プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:121
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1315959
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ スマホを失くした夜、ホームリバー沸騰 15/02/21
(これは大黒のシーバスフェスの前日のお話です)
午前中に海釣り公園でスマホを落とした日の夜。
ショップ等にも相談して、
なんとか中古スマホを手に入れて、
契約を継続することが金銭的には最良という結論になり、
ちょっと気持ちの整理ができたのでホームリバーへ。

大潮後の中潮初日、ということもあり、
かなりの狭い間隔で人が並んでます^^;
バチ抜けってルアー流すスペースが必要だから、
ある程度間隔が必要なんですよね・・・
でも自分的にはベストポジション確保。
そしてその瞬間まで待機。
1時間近く音沙汰なしでしたが(寒かった)、
やがて上流側の人がキャッチするのを確認。
さあ!
ルアーはエリア10エボ。
上流から下流に流します。
そしてこの時期特有のバイト。
ツ、とかツン、
即アワセは必要ありません。
電撃フッキングとかやるとすっぽ抜けます。
少し重み乗ってからでも十分。
1匹目 53cm

20分後、2匹目 これも50cmくらい

5分後。3匹目。55cmあるかな。

4分後。時合なのでサイズもう測ってません・・・

7分後。

そして7分後。
これは引きが強烈でした。

67cmはあるよね。
テトラに巻かれないように竿立ってて一気に寄せます。
(このクセがついて翌日大黒でバラシの原因に)
さらにその7分後。62cm。

計測のときはいちいちテトラ昇り降りするので大変^^;
この後確か強烈な引きでテトラに擦られてルアーも持っていかれる。
そして上の写真から13分後。

9分後。55cm。

ヤバ過ぎる。楽しすぎる。時々バチも流れてくるのが見える。
流してるルアーを水面割って襲い掛かるバイトシーンも何度かありました。
1匹目から1時間ちょっとで9匹。
そろそろ家に帰る約束の時間。
まだライズ出てるのに!
でもあと一匹釣ってツ抜けしたい!
とエリア10エボで攻めていないルートを流すと
ココン!
♪───O(≧∇≦)O────♪
最後の一匹。
たぶん40cm台。

これで10匹。バラシも5回くらいありました。
まだライズでてたので、
さらに伸ばせそうでしたが泣く泣く帰宅。
今日のルアー。
上の写真に映ってるクリアオレンジのエリ10はロスト。

しかしまあ超楽しかったです。
スマホ失くしたの忘れました。
(ウソです。写真撮るたびに思い出しますorz)
前日の同じような時間帯はまったくダメだったのに、
いったい何が違うんだろう?
こういう読みはまだできないので、
通いつめてやってたどり着いた爆発の日。
釣ってるの僕だけじゃないんで、
いったいこの河口にどれだけのシーバスがいるんだろう。
きっとすごい数ですよね。
潮のよい今週前半も出撃できるといいなあ。
でもエリア10のロストも激しくなってきた・・・
午前中に海釣り公園でスマホを落とした日の夜。
ショップ等にも相談して、
なんとか中古スマホを手に入れて、
契約を継続することが金銭的には最良という結論になり、
ちょっと気持ちの整理ができたのでホームリバーへ。

大潮後の中潮初日、ということもあり、
かなりの狭い間隔で人が並んでます^^;
バチ抜けってルアー流すスペースが必要だから、
ある程度間隔が必要なんですよね・・・
でも自分的にはベストポジション確保。
そしてその瞬間まで待機。
1時間近く音沙汰なしでしたが(寒かった)、
やがて上流側の人がキャッチするのを確認。
さあ!
ルアーはエリア10エボ。
上流から下流に流します。
そしてこの時期特有のバイト。
ツ、とかツン、
即アワセは必要ありません。
電撃フッキングとかやるとすっぽ抜けます。
少し重み乗ってからでも十分。
1匹目 53cm

20分後、2匹目 これも50cmくらい

5分後。3匹目。55cmあるかな。

4分後。時合なのでサイズもう測ってません・・・

7分後。

そして7分後。
これは引きが強烈でした。

67cmはあるよね。
テトラに巻かれないように竿立ってて一気に寄せます。
(このクセがついて翌日大黒でバラシの原因に)
さらにその7分後。62cm。

計測のときはいちいちテトラ昇り降りするので大変^^;
この後確か強烈な引きでテトラに擦られてルアーも持っていかれる。
そして上の写真から13分後。

9分後。55cm。

ヤバ過ぎる。楽しすぎる。時々バチも流れてくるのが見える。
流してるルアーを水面割って襲い掛かるバイトシーンも何度かありました。
1匹目から1時間ちょっとで9匹。
そろそろ家に帰る約束の時間。
まだライズ出てるのに!
でもあと一匹釣ってツ抜けしたい!
とエリア10エボで攻めていないルートを流すと
ココン!
♪───O(≧∇≦)O────♪
最後の一匹。
たぶん40cm台。

これで10匹。バラシも5回くらいありました。
まだライズでてたので、
さらに伸ばせそうでしたが泣く泣く帰宅。
今日のルアー。
上の写真に映ってるクリアオレンジのエリ10はロスト。

しかしまあ超楽しかったです。
スマホ失くしたの忘れました。
(ウソです。写真撮るたびに思い出しますorz)
前日の同じような時間帯はまったくダメだったのに、
いったい何が違うんだろう?
こういう読みはまだできないので、
通いつめてやってたどり着いた爆発の日。
釣ってるの僕だけじゃないんで、
いったいこの河口にどれだけのシーバスがいるんだろう。
きっとすごい数ですよね。
潮のよい今週前半も出撃できるといいなあ。
でもエリア10のロストも激しくなってきた・・・
- 2015年2月23日
- コメント(4)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 20 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント