プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:203
- 総アクセス数:1323508
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 船中3本のランカーシーバス 17/12/02
この日は木更津からボートシーバス。
同船はHさん、闘猛さん、NGさん。
一発大物狙いよりも、たくさん魚に触れたい、
という思いでスタート。
まずは近場でオープンウォーターゲーム。
水深3メートルでルドラを投げる。
するとわずか数投で闘猛さんにビッグバイト。
強烈なファイトでキャッチしたのは、
なんと84cmのランカーシーバス。

初ランカー、おめでとうございます!!
出港して15分の出来事(笑)
みんな一気にテンションが上がる。
ぶーちゃん投げてた僕もルドラにチェンジ。
Hさんにもバイト。
キャッチしたのはイナダ。
そして自分のルドラに、持っていかれるバイト。
いやーでもあんまり大きくないなー、
なんつって寄せてみたら、

78cmあった(^^)/
(写真は魚体が滑って77cm)
これは幸先がいい!
小移動をしながらオープンウォーターゲームを続ける。
とある場所でぶーちゃんをぐわんぐわんと巻いてたら、
ボコンッと水面が揺らぐバイト。
キターーーー
エラ洗いの水音から良型とわかる。
さすがにこの体積のルアーを食うのは大きい。
何度も突っ込まれる。
シイラロッドが曲がる。
Hさんに掬ってもらう。
おっしゃあああー。太い!

でも太ってるけど70cm台後半だと思っていた。
ドキドキの計測。

おお82cmあるじゃん!!
(写真は魚体が滑って81cm)
♪───O(≧∇≦)O────♪
自己記録タイです。
やっと秋のランカーシーバスを初めて自分で獲った。
※ランカー便でプロに釣らせてもらった魚は除く
今日はもうこれで満足(笑)
ってか一日にランカー2本てすごい!!
だって船長俺だよ?
なんて興奮してたけど、
そのあとは続かず、
穴撃ちしようということで大移動。
途中の橋脚では特に何もなし。
穴撃ちポイントでは今回新兵器を投入。
ビッグベイトだとどんなに気を付けても
必ず何度かは柱にぶつけて壊してしまうので、
スイムベイトを使うことにした。
S字アクションとは違うけど存在感は凄い。
多少ぶつけても全く問題なし。
そして何度かのチェイスで効果を確認。
暗い穴の奥からテロテロテロと巻いてくると、
ギュン、と持っていくバイト。
しゃあああと柱に巻かれないよう、
とにかく引っ張り出す。
バレたらしょうがない。
なんとか無事に引きずり出したのは、

73cmの元気なシーバス!!
いやー楽しい。
ルアーはビビッドクルーズ150SW

本当こんなデカイので釣れると病みつきになる。
さらに60cmオーバーを何本かキャッチ。
そしてそのあとの一発がデカいやつだったみたいで、
引っ張り出すのに失敗。
柱に走られて止めきれずにラインブレイク・・
たぶんデカかった。すまん魚・・・
普通のバスロッドの限界を感じる。
この日は穴撃ちもどちらかというと厳しい日だった。
ミノーだと追い切らないみたいで、
スイムベイトの方が食わす率は高かったように感じる。
穴撃ちでは全員で12-3本くらいかも。
一通りポイントを回ったので、
残り2時間ほどで木更津方面へ。
潮目を見つけてルドラを投げる。
なにも起こらず。
でもここでNGさんのルドラにビッグバイト。
ゴゴゴゴッと突っ走っていく。
イナダかワラサかなーと思ってたら、
これも80cmのランカーシーバス!!

NGさんも初ランカー!!
おめでとうございます!!
いや本当にすごい日だ。
同じ日に3本もランカー出た。
これはきっと後で何か良くないことがあるに違いない。
帰り道も気を付けよう。
でも今日はまだ少し時間がある。
ここでコノシロの群れを発見!!
巻いてくるとゴンゴン当たる。
時々背掛かりで上がってくる。
そして闘猛さんがルドラで良型を掛ける。
自分はビッグベイトを投げてみた。
すると第一投でぎゅーーんと持っていかれるバイト!
キターーーーーー!
朝のランカーより強烈!!
シイラロッドぶち曲がる。
何度も突っ込む。
これは90cmとかあるんじゃね?
絶対にバラさん!!と細心の注意を払いつつ、
何度も突っ込まれるのをしのぐ。
そして姿を見せたのは・・・

69cmのワラサでした(笑)
もちろん悪くない結果なんだけど・・
ヒットルアーはジャッカルのガンティア。
18cmのビッグベイトをワラサが食うとは思ってなかった(笑)
この日は持って帰らない予定だったので、
アジ用に持参して来られたNGさんのクーラーに突っ込む(^^)/

そしてタイムアップ。
最後はHさんがきちんとシーバスキャッチで締めていただいた。
いや凄い一日だった。
数は全然だった。
全員で20本くらいじゃないかな。
でもランカー3本、70アップも3本。
60オーバーも5本出てると思う。
それに69cmのワラサまで飛び出して、
本当に記憶に残る晩秋の釣行になった。
皆さん、おつかれさまでした!
こんな日にいつかまた巡り合えるといいですね(^^)/

同船はHさん、闘猛さん、NGさん。
一発大物狙いよりも、たくさん魚に触れたい、
という思いでスタート。
まずは近場でオープンウォーターゲーム。
水深3メートルでルドラを投げる。
するとわずか数投で闘猛さんにビッグバイト。
強烈なファイトでキャッチしたのは、
なんと84cmのランカーシーバス。

初ランカー、おめでとうございます!!
出港して15分の出来事(笑)
みんな一気にテンションが上がる。
ぶーちゃん投げてた僕もルドラにチェンジ。
Hさんにもバイト。
キャッチしたのはイナダ。
そして自分のルドラに、持っていかれるバイト。
いやーでもあんまり大きくないなー、
なんつって寄せてみたら、

78cmあった(^^)/
(写真は魚体が滑って77cm)
これは幸先がいい!
小移動をしながらオープンウォーターゲームを続ける。
とある場所でぶーちゃんをぐわんぐわんと巻いてたら、
ボコンッと水面が揺らぐバイト。
キターーーー
エラ洗いの水音から良型とわかる。
さすがにこの体積のルアーを食うのは大きい。
何度も突っ込まれる。
シイラロッドが曲がる。
Hさんに掬ってもらう。
おっしゃあああー。太い!

でも太ってるけど70cm台後半だと思っていた。
ドキドキの計測。

おお82cmあるじゃん!!
(写真は魚体が滑って81cm)
♪───O(≧∇≦)O────♪
自己記録タイです。
やっと秋のランカーシーバスを初めて自分で獲った。
※ランカー便でプロに釣らせてもらった魚は除く
今日はもうこれで満足(笑)
ってか一日にランカー2本てすごい!!
だって船長俺だよ?
なんて興奮してたけど、
そのあとは続かず、
穴撃ちしようということで大移動。
途中の橋脚では特に何もなし。
穴撃ちポイントでは今回新兵器を投入。
ビッグベイトだとどんなに気を付けても
必ず何度かは柱にぶつけて壊してしまうので、
スイムベイトを使うことにした。
S字アクションとは違うけど存在感は凄い。
多少ぶつけても全く問題なし。
そして何度かのチェイスで効果を確認。
暗い穴の奥からテロテロテロと巻いてくると、
ギュン、と持っていくバイト。
しゃあああと柱に巻かれないよう、
とにかく引っ張り出す。
バレたらしょうがない。
なんとか無事に引きずり出したのは、

73cmの元気なシーバス!!
いやー楽しい。
ルアーはビビッドクルーズ150SW

本当こんなデカイので釣れると病みつきになる。
さらに60cmオーバーを何本かキャッチ。
そしてそのあとの一発がデカいやつだったみたいで、
引っ張り出すのに失敗。
柱に走られて止めきれずにラインブレイク・・
たぶんデカかった。すまん魚・・・
普通のバスロッドの限界を感じる。
この日は穴撃ちもどちらかというと厳しい日だった。
ミノーだと追い切らないみたいで、
スイムベイトの方が食わす率は高かったように感じる。
穴撃ちでは全員で12-3本くらいかも。
一通りポイントを回ったので、
残り2時間ほどで木更津方面へ。
潮目を見つけてルドラを投げる。
なにも起こらず。
でもここでNGさんのルドラにビッグバイト。
ゴゴゴゴッと突っ走っていく。
イナダかワラサかなーと思ってたら、
これも80cmのランカーシーバス!!

NGさんも初ランカー!!
おめでとうございます!!
いや本当にすごい日だ。
同じ日に3本もランカー出た。
これはきっと後で何か良くないことがあるに違いない。
帰り道も気を付けよう。
でも今日はまだ少し時間がある。
ここでコノシロの群れを発見!!
巻いてくるとゴンゴン当たる。
時々背掛かりで上がってくる。
そして闘猛さんがルドラで良型を掛ける。
自分はビッグベイトを投げてみた。
すると第一投でぎゅーーんと持っていかれるバイト!
キターーーーーー!
朝のランカーより強烈!!
シイラロッドぶち曲がる。
何度も突っ込む。
これは90cmとかあるんじゃね?
絶対にバラさん!!と細心の注意を払いつつ、
何度も突っ込まれるのをしのぐ。
そして姿を見せたのは・・・

69cmのワラサでした(笑)
もちろん悪くない結果なんだけど・・
ヒットルアーはジャッカルのガンティア。
18cmのビッグベイトをワラサが食うとは思ってなかった(笑)
この日は持って帰らない予定だったので、
アジ用に持参して来られたNGさんのクーラーに突っ込む(^^)/

そしてタイムアップ。
最後はHさんがきちんとシーバスキャッチで締めていただいた。
いや凄い一日だった。
数は全然だった。
全員で20本くらいじゃないかな。
でもランカー3本、70アップも3本。
60オーバーも5本出てると思う。
それに69cmのワラサまで飛び出して、
本当に記憶に残る晩秋の釣行になった。
皆さん、おつかれさまでした!
こんな日にいつかまた巡り合えるといいですね(^^)/

- 2017年12月5日
- コメント(5)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 2 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント