プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:1322669
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ ロックフィッシュ楽しかった便 20/09/05
- ジャンル:釣行記
- (岩井・館山2020)
シイラとロックフィッシュ狙いでまたまた館山方面へ。
全員シイラをキャッチしてひととおり堪能したのでロックフィッシュゲームへ。
根回りをテキサスリグやジグヘッドで探っていく。
やっぱりジグヘッドだとどうしても船が流れるタイミングで根掛かりが多くなってしまう。
自分とHさんはテキサスリグ。バス釣りの方はおなじみのビフテキで底を小さくリフト&フォールで探っていく。
まずは小さなアカハタをキャッチ(^^)

幸先いいなあ。
20cmちょっとだったのでリリース。
その後、ゴゴーンと浮かせたタイミングで持っていくバイト。
少し後でISSAさんにもバイトでダブルヒット。

二人とも30cmオーバーのアカハタ(^^)/
やばい。楽しい。
フックアップの瞬間と、その直後の思ってる以上の引きが返ってきてテンションが上がる。
次に潮に流される船に合わせて少し底を浮かせてワームを流していたら、横にギューンと持っていくバイト。
おおなんだ青物か?と一瞬思ったけどそのあとは重い突っ込む系の引き。これはもしや・・・・

やったーオオモンハタついに狙って獲ったー!
♪───O(≧∇≦)O────♪

40cm弱だったと思う。
口の中にイワシっぽい小さいベイトがいっぱいだったので、フィッシュグリップでつかんだまま船べりで水に突っ込み、吐かせようとしたその時、重い首振りでグリップが外れて一気に水中へ逃げられた(T_T)
食べたかったー(笑)
気を取り直して再び底を狙うと・・。
また30cmオーバーのアカハタ(^^)/

超楽しいっす!!
そしてHさんも初のアカハタキャッチ(^^)/

SAGE愛好会さんもアカハタをキャッチして、
自分もその後さらに20cmクラスを追加して、
もう自分としては大満足のゲームになった。
おまけにエソ今日は釣ってないし。
潮どまりを過ぎてシイラを探して北上。
岩井沖で何とか一匹シイラキャッチ。
でもその後は移動を繰り返してもチェイスや乗らないバイトでタイムアップ。
自分はシイラ6匹、アカハタ4匹 オオモンハタ1匹
望外に幸せな釣果でした(^^)/
何よりエソを釣らなかったので画竜点睛を欠かずですw
船中も全員シイラとロックフィッシュキャッチできて悪くない結果だと思いました。
みなさん10時間のロングゲームおつかれさまでした。
また遊んでください!!!
といいつつ、SAGE愛好会さんとISSAさんはこのあと本番ということでナイトのボートゲームに向かいました。
まあいいウォーミングアップになってくれれば幸いです。
と思ったら雷で中止だったそうです。
船長さんよく我慢したと思います。千葉市はすんげえ雷雨でした。ナイス判断です。
でも二人は知らないと思うけど、
それでたぶん普通の人の釣行時間だと思いますよ^^;
最後にちょっとロックフィッシュゲームのルアーに関してメモ。
●ワームはこれです。おすすめです(^^)
Berkley パワーベイト マックスセント クリッターホッグ 4インチ
https://amzn.to/3h5hNBe

フグについばまれることも多くて消耗が激しいけれど、
たぶんかなり効いてると思います。
バイト数みんなとたぶん倍以上違ったと思う。
ガルプほど匂いは残ったりない・・。
●シンカーはこれ使いました。
ジャングルジム(Jungle Gym) ビーンズTG
https://amzn.to/331EYYu

タングステンだったのでいつロストするか超ドキドキしてましたw
当たり前ですが硬い分底の感触はつかみやすいです。
●フックはオフセットのバス用のふと軸のものをチョイス。
ごめんなさい、品名、番手を思い出せず・・。
●ラインはPE1.5号に30ポンドリーダー。
PEはこれだと根に入られること考えると細いかも。
次いつロックフィッシュやるかは不明だけど、
自分のためにメモっときました(笑)
シイラも釣れたしロックフィッシュもちゃんと釣れて、自身の釣果としても楽しい1日でした。
この日の同船はHさん、SAGE愛好会さん、ISSAさん。
コロコロ変わる週間予報に惑わされつつ、館山方面へ行けそうな予報になったのでシイラとロックフィッシュ狙いで出船。
途中の鳥山に期待するも、何も無いまま岩井沖まできてしまった。まあ、満潮潮止まりで出船したので思惑通りと言えば思惑通り。
すると先行してる船がシイラをキャッチしてるのが見えた。
おー釣れてるねー。
なんて言ってたらあれ、手を振ってくれてるぞ?
某イケメン船長でした(^^)
諸事情により詳しくは書けませんので察してください(笑)
早速自分たちも開始。
最初はなかなか見つけられなかったけど、やがて潮が大きく動き始めたせいかはっきりとした潮目ができて、そこでシイラを無事にキャッチ。

Hさんも

ISSAさんも


自分はペンペンだけど5本キャッチできた。
やっぱりトップでおびき寄せて食わせると楽しい♪
Hさんも

ISSAさんも

全員シイラをキャッチしてひととおり堪能したのでロックフィッシュゲームへ。
根回りをテキサスリグやジグヘッドで探っていく。
やっぱりジグヘッドだとどうしても船が流れるタイミングで根掛かりが多くなってしまう。
自分とHさんはテキサスリグ。バス釣りの方はおなじみのビフテキで底を小さくリフト&フォールで探っていく。
まずは小さなアカハタをキャッチ(^^)

幸先いいなあ。
20cmちょっとだったのでリリース。
その後、ゴゴーンと浮かせたタイミングで持っていくバイト。
少し後でISSAさんにもバイトでダブルヒット。

二人とも30cmオーバーのアカハタ(^^)/
やばい。楽しい。
フックアップの瞬間と、その直後の思ってる以上の引きが返ってきてテンションが上がる。
次に潮に流される船に合わせて少し底を浮かせてワームを流していたら、横にギューンと持っていくバイト。
おおなんだ青物か?と一瞬思ったけどそのあとは重い突っ込む系の引き。これはもしや・・・・

やったーオオモンハタついに狙って獲ったー!
♪───O(≧∇≦)O────♪

40cm弱だったと思う。
口の中にイワシっぽい小さいベイトがいっぱいだったので、フィッシュグリップでつかんだまま船べりで水に突っ込み、吐かせようとしたその時、重い首振りでグリップが外れて一気に水中へ逃げられた(T_T)
食べたかったー(笑)
気を取り直して再び底を狙うと・・。
また30cmオーバーのアカハタ(^^)/

超楽しいっす!!
そしてHさんも初のアカハタキャッチ(^^)/

SAGE愛好会さんもアカハタをキャッチして、
自分もその後さらに20cmクラスを追加して、
もう自分としては大満足のゲームになった。
おまけにエソ今日は釣ってないし。
潮どまりを過ぎてシイラを探して北上。
岩井沖で何とか一匹シイラキャッチ。
でもその後は移動を繰り返してもチェイスや乗らないバイトでタイムアップ。
自分はシイラ6匹、アカハタ4匹 オオモンハタ1匹
望外に幸せな釣果でした(^^)/
何よりエソを釣らなかったので画竜点睛を欠かずですw
船中も全員シイラとロックフィッシュキャッチできて悪くない結果だと思いました。
みなさん10時間のロングゲームおつかれさまでした。
また遊んでください!!!
といいつつ、SAGE愛好会さんとISSAさんはこのあと本番ということでナイトのボートゲームに向かいました。
まあいいウォーミングアップになってくれれば幸いです。
と思ったら雷で中止だったそうです。
船長さんよく我慢したと思います。千葉市はすんげえ雷雨でした。ナイス判断です。
でも二人は知らないと思うけど、
それでたぶん普通の人の釣行時間だと思いますよ^^;
最後にちょっとロックフィッシュゲームのルアーに関してメモ。
●ワームはこれです。おすすめです(^^)
Berkley パワーベイト マックスセント クリッターホッグ 4インチ
https://amzn.to/3h5hNBe

フグについばまれることも多くて消耗が激しいけれど、
たぶんかなり効いてると思います。
バイト数みんなとたぶん倍以上違ったと思う。
ガルプほど匂いは残ったりない・・。
●シンカーはこれ使いました。
ジャングルジム(Jungle Gym) ビーンズTG
https://amzn.to/331EYYu

タングステンだったのでいつロストするか超ドキドキしてましたw
当たり前ですが硬い分底の感触はつかみやすいです。
●フックはオフセットのバス用のふと軸のものをチョイス。
ごめんなさい、品名、番手を思い出せず・・。
●ラインはPE1.5号に30ポンドリーダー。
PEはこれだと根に入られること考えると細いかも。
次いつロックフィッシュやるかは不明だけど、
自分のためにメモっときました(笑)
- 2020年9月6日
- コメント(3)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 11 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント