プロフィール
ひろりん
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:107693
QRコード
▼ 刀狩り後、グルーパーゲーム、青物少々(^^;; 撃沈
土日で釣行してきました。
夕方タチウオ狙いからですが、色々忙しく第一ポイントに着いた時は、日が落ちた後。
本当は、4時ぐらいからメタルジグやバイブなどなどで、沖から探りたかったのですが、仕方ありません。
ということで、ワインドから始めます。ロストは避けたいので、ワイヤーリーダーいきなりつけてます。
横風強く、苦戦する中、数投目でなんとか1刀ゲットです。今日は、前回と違い、ショートストロークの誘いが有効みたいです。

その後、もう1刀ゲット

アタリが少なくなったのと、横からの風強く、釣りさせてもらえないので、向かい風ポイントへ移動です。
防波堤に歩いて入ると、前回は途中沢山いたタチウオ狙いの方々誰もいません。
嫌な予感覚えながら、防波堤先端に入ります。
さらに、風上がって、爆風です。
横風よりいいかと自分に言い聞かせて、3/4ozに重さ上げて何度もキャストしますが、異常無しです。
かなり、寒さも感じて、あきらめます。
戻りながら、防波堤曲がり付近で、キャストしましたが、上げ2分ほどなのに、防波堤に押し寄せた波で潮かぶります。
戦意喪失で、風裏ポイントに移動です。
ちょっとだけ移動しただけなのに、風裏ポイント、自分がイメージした釣りができるパラダイスだと感じました。
数投後、ヒットします。
結構、近い場所です。
かなり浮いてきてます。
残念ながら、サイズがダメダメです。
あまりに、小さいベルトサイズはダメージ少なかったのでリリースして、7刀キープです。

合計9刀キープしたので、朝マズメにロマンを求めて、大移動です。
大移動後、仮眠して、4時半に起きます。
あまり人がこないであろう地磯の駐車スペースに車入って来ました。
釣行準備していると、ご挨拶をいただきました。
大変礼儀正しい方々で、前回、前々回の釣行で嫌な思いしていたのもあり、とても清々しい気持ちになれました。
このように自分もありたいと、手本を示して頂いた感じです。
熊本で、ルアーのことを評論したらピカイチのG氏に似てるなあなどと思いながら、準備します。
潮が動かない暗いうちが、ハタ類の狙い目と思い、テキサスリグで狙いうちます。

色々と考えながらキャストして、根がかり覚悟でやりますが、
チーン
残念です。
明るくなってきたので、青物狙いに変えて、今回はダイペンから探り始めます。
残念ながら、カスリもしません。
青物らしきボイルは、何度もあります。
そちらの方向に、色々投ますが、アタリありません。
朝マズメのゴールデンタイム終了です。
ボイルしてたのは、シーバスかもしれないと考え、x80マグナムなど投入します。
何故かガラカブゲットです。
しかし、その後、アコウ連発します。
9月に入れ食いだったヒラスズキをターゲットにして、x80マグナム投入でしたが、アコウです。
テキサスでは、こなかったのに、なぜ?
沖の、ボトムは砂っぽかったので、ハウル27gでフラットフィッシュ狙いしますが、アコウです。

ヒラスズキの為に購入したルアーですが、アコウに通用するとは驚きです。
どうもアコウは、魚系を捕食してたみたいです。
これはこれで嬉しい誤算です^_^

その後食い渋りになりウダウダしていると、潮上に入られてた2人がこっちに来られました。
意を決して、お尋ねすると、やはり、熊本では有名なG氏でした。
今回青物は残念でしたが、G氏とちょっとだけでもお話できたのは、自分は今後どうあるべきかを考える良い機会でした。
多分、G氏は無意識でそのような振る舞いをされたと思いますが、やはりルアーマンは、こうじゃなくチャッと、思えるようなカッコ良さを感じました。
今後もマナーを守って自分も他人も楽しくできるような釣行をしたいと思い、大変価値のある釣行となりました。
今回は、これらのルアー投ました。

釣れたのは


残念だったのは

でした。
今期のブリ、ヒラマサ、カンパチなどのゲットにはまだまだ遠いみたいです。
しかし、何か大切なものをゲットできた良い釣行でした^_^
iPhoneからの投稿
夕方タチウオ狙いからですが、色々忙しく第一ポイントに着いた時は、日が落ちた後。
本当は、4時ぐらいからメタルジグやバイブなどなどで、沖から探りたかったのですが、仕方ありません。
ということで、ワインドから始めます。ロストは避けたいので、ワイヤーリーダーいきなりつけてます。
横風強く、苦戦する中、数投目でなんとか1刀ゲットです。今日は、前回と違い、ショートストロークの誘いが有効みたいです。

その後、もう1刀ゲット

アタリが少なくなったのと、横からの風強く、釣りさせてもらえないので、向かい風ポイントへ移動です。
防波堤に歩いて入ると、前回は途中沢山いたタチウオ狙いの方々誰もいません。
嫌な予感覚えながら、防波堤先端に入ります。
さらに、風上がって、爆風です。
横風よりいいかと自分に言い聞かせて、3/4ozに重さ上げて何度もキャストしますが、異常無しです。
かなり、寒さも感じて、あきらめます。
戻りながら、防波堤曲がり付近で、キャストしましたが、上げ2分ほどなのに、防波堤に押し寄せた波で潮かぶります。
戦意喪失で、風裏ポイントに移動です。
ちょっとだけ移動しただけなのに、風裏ポイント、自分がイメージした釣りができるパラダイスだと感じました。
数投後、ヒットします。
結構、近い場所です。
かなり浮いてきてます。
残念ながら、サイズがダメダメです。
あまりに、小さいベルトサイズはダメージ少なかったのでリリースして、7刀キープです。

合計9刀キープしたので、朝マズメにロマンを求めて、大移動です。
大移動後、仮眠して、4時半に起きます。
あまり人がこないであろう地磯の駐車スペースに車入って来ました。
釣行準備していると、ご挨拶をいただきました。
大変礼儀正しい方々で、前回、前々回の釣行で嫌な思いしていたのもあり、とても清々しい気持ちになれました。
このように自分もありたいと、手本を示して頂いた感じです。
熊本で、ルアーのことを評論したらピカイチのG氏に似てるなあなどと思いながら、準備します。
潮が動かない暗いうちが、ハタ類の狙い目と思い、テキサスリグで狙いうちます。

色々と考えながらキャストして、根がかり覚悟でやりますが、
チーン
残念です。
明るくなってきたので、青物狙いに変えて、今回はダイペンから探り始めます。
残念ながら、カスリもしません。
青物らしきボイルは、何度もあります。
そちらの方向に、色々投ますが、アタリありません。
朝マズメのゴールデンタイム終了です。
ボイルしてたのは、シーバスかもしれないと考え、x80マグナムなど投入します。
何故かガラカブゲットです。
しかし、その後、アコウ連発します。
9月に入れ食いだったヒラスズキをターゲットにして、x80マグナム投入でしたが、アコウです。
テキサスでは、こなかったのに、なぜ?
沖の、ボトムは砂っぽかったので、ハウル27gでフラットフィッシュ狙いしますが、アコウです。

ヒラスズキの為に購入したルアーですが、アコウに通用するとは驚きです。
どうもアコウは、魚系を捕食してたみたいです。
これはこれで嬉しい誤算です^_^

その後食い渋りになりウダウダしていると、潮上に入られてた2人がこっちに来られました。
意を決して、お尋ねすると、やはり、熊本では有名なG氏でした。
今回青物は残念でしたが、G氏とちょっとだけでもお話できたのは、自分は今後どうあるべきかを考える良い機会でした。
多分、G氏は無意識でそのような振る舞いをされたと思いますが、やはりルアーマンは、こうじゃなくチャッと、思えるようなカッコ良さを感じました。
今後もマナーを守って自分も他人も楽しくできるような釣行をしたいと思い、大変価値のある釣行となりました。
今回は、これらのルアー投ました。

釣れたのは


残念だったのは

でした。
今期のブリ、ヒラマサ、カンパチなどのゲットにはまだまだ遠いみたいです。
しかし、何か大切なものをゲットできた良い釣行でした^_^
iPhoneからの投稿
- 2015年11月2日
- コメント(3)
コメントを見る
ひろりんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 3 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント