プロフィール
若大将
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 荒川
- モアザン
- ダイワ
- 隅田川
- 湾奥
- 東京湾奥
- リバーシーバス
- 次世代
- ラブラックス
- AGS
- ジョイクロ
- ジョインテットクロー
- 米代川
- オフショア
- シイラ
- アトゥーラ
- 相模湾
- キャスティング
- デビルフラッター
- blueblue
- メガバス
- ブレイイズアイ
- 邪道
- エヴォルーツ
- ランカー
- ポジドライブ
- ヒラスズキ
- ロックショア
- メガバス
- アイマ
- カゲロウ
- 磯ヒラ
- ボートシーバス
- ナイトボートシーバス
- Tokyo bay
- 横浜
- 房総
- 南房総
- 内房
- 外房
- 干潟
- バチ抜け
- 磯マル
- z2020
- ネコソギ
- ファットラボ
- ビックベイト
- ボラパターン
- コノシロパターン
- ヒラメ
- パズデザイン
- ポップシークルー
- 大野ゆうき
- 利根川
- reed
- パズデザイン
- ロンジン
- LONGIN
- ピクシス
- PIXIS
- バチ抜け
- バチ抜けパターン
- トウゴロウパターン
- PR
- LONGINモニター2024
- 厳寒期
- アフターシーバス
- ジャンプライズ
- 湾奥シーバス
- 釣りフェスティバル2024
- 持ったら分かる飛ぶやつやん
- ファンキーダート
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:150205
QRコード
▼ ある伸びたフックに見せられた妄想。
- ジャンル:日記/一般
ちょっとロマンチックな題名ですが
アングラーとしての成長のために
自分の未熟な部分を神経質に考えて
大袈裟に表現してみた。
ってお話しです。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
秋も深まり

こんな感じですが
皆さん!釣りバカやってますかー?!
もちろんやってますね!
僕もです( ◠‿◠ )
と、言いたい所ですが
なかなかね、タイミングが(言い訳)

↑こんなシーズンは毎日釣りをしなきゃならないのに
ルアー流して
あ、ここ、ここ!そこ!
いいよ〜いいよ!!
ゴッゴン!!(気持ちい〜)
あわせ!
ブチン!
は!何で!!!!!!
は!うわ!クソー!!!
みたいなのが多発してました。
磯に行った後のPEを巻き替えなかったんです。
そーゆー所なんです僕の未熟な所って。
このシーズンはやっぱ
落ち鮎落ち鮎落ち鮎落ち鮎落ち鮎落ち鮎落ち鮎
ってなわけで
満月付近
ナイトでよく使うカラーの中に
「黒」ってのがありまして。
ジョインテッドクロー148F
バス用のリリーブラック。を購入
リアフックのみ強化。
このシーズンの自分は
落ち鮎 ジョイクロ ダウンクロス 巻かない
でバシバシ釣ってきましたが
そろそろワンパターンでつまんねーなと
惰性的な釣りをしてるな俺。と
と言うことで今年はあまり得意ではないアップクロスからのアプローチをテーマにアップクロスに強くなる特訓?を?しました。
その結果
アップに投げて
ラインスラック回収してるだけで
突然
バチコン!!
あーね
なるほど
こーゆー時に出るのねと
なるほどと思いながらファイト
モアザン107MH PE1.5号で武装。
強気に出る。

丸々太ったランカー
ただ90の壁は越えれず。

この釣りの場合ラインスラッグが出てるので
だいたい2フックガッチリ掛って
安心して、寄せる、キャッチするってのが出来るんですが
今回は寄せて来てみるとフロントフックが伸びてテールフックのみで汗汗しながら取り込みました。
まぁよくある事だと思います。
ただ!
今回は俺の未熟な所が出た結果なんです。
これから話を大袈裟に細かく神経質にしていきます。
そう未熟さを痛感するミス
「フロントフックデカイから大丈夫っしょ」
って事でバス用のフックのままリアフックしか強化しなかったわけです。
その結果がこちら

まぁいくらフックを強化したとこでこんなことあると思います。
フックが弱かろうが
タックルバランスで
負担を拡散したり
十分獲れるとおもいます。
今回の問題点はそこではなく
万全な準備をしなかった所です。
このフロントフックを見て色んな事を思いました。
竿強くして
糸太くして
強いノット組んで
どこに負担がかかるの?
フックですよね。
フックが純正だろうがなんだろうが
先ほど言ったように負担を拡散すればいい話ですが
ここは主導権を与えられないポイントなので
ビンビン、ガッツガツな強引なパワーゲームを要する場所でもあります。
たくさん失敗しました
その結果自分なりに出した答えが
速攻浮かせる
早めに寄せる
早めに水面に顔を出す
潜らせない
でした。
武装でキメたタックルで
どうしても強気に力任せに行かないとならない。
なのに早く釣りをしたいがために
面倒くさがって交換しなかった。
たとえばこの魚が自分が求める
丸々太った90upだったら
メーターオーバーだったら
もっと大げさに言ったら
一生に一度しか会えないメモリアルフィッシュだったら
例をあげると
アカメだったり
オオニベだったり
アングラーとして
獲らなければいけない場面だったら
いや、どうしようもない時ってあるけど
どうにかなっただろって場面が自分には多く
そんな事を考えると
その時の
「大丈夫っしょ!」
「いけるっしょ!」
って場面をもう一度立ち止まりメンテナンスをしていかなければならないなと思いました。
未熟な部分を当たり前にキッチリ出来るようにならなければと
思ったのでした。
「備えあれば憂いなし」
アップクロスになげてどうのこうの
流れがどうのこうのより
当たり前な事を当たり前にこなす
という部分を強化する必要があるなと思いました。
日々精進です。
まだまだ素人です。
ふー
ちょっと話まとめるの下手だから伝わるかわかんないけどそんな感じです(╹◡╹)
こーれだから釣りってやめらんない。
課題がありすぎるぜ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おまけ




以上!!
iPhoneからの投稿
アングラーとしての成長のために
自分の未熟な部分を神経質に考えて
大袈裟に表現してみた。
ってお話しです。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
秋も深まり

こんな感じですが
皆さん!釣りバカやってますかー?!
もちろんやってますね!
僕もです( ◠‿◠ )
と、言いたい所ですが
なかなかね、タイミングが(言い訳)

↑こんなシーズンは毎日釣りをしなきゃならないのに
ルアー流して
あ、ここ、ここ!そこ!
いいよ〜いいよ!!
ゴッゴン!!(気持ちい〜)
あわせ!
ブチン!
は!何で!!!!!!
は!うわ!クソー!!!
みたいなのが多発してました。
磯に行った後のPEを巻き替えなかったんです。
そーゆー所なんです僕の未熟な所って。
このシーズンはやっぱ
落ち鮎落ち鮎落ち鮎落ち鮎落ち鮎落ち鮎落ち鮎
ってなわけで
満月付近
ナイトでよく使うカラーの中に
「黒」ってのがありまして。
ジョインテッドクロー148F
バス用のリリーブラック。を購入
リアフックのみ強化。
このシーズンの自分は
落ち鮎 ジョイクロ ダウンクロス 巻かない
でバシバシ釣ってきましたが
そろそろワンパターンでつまんねーなと
惰性的な釣りをしてるな俺。と
と言うことで今年はあまり得意ではないアップクロスからのアプローチをテーマにアップクロスに強くなる特訓?を?しました。
その結果
アップに投げて
ラインスラック回収してるだけで
突然
バチコン!!
あーね
なるほど
こーゆー時に出るのねと
なるほどと思いながらファイト
モアザン107MH PE1.5号で武装。
強気に出る。

丸々太ったランカー
ただ90の壁は越えれず。

この釣りの場合ラインスラッグが出てるので
だいたい2フックガッチリ掛って
安心して、寄せる、キャッチするってのが出来るんですが
今回は寄せて来てみるとフロントフックが伸びてテールフックのみで汗汗しながら取り込みました。
まぁよくある事だと思います。
ただ!
今回は俺の未熟な所が出た結果なんです。
これから話を大袈裟に細かく神経質にしていきます。
そう未熟さを痛感するミス
「フロントフックデカイから大丈夫っしょ」
って事でバス用のフックのままリアフックしか強化しなかったわけです。
その結果がこちら

まぁいくらフックを強化したとこでこんなことあると思います。
フックが弱かろうが
タックルバランスで
負担を拡散したり
十分獲れるとおもいます。
今回の問題点はそこではなく
万全な準備をしなかった所です。
このフロントフックを見て色んな事を思いました。
竿強くして
糸太くして
強いノット組んで
どこに負担がかかるの?
フックですよね。
フックが純正だろうがなんだろうが
先ほど言ったように負担を拡散すればいい話ですが
ここは主導権を与えられないポイントなので
ビンビン、ガッツガツな強引なパワーゲームを要する場所でもあります。
たくさん失敗しました
その結果自分なりに出した答えが
速攻浮かせる
早めに寄せる
早めに水面に顔を出す
潜らせない
でした。
武装でキメたタックルで
どうしても強気に力任せに行かないとならない。
なのに早く釣りをしたいがために
面倒くさがって交換しなかった。
たとえばこの魚が自分が求める
丸々太った90upだったら
メーターオーバーだったら
もっと大げさに言ったら
一生に一度しか会えないメモリアルフィッシュだったら
例をあげると
アカメだったり
オオニベだったり
アングラーとして
獲らなければいけない場面だったら
いや、どうしようもない時ってあるけど
どうにかなっただろって場面が自分には多く
そんな事を考えると
その時の
「大丈夫っしょ!」
「いけるっしょ!」
って場面をもう一度立ち止まりメンテナンスをしていかなければならないなと思いました。
未熟な部分を当たり前にキッチリ出来るようにならなければと
思ったのでした。
「備えあれば憂いなし」
アップクロスになげてどうのこうの
流れがどうのこうのより
当たり前な事を当たり前にこなす
という部分を強化する必要があるなと思いました。
日々精進です。
まだまだ素人です。
ふー
ちょっと話まとめるの下手だから伝わるかわかんないけどそんな感じです(╹◡╹)
こーれだから釣りってやめらんない。
課題がありすぎるぜ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おまけ




以上!!
iPhoneからの投稿
- 2016年10月25日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 5 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント