プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:249
- 昨日のアクセス:232
- 総アクセス数:1314697
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ スコーピオンMDをオーバーホールに出してみた
- ジャンル:釣り具インプレ
- (メンテナンス)
昨年5月に入手したビッグベイト用ベイトリール、
スコーピオンMD 300XGLH。
ビッグベイトシーズンも終わったので、メーカーにオーバーホールしてもらいました。
9月くらいから12月いっぱいまで、ビッグベイトゲームの時には必ずボートに乗せて、釣行回数的には30回くらいかな、使い込んでいました。
釣行後は毎回水を機関の中まで流し込んでかなり念入りに洗って、乾かす間も毎日クルクルとハンドルを回してとにかく潮噛みとか、固着とか、ごろつきとか、そういう異常がないようできる限り気を付けてきました。
※ベイトリールは外側から水をかけて洗うだけじゃなくて、絶対に機関内部まで水通した方がいいです。そして乾かす途中で最低一日一回はハンドル回しましょう。
過去に何度も痛い経験をしているので^^;
波をかぶったりするボートゲームの場合はマストです。
それでもシーズン終盤はベアリングから小さいながらもシャーっという音がするようになったし、少しハンドルの回転も買った時ほどのシルキーさがなくなりました。
使ったのは実質半年もないのですが、釣行回数と時間はかなりのものだからね^^;
ほかのリールは自分で分解して清掃するんですが、まあ何しろ不器用なので、洗浄してくみ上げると良くなるどころか、前よりひどくなっていることも多い自分。
スコーピオンMDはなんだかセンシティブな部分があるような記事も読んだこともあり、またせっかく新品で手に入れた2万円を超える高級リール(自分にとって)なので、この際メーカーにオーバーホールしてもらおうと考え、1月の中旬に上州屋さんに預けました。
お店の人によると、年末年始はそういうオーダーが多いらしく、1か月くらいかかるかもとのこと。
秋に間に合えばいいので、夏の間に帰ってくればぜんぜんOK(笑)
シマノのオーバーホールには現在二つのコースがあって、フルメンテナンスコースとスタンダードコースがあります。
調子の悪いパーツ交換まで実施するのがフルメンテナンス。
パーツは交換せず、洗浄とグリスアップするのがスタンダード。
詳細はこちらで↓
https://www.shimanofishingservice.jp/maintenance/course.php
今回はちょっとベアリングとギアが気になったこと、あと気が付いたらハンドルノブのキャップがどっか行ってたのでそこの修理を含めて、フルメンテナンスコースで依頼。
あずけてから3週間。
完了したとの連絡をもらったので取りに行ってきました。
その場で動作確認して清算。
その明細がこちら。
工賃と交換パーツで税込み10,340円。
もともと1万円くらいまでで交換お願いしますって言ってせいか、ほぼ1万円で仕上げてくれました(^^)
うーんカッコいい!(※個人の感想です)
実際に回してみると買った時に感じた、グリスが効いた少し重いけどシルキーな巻き心地が戻ってます(^^)
自分でやっても絶対こんな風に組み戻せないだろなー。
グリスの塗り方も勉強しよう。
メンテナンスしてくれた内容を読むと、ハンドルノブのキャップは無償で取り付けてくれたみたい。
あとはやはりドライブギアの摩耗とかベアリングの回転ごろつきがあるということでそこがパーツ交換になった。
交換前の古い汚れたパーツも同梱されていたので、パーツクリーナーで洗ってみた。
買って半年なのでめっちゃ綺麗になった(笑)
ドライブギアをよーく見ると、
確かに摩耗しているのか、一部欠けている感じがある。
これが巻き心地に影響しているのかな。
でもどれも綺麗だし、まだ覚悟すれば十分使えるレベルだったので、何年後かに自分でメンテしたときのために大事にとっておこう(笑)
ということで、使用頻度がかなり高いとはいえ、買って半年のメンテで1万円。
確かに高いと感じますが、これがプロのメンテナンスだ、というのを知ることができたので自分的にはやって良かったなと思いました。
とはいえ。
今後も毎年やるかどうかはまた来年の年明けに考えます(^^)/
スコーピオンMDに関するインプレは以下の通り書いています。
『ビッグベイト用リール スコーピオンMD開封インプレ』
『ビッグベイト用リール スコーピオンMD試投インプレ』
『 ビッグベイト用リール スコーピオンMD実釣インプレ』
『 スコーピオンMDをオーバーホールに出してみた』
『今年もスコーピオンMDをオーバーホールに出しました』
- 2022年2月12日
- コメント(3)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 週末のパパの時短スタイル! |
---|
08:00 | NWが付いた非売品のワンダー |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 7 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント