw
水面が割れた。
ルアーに飛びついた後も
執拗に水面から飛び出て暴れ狂う強烈なファイター。
脳内アドレナリンドーパミンはスパーキング状態
「あってた!これだったんだ!これか!」
バレないように祈りテンパりながらも
ネットイン完了
チャートバックをハーモニカ食いしてる良型の鱸を見て、ずりあげる手は少し震えてた。


こりゃバレない
(フックのサビだけはみないでいただきたい!!笑)
こうして初めての利根川シーバスを手にした。
自信が過信であったことは事がたくさんある
過信を自信にしてくれたこのいい女を抱いてみよう

初場所、いつもと違ったアプローチ、答え合わせ、コンディション、全て含みで
これまた心に火を灯してくれた晩秋の記憶残る良い魚。
また確信的な新しい引き出しも増え、また少しレベルアップしたといいなと思うウキウキした夜。
【タックルデータ】
ロッド:Gクラフトクラフト ミッドストリームリミテッド982PE
リール:14モアザン 3012h
ライン:PE1.2 リ20lb
ルアー:リード マッチボウ120f
前半にも話しました
fimo更新したくても毎度投稿中にアプリ落ちたりして
数時間かけて書いた文章が山のようにお蔵入りしてきました、でも自分の記録として残して行きたいのでめげずにコピーしながら投稿してます。
写真を選択しようとすると落ちたり、色変えたりサイズ変えたりもできません、これは携帯が悪いのでしょうか。
この投稿はアプリではなくインターネットブラウザから文章打って、アプリで画像を貼り付けて、やっと投稿できました。
ゆっくり巻きストップそして巻き始めた
バコン‼︎
マジかよw
水面が割れた。
ルアーに飛びついた後も
執拗に水面から飛び出て暴れ狂う強烈なファイター。
脳内アドレナリンドーパミンはスパーキング状態
「あってた!これだったんだ!これか!」
バレないように祈りテンパりながらも
ネットイン完了
チャートバックをハーモニカ食いしてる良型の鱸を見て、ずりあげる手は少し震えてた。


こりゃバレない
(フックのサビだけはみないでいただきたい!!笑)
こうして初めての利根川シーバスを手にした。
自信が過信であったことは事がたくさんある
過信を自信にしてくれたこのいい女を抱いてみよう

初場所、いつもと違ったアプローチ、答え合わせ、コンディション、全て含みで
これまた心に火を灯してくれた晩秋の記憶残る良い魚。
また確信的な新しい引き出しも増え、また少しレベルアップしたといいなと思うウキウキした夜。
【タックルデータ】
ロッド:Gクラフトクラフト ミッドストリームリミテッド982PE
リール:14モアザン 3012h
ライン:PE1.2 リ20lb
ルアー:リード マッチボウ120f
前半にも話しました
fimo更新したくても毎度投稿中にアプリ落ちたりして
数時間かけて書いた文章が山のようにお蔵入りしてきました、でも自分の記録として残して行きたいのでめげずにコピーしながら投稿してます。
写真を選択しようとすると落ちたり、色変えたりサイズ変えたりもできません、これは携帯が悪いのでしょうか。
この投稿はアプリではなくインターネットブラウザから文章打って、アプリで画像を貼り付けて、やっと投稿できました。
- 2023年12月16日
- コメント(0)
コメントを見る
若大将さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 33 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント