プロフィール
山田直樹
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:404
- 昨日のアクセス:333
- 総アクセス数:1317124
QRコード
▼ ショアトリッカーを投げてみた
- ジャンル:釣行記
ショアトリッカー。
Mariaから新たに発売された小型のメタルジグです。
フォールでは木葉が舞落ちるようなヒラヒラスライドアクションを演出し、ロッドティップを使った小刻みな連続ショートピッチジャークでは、カタクチイワシが逃げ惑うようなピラピラと細かいダートアクションを演出します。
ロッドが硬くなればなるほど、ジャーク幅が大きくなればなるほど、水中でのピラピラアクションは大きくなりますが、ショアブルーEXのようなピョンピョンと跳び跳ね、アクションの最中にテンションが抜ける『じゃじゃ馬系』ではなく、しっかりと水を噛んでくれるので、初心者の方にもジグを操作しながらのアクション感度が伝わると思っております。
ん?
ピラピラアクション系のジグはただ巻きでもスイミング性能に長けているハズ。
と、いうことでショアトリッカーをスローのただ巻きオンリーでヒラメ&マゴチを狙ってみました。
使用ウエイトは各種試して25gをセレクト。
ここの釣り場の水深でスローのただ巻きを行うには、25gがベターと感じたから。
ボトム付近にレンジを定めたスローのただ巻きを開始。
ロッドティップにブルブルとスイミングアクションの様子が伝わってきます。
まるでバイブを引いているような…そんな感覚。
目視でもピラピラと泳いでいるのが確認できました。
こりゃいい泳ぎだわ。
沖に根か石かあるのか分からないけれど、まずカサゴがきました。

今回はスイミングオンリーということで、フックはテールに装着。
途中、2度何かアタッたのですが、のらず。
その後、しばらくして待望のペッタンコが。

ソゲですけど…。
砂と同化して分かりにくいので裏返しに。

天然物ですね。
暑くなってきたので小一時間で釣りをやめましたが、とりあえず広大なサーフでサカナが釣れました。
ショアトリッカーのただ巻きアクションの威力も体感できました。(威力と言う程の釣果ではありませんが、まぁ、もっと釣れるでしょう。)
ショアトリッカーはお世辞なしに初心者の方にも使い易いジグと言えます。
アシストフックも標準装備だし。
タックルと釣り場にもよりますが、個人的なオススメは25gと35g。

シーバスタックルでは、45gの引き重りが辛くなってきますので、使用の際はショアジグ専用タックルが好ましいと思います。
また今度狙ってみますね。
Mariaから新たに発売された小型のメタルジグです。
フォールでは木葉が舞落ちるようなヒラヒラスライドアクションを演出し、ロッドティップを使った小刻みな連続ショートピッチジャークでは、カタクチイワシが逃げ惑うようなピラピラと細かいダートアクションを演出します。
ロッドが硬くなればなるほど、ジャーク幅が大きくなればなるほど、水中でのピラピラアクションは大きくなりますが、ショアブルーEXのようなピョンピョンと跳び跳ね、アクションの最中にテンションが抜ける『じゃじゃ馬系』ではなく、しっかりと水を噛んでくれるので、初心者の方にもジグを操作しながらのアクション感度が伝わると思っております。
ん?
ピラピラアクション系のジグはただ巻きでもスイミング性能に長けているハズ。
と、いうことでショアトリッカーをスローのただ巻きオンリーでヒラメ&マゴチを狙ってみました。
使用ウエイトは各種試して25gをセレクト。
ここの釣り場の水深でスローのただ巻きを行うには、25gがベターと感じたから。
ボトム付近にレンジを定めたスローのただ巻きを開始。
ロッドティップにブルブルとスイミングアクションの様子が伝わってきます。
まるでバイブを引いているような…そんな感覚。
目視でもピラピラと泳いでいるのが確認できました。
こりゃいい泳ぎだわ。
沖に根か石かあるのか分からないけれど、まずカサゴがきました。

今回はスイミングオンリーということで、フックはテールに装着。
途中、2度何かアタッたのですが、のらず。
その後、しばらくして待望のペッタンコが。

ソゲですけど…。
砂と同化して分かりにくいので裏返しに。

天然物ですね。
暑くなってきたので小一時間で釣りをやめましたが、とりあえず広大なサーフでサカナが釣れました。
ショアトリッカーのただ巻きアクションの威力も体感できました。(威力と言う程の釣果ではありませんが、まぁ、もっと釣れるでしょう。)
ショアトリッカーはお世辞なしに初心者の方にも使い易いジグと言えます。
アシストフックも標準装備だし。
タックルと釣り場にもよりますが、個人的なオススメは25gと35g。

シーバスタックルでは、45gの引き重りが辛くなってきますので、使用の際はショアジグ専用タックルが好ましいと思います。
また今度狙ってみますね。
- 2013年7月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
22:00 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
20:00 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
16:00 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
14:00 | 百均徘徊記・クラフトパーツケース |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 23 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント