プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:187
  • 昨日のアクセス:396
  • 総アクセス数:1346891

アーカイブ

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

灼熱のシイラ&ロックフィッシュゲーム 20/08/29

数は出なかったけれど、狙った魚は釣れて、気持ちのいい遠征便でしたー!
自分はもう自分の船に乗って綺麗な風景と楽しそうな釣りを写真に撮れただけでけっこう満足(^^)



この日の同船はやなさん、BONさん、T嫁さん
先週同様南下してシイラ&ロックフィッシュの予定。
潮位の関係で朝4時半出船で暗闇の中を出船。

夜明けのタイミングで途中少しシーバスを探すも不発。

3u6paxvtchi6iyd9b4ir_480_480-5d9f06d6.jpg


第一海堡を通り過ぎて大貫沖でイナダのボイルに遭遇。

先週から引き続きベイトが小さいのか、水面で騒ぐ割にバイトは少ない。


それでもBONさんがまずキャッチ(^^)/

crtxhxs6t2mvac94rute_480_480-a7ccd6f9.jpg

T嫁さんも続いた。

jgurby3jsfp5mz9a874r_480_480-151d6be3.jpg

「〇▲□----!」

苦闘の末、イナワラサイズをキャッチ(^^)/

koh27m5bre7av3w9v8bi_480_480-7aadb27c.jpg


自分は確かタングステン40gでジギングで下を探っていて、イナワラっぽいいい引きを堪能してあげようとしたところフックオフ、だったはず。

まだまだ遊べる状況だったけど南下を決意。

翌日もこのエリアなら楽しめそう、と目論む・・・


シイラを探す。

enwrf64eh4fifhb6vgfd_480_480-fd2846f9.jpg


下げ潮で南下すると黒潮が入らないせいかなかなか水の色が変わらない。


岩井エリアまで来てようやくシイラを見つける。


bebyzzte2pikpv6g2edo_480_480-a9a74860.jpg

全員シイラをキャッチ。

vtesd9cyuiavi2wpo923_480_480-c1e72677.jpg

まあでもとにかく暑かった。

9uypinvrjp6xdcwrbnh6_480_480-8cd3d9ed.jpg

でも人間のテンションは高い(笑)

群れの反応がなくなったところでロックフィッシュゲーム。

前回同様根回りを自分とBONさんはワームのテキサスリグで探る。

やなさんはスロージギング、T嫁さんはタイラバ。

するとBONさんがアカハタをキャッチ。

7fbot6key4sr4hzzuzvt_480_480-3ee0e52b.jpg


おめでとう!!
この後イトヨリとデカいカサゴも釣ってた。

自分はロックフィッシュは釣れずに終わる・・・


T嫁さんは

66tcktrfynbsmfe26o7v_480_480-430c0191.jpg

こんな感じでがっかりしてた^^;

やなさんもエソ連発・・・
エソダービー参戦確定ですな(^^)/


最後に上げ潮なのでシイラを探して北上。

岩井でサバナブラを見つけてその周りでT嫁さんがシイラをキャッチ

y7znk74hd8gz8ijhzho6_480_480-beab567d.jpg


そしてやなさんが明らかにメーター近いシイラ掛けたんだけど残念ながらフックオフ。
あれはデカかったっすねー(T_T)


鋸山あたりでもシイラを見つけたけれどキャッチならず。


ibbxap2t225rw5j44a7c_480_480-a7f1eb7b.jpg


ここでタイムアップ。灼熱の中みんなおつかれさまでした。

数は少ないけれど、何とか狙いの魚は一通り出たし、

美しい風景の中楽しく過ごせたので自分としてはよい釣行だったと思っています。

また是非一緒に遊んでください!!
 

コメントを見る