プロフィール

ひろりん

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:7
  • 総アクセス数:98352

QRコード

ショア ブリ

夕方、ヒラスズキ狙い
沖では、数十匹の鳥がダイブしてます。
雰囲気ありありです。
サラシもいい感じで広がってます。
何度かバカ波で潮かぶります。
安全第一で、あまり前には出ません。
爆風の向かい風でヘビーなルアーしか投げれません。

前々回の釣行で不注意からダメージ大だった、ランウェイVR10MH、根掛かり外してたら折れました。
zhcynbyo442e93vxku76_360_480-b6d60970.jpg
今まで、ヒラスズキや青物など数多くの魚を釣らせてくれてありがとう。

大物かかってない時でよかったとプラスに考え、続行です。


かなり奥まで移動して、なんとかルアー届きそうなところに鳥が集まってきました。
アダージョヘビーで、攻めるとヒットです。
この間と同じような、青物の引きです。

30秒ほどファイトして、フックアウトです。
かなり不安定な足場でのファイトでの突然のフックアウトだったので、バランス崩してこけそうになるも、大股開きで後方の大岩に足ついてなんとか凌げました。
冷や汗ものでした。

結局そこでは、1ヒット1バラしで暗くなってきたので納竿です。

結構な距離移動して、デカアジ狙いです。
時合いになりましたが、爆風と雨アラレなので、アジングやめて車中泊ガッツリ寝ました。

また、結構な距離移動して、防波堤からイカ狙いです。
風裏なので、釣りできます。
また、スミ跡多数ですが、アタリわかりません。
時折雪ですが、雨よりこっちの方がいいなどと、プラスに考えて、しばらく行いましたが、エギ2つロストで辞めにしました。

青物の地磯ポイントへ移動します。

そろそろ、時合いのはずです。
地磯で準備してると、ボイル数回、鳥が集まってきてダイブします。
目の前の出来事です。
急ぎ準備しますが、終わりました。
一応その付近を何度か、ルアー通してみますが、なにもおこりません。
何事もなかったように、静かな海になってます。

その後、反転流のあたりで、ミノーのただ巻きをしていると、いきなりドーンときて、ドラグがジャージャーと出ます。
沖に向かって走ります。
のされそうになりながら、なんとかロッドを立てて、反撃の機会を待ちます。
体制を立て直し、昨日の夕方のフックアウトした悪いイメージを取り払います。
シングルフックバージョンならば、ヒットした後のバラしは殆どないのですが、トレブルフックなので、無理は禁物です。
少し沖で弱らせて、ドラグを締めて一気に勝負にでます。
手前20mほどは、超シャローで根が荒い場所なので、根を交わしながら横方向に移動したりしながらロッドでコントロールしていると、滑って尻もちつきました(相変わらず残念です)。ただし、テンションは保ったままで、すぐに立ち上がり最後の寄せです。
背びれが見えます。結構デカイんじゃぁなどと思いながら、そのままズリ上げます。
フィッシュグリップで掴み一安心です。
リフトしようとすると、外れました。

以前ここで、釣り友のフォローをして、このフィッシュグリップで掴み、手渡そうとしたら外れて、逃したのを思い出しました。
バッタもののフィッシュグリップは、やはりダメなのかもです。
きちんと、掴み直して、ようやく安全な場所へ
c8e3uo9v2kvyjxjr724j_360_480-35dfc721.jpg
ショアブリ、自己記録更新です。
3kvcj5tej6nfy4knhcaj_480_360-23357654.jpg
86cm、6.4kg
斜めってなければ、もう少し長いかもです。
地域によっては、10kg超えやメーターオーバーでないとブリと呼ばないところもあるかと思いますが、自分の中ではブリです。

今回は、ヤマガのブルスナとシマノの5000番のリールが良い仕事してくれました。

大きなダメージ受けてた、ランウェイVRが昨日折れてなかったら、この魚とのファイト中に折れたんだろうなぁと感じました。
実はラッキーだったんだと思います。

次は、バリヒラでヒラスズキ釣りたいものです。

実家に半身、頭、アラなど献上した残りですが、うますぎの刺身でした。
j2eit2ekm2m58ze8b3yd_480_360-6e3a05d8.jpg6mtogsyxhsvauc9vcndn_360_480-a9097dfc.jpg
青物のトロ刺身しか食べない長男も背中側のサク食べてました。
あと、5倍ほどと、ブリカマ、腹身などあるので、寝かせた刺身と塩焼きで今後いただきます。
1月6日に、中国船と衝突したサンチの影響は、まだないみたいです。
奄美とかトカラには、影響あるみたいですが。
今後、その辺のこともレポートしてみます。


コメントを見る

ひろりんさんのあわせて読みたい関連釣りログ