プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:169
  • 昨日のアクセス:233
  • 総アクセス数:1319734

アーカイブ

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

ジギング勝負のボートシーバスでした 17/02/18

この日は木更津からボートシーバス。

同船はNさん、Hさん、YZさん。

sre9dshnd5a958gwk2bx_920_690-c673f5e2.jpg

まずはジギングで沖のポイントへ。

ドキドキしながら到着して魚探を確認するとしっかりと反応が。

♪───O(≧∇≦)O────♪

ということでYZさんの連発を皮切りに開始早々に全員でヒット。

この日は重いジグよりも、

40グラムとか軽い目のジグに明らかに高反応。

t28676eosymvpmwaye2g_690_920-4cfd36a0.jpg


先週まではフォールでしか食わなかったのに、

この日は逆に巻き上げ、しかもタダ巻きが良かった。

やがて鳥たちも周りで騒ぎ出す。

kybwt942hv93hdub7cmu_920_647-f7d0bcc7.jpg

でも鳥山の下の表層狙っても釣れないんだよね…



群れの活性を下げないように、

釣ったシーバスにはしばらく船上で耐えてもらって、

ポイントから少し離れたところでリリース。

4zveid82cprkwse9ij3f_920_690-a5294eb1.jpg

トラウトの管理釣り場の放流みたいになった(^^;


放流後はまたポイントに入り直してジギング、

というのを繰り返す。

ここでHさんが抱腹絶倒の爆釣でした。

詳しくはこちらのブログで。


『なんで俺だけ釣れねえんだ!「量より質!の巻」』
http://tureneeojisan.jp/blog-entry-268.html

自分はブレードや鉄板を沈めて巻き上げたりでキャッチすることもできた。

gyroecdregtzpjz3ubij_690_920-bdf76258.jpg

潮どまりの時間になって明らかに食いが落ちて、

Hさんの快進撃にも陰りが見えたので穴撃ちを決意して北上。

ところが・・・

なかなか我々のルアーを食ってくれる魚を見つけることができず、

転々とポイントを移動するもそれぞれで誰かが1-2匹掛ける、という渋い状況。

m6h5s525ef3sbvt4jrjd_690_920-bcf842f1.jpg

自分もタイスラでも1本キャッチと、

あとはワーム(ケイテック・イージーシャイナー)で2本で終了。

Hさんがスーパーキャストで柱の奥に決まったブレードでいいサイズキャッチしてた(^_^)/

終わってみれば船中48本。

自分は15本で12本がジギングの釣果。

穴撃ちは厳しかったけれど、ジギングは本当に楽しかった。

パターンが日によって違うので奥が深いと感じる。

NさんHさんYZさんおつかれさまでした!

またぜひよろしくお願いします!!


ちなみにこの日の穴撃ちの魚は

表層まで追ってくる魚は非常に少ない

底付近をゆっくりとした動きで、かつあまり大きな波動を出さないルアーで誘うと食ってくる

という印象を持った。

スピンシャイナーみたいな波動の大きいブレードだと食ってこなかった印象有るんだよね。

風裏とはいえそこそこ風のある中で操船しながら、

底付近をゆっくり攻めるのはほぼ不可能だったので、

3本キャッチできたのは個人的に結構満足。

あともう少しルアーを柱の奥に入れられたらなあ、というのが大いに反省点>俺





コメントを見る