アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:494
- 総アクセス数:830182
プロフィール
川端浩二
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 清流鱸
- 攻略/テクニック
- シーバス釣行記
- ヒラスズキ釣行記
- 青物
- フォトコレクション
- Trash&Smile Photo活動(トラスマ)
- インプレ
- 動画
- イベント
- 家族
- 長編
- 災害から身を守る
- マナー問題
- ゴミ問題
- その他
- 思い出の魚
- TRACY15
- TRACY25
- Narage65
- Narage50
- SNECON130S
- Blooowin!140S
- プレゼント品
- Blooowin!80S
- SeaRide
- Shalldus20
- アジング
- ライトゲーム
- ガボッツ90
- GIFログ
- カメラ
- スネコン90
- シーライドミニ
- ニンジャリ
- フェイスマスク
- サーフ
- オオニベ
- フォルテン40g
- シーライド
- トレイシー40
- 100㎝over
- Blooowin!165F-Slim
- RIPLOUT78ML
- Blooowin!125F
- バシュート105
アーカイブ
QRコード
▼ 良型シーバスとブログモニター。
- ジャンル:日記/一般
昨夜はおなじみ、ますーるとイーストでシーバスを探しに行った。
合流する時間まで新規ポイントの開拓で下見ついでに行ってみたが、ニゴイ?なまず?シーバス?らしき魚の活性が異常に高くボイル祭りだった。
ベイトが多すぎるせいかルアーに反応する個体が居なく1バラシのみであったが、ここも今後はチェックしていこう。
合流後、数カ所ポイントを回った。
はじめに自分が小さいシーバスをバラし。
下流で投げいた、ますーるがキャッチ。

そして次はイースト。
初イダだったかな?

次は自分が釣らないと一人坊主になってしまう。。
最近通っているこのポイント。ストラクチャー等も豊富でなかなか難しくもあり楽しい場所。
ここで自分がBMCを流してゴンとヒットした。
引きがシーバスとは違うなと思っていたら、口の周りに綺麗なヘルペスが付いているニゴイ。
しかも腹が何故か物凄く黒い。

このサイズになると引きは楽しめるし魚を感じれたらOK。
ますーるにヒット。ロッドが柔らかいので苦戦していたが、ここでもやつでした。

ボイルがバコバコ発生している状況だったが掛けれなく、イーストがごっつあん89Fで掛けた直後にリーダーを切られロスト。
ここで風も小雨も強くなってきて帰るか迷ったが一箇所、気になり打つことにした。
ここで釣れるシーバスはデカイような感じがあるので
ますーるに釣ってもらいたいなと思って下流へ。
近くの少し上流で自分が。
その少し上流でイースト。
すると。。。
「きましたー!!!」
イーストの声!
「そっちかーい!」
走ってフォローに入る。
「でかいですー!」
ロッドが曲がり突っ込んでいる模様。
エラ洗いも良い音!
「ガボッボンっ!」
なんとかシャローへ誘導する。
二人で囲ってイーストがシーバスを陸に蹴りあげる。
そして自分がホガグリッップをツッコミランディング成功!!
「ドンっ!!」

71センチの良型!!
このサイズはやはり格好いい!
顔がやたらデカイ個体でした。

先ほどリーダーから切られ結び直したお陰で捕れた一本。
これが無かったら釣れなかっただろうし、釣られるべくして釣れたかな。
自分が釣ったわけでは無いが、いい魚を見ると一日の満足感が一気に高まる。
これがたまりません。
しばし撮影会後にリリース。

少し釣れない日が続いたけど魚の活性が高くなっているのを感じた良い一日だった。
そしてこの度ハードコアTTのブログモニターにをやらせて頂く事になりました。
良い体験ができると思うのでこちらも頑張って行きます。
ヌタイさんも当選したようなのでお互い頑張っていきましょー。
合流する時間まで新規ポイントの開拓で下見ついでに行ってみたが、ニゴイ?なまず?シーバス?らしき魚の活性が異常に高くボイル祭りだった。
ベイトが多すぎるせいかルアーに反応する個体が居なく1バラシのみであったが、ここも今後はチェックしていこう。
合流後、数カ所ポイントを回った。
はじめに自分が小さいシーバスをバラし。
下流で投げいた、ますーるがキャッチ。

そして次はイースト。
初イダだったかな?

次は自分が釣らないと一人坊主になってしまう。。
最近通っているこのポイント。ストラクチャー等も豊富でなかなか難しくもあり楽しい場所。
ここで自分がBMCを流してゴンとヒットした。
引きがシーバスとは違うなと思っていたら、口の周りに綺麗なヘルペスが付いているニゴイ。
しかも腹が何故か物凄く黒い。

このサイズになると引きは楽しめるし魚を感じれたらOK。
ますーるにヒット。ロッドが柔らかいので苦戦していたが、ここでもやつでした。

ボイルがバコバコ発生している状況だったが掛けれなく、イーストがごっつあん89Fで掛けた直後にリーダーを切られロスト。
ここで風も小雨も強くなってきて帰るか迷ったが一箇所、気になり打つことにした。
ここで釣れるシーバスはデカイような感じがあるので
ますーるに釣ってもらいたいなと思って下流へ。
近くの少し上流で自分が。
その少し上流でイースト。
すると。。。
「きましたー!!!」
イーストの声!
「そっちかーい!」
走ってフォローに入る。
「でかいですー!」
ロッドが曲がり突っ込んでいる模様。
エラ洗いも良い音!
「ガボッボンっ!」
なんとかシャローへ誘導する。
二人で囲ってイーストがシーバスを陸に蹴りあげる。
そして自分がホガグリッップをツッコミランディング成功!!
「ドンっ!!」

71センチの良型!!
このサイズはやはり格好いい!
顔がやたらデカイ個体でした。

先ほどリーダーから切られ結び直したお陰で捕れた一本。
これが無かったら釣れなかっただろうし、釣られるべくして釣れたかな。
自分が釣ったわけでは無いが、いい魚を見ると一日の満足感が一気に高まる。
これがたまりません。
しばし撮影会後にリリース。

少し釣れない日が続いたけど魚の活性が高くなっているのを感じた良い一日だった。
そしてこの度ハードコアTTのブログモニターにをやらせて頂く事になりました。
良い体験ができると思うのでこちらも頑張って行きます。
ヌタイさんも当選したようなのでお互い頑張っていきましょー。
- 2014年4月19日
- コメント(11)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント