プロフィール

ひろりん

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:62
  • 昨日のアクセス:7
  • 総アクセス数:98413

QRコード

シングルアシストフック自作

11日の土曜日の仕事後、釣り友とコラボ予定していましたが、台風接近の為、やめるとのこと。
既に、車に積みこみ終わり、家を出る直前に連絡に気づいたので、得意の単独釣行で行こうとも思いましたが、今回は断念することに。
それで、リールの手入とか色々しました。
今回は、青物対策のシングルアシストフック制作につい…

続きを読む

どなたか教えて頂けませんか?ライントラブル対処

月曜の釣行での、ハマチ
刺身、ブリ大根ネギ、カマは塩焼きでいただきました。
どれもムチャうまでした。
刺身は、腹側・焼霜つくり・ノーマル刺身の順で自分的には美味しかったです。
ところで、本題ですが、リーダーとの結束部から10cm〜20cmでのライントラブルが前回、今回と頻発
それまでは、大丈夫だったのですが。

続きを読む

青物はギャンブル だからハマります

ショアブリトップ
面白過ぎです。
やはり、ギャンブルです。
ハマったら、後戻りしにくいです。
今回は、例の新規ポイントに師匠J氏を招いての釣行。
朝マズメから夕マズメまで、粘って投げまくりました。
朝は、良い感じで潮が流れます。
本流にキャストして、反転流の境目に良いコースでルアーが入るように調整します。…

続きを読む

アイテム準備

前回の釣行で、実はフックのばされてました。
フロントフックを外して、リアフックと比べてみました。
やはり、元々ついていたフックは弱いのですかねぇ
又は、青物恐るべしってところでしょうか。
C社ST66に交換しました。
それから、肝など焼肉のタレでソテーにしてみましたが
うーんでした。(ネットで美味しいと載っ…

続きを読む

アジングと・・・

正月休み最後の土日
今年二回目の釣行できました。
前回は、爆風に負けた感あったので、そのリベンジを兼ねて。
仮眠してから、夜中出発予定だったのですが、後で運転がありますので、アルコールを飲めないこともあり、午後7時から仮眠しますが、全く寝れません。
あきらめて、9時半には、出発しました
今回は1号橋風速3m…

続きを読む

コウキチルアーのストラップ

プレゼントで6%の確率で当たった、コーさんの和柄ストラップ届きました。
さすが、こうきちルアー
大変素晴らしい出来のストラップです。
ベイントも大変手が混んでいますし、なんと言ってもクリアの仕上げ完璧です。
曇りひとつないです。
セルロースなどドブ漬けしてもなかなかうまくいかないのに、いったいどのようにさ…

続きを読む

リハビリ、アジング準備

やっと足のギブスとれました。
リハビリ釣行に向けて、色々準備してます。
というか、釣行できないので、フラストレーション解消のため、釣具色々作ったりしてました。
メタルジグアジングのアシストフック
これを
こんな風に
強風でもある程度対応可能
キャロ用の付け替え可能なシンカー、ジグヘッドも追加制作
いくつか…

続きを読む

二度あることは・・・アジング

土曜日の22時30頃から実釣してきました。
この後3週間は釣行できないので、ホゲはなんとか回避したいところ。
まだ、下げ潮でしたが、ちょっと調査開始
自作キャロ1.5号で、一匹ゲット。同じ所を同じように通してみるが、再現性なし。
ネンブツ、マイクロアジしかきません。
ちょっと移動して、かなりの遠投、中層から上層…

続きを読む

アジング 腕が悪すぎ(x_x)

7日金曜のよる出発でアジングに行ってき ました。 場所は、激流ポイント
現地着23時30分 ジグ単、キャロ系11g以下、キャロ系1 7g前後と3セット準備して、土曜日 0時過ぎ実釣開始。
前回あった、ライズ全くなし。 流れも緩かったので、まずは、キャロで下 層チェック ノーバイト しばらく、試してダメなので、…

続きを読む

遠投ライズ対応アジング

今の時期の激流アジングで、必要なのは、超遠投&表層付近のレンジキープと、最近3回ほどの釣行で感じました。
そこで、超遠投対応の、「おゆまるくんフロート」作成しました。
手持ちのアジングロッドでは投げられません。
エギングロッドで、調査する予定です。
すでに、フローターだけでも、手持ちのアジングロッドのキ…

続きを読む