アクセスカウンター
- 今日のアクセス:860
- 昨日のアクセス:285
- 総アクセス数:818943
プロフィール
川端浩二
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 清流鱸
- 攻略/テクニック
- シーバス釣行記
- ヒラスズキ釣行記
- 青物
- フォトコレクション
- Trash&Smile Photo活動(トラスマ)
- インプレ
- 動画
- イベント
- 家族
- 長編
- 災害から身を守る
- マナー問題
- ゴミ問題
- その他
- 思い出の魚
- TRACY15
- TRACY25
- Narage65
- Narage50
- SNECON130S
- Blooowin!140S
- プレゼント品
- Blooowin!80S
- SeaRide
- Shalldus20
- アジング
- ライトゲーム
- ガボッツ90
- GIFログ
- カメラ
- スネコン90
- シーライドミニ
- ニンジャリ
- フェイスマスク
- サーフ
- オオニベ
- フォルテン40g
- シーライド
- トレイシー40
- 100㎝over
- Blooowin!165F-Slim
- RIPLOUT78ML
- Blooowin!125F
- バシュート105
アーカイブ
QRコード
▼ シーバスおすすめルアー。久しぶりVer。
- ジャンル:日記/一般
以前にも書いたことがあるのですが久しぶりに、自分が良く使うルアーを紹介したいと思います。
ここで紹介するルアーは今後の季節にも良いかと思います。
春はベイトが多く溢れますがサイズは比較的小さめになるので、小さめのルアーが多くなります。

ルアーロストして無いものは紹介できませんがとりあえずある物で。
スーさん。
飛距離こそ出ませんが喰わせる力は凄いと思います。
弱点はぶつけると壊れやすい事と、フックのサイズが小さい事。
信頼性NO1です。
これを投げない日はありません。

ニーサン。
飛距離は出るし使いやすい。
ダウンで投げて上流からくる流れを受け流して暴れ過ぎないふらふらアクション。
ダウンでブレイク沿い、落ち込みを攻めたい時におすすめ。

BMC100F。
春から秋の落ち鮎シーズンに掛けて主軸となるルアー。
シャローエリアから流されてくるベイトを演出するにはもってこい。
シャローを攻めるがゆえ、岩にぶつけると割れてしまいます。
ただある程度は割れてもカケても釣れます。
ロストしてもロストしても買ってしまいます。
たぶん20個以上はいままでで買ってます。
このルアーで反応する魚がいっぱい居るのです。

ローリングベイト。
定番ですがこれも喰わせやすいルアーです。
個人的には普通のバイブと比べて飛距離が出ませんがそれ以上に魚を引き出してくれボトムを攻めれます。

アーマードバイブ。
鉄板の飛距離はぶっ飛びですね。
最初の数投の集魚力は凄いと思います。
しかしスレるスピードもプレッシャーも半端ない。
場荒れしてもいいように最後の切り札として投げます。

ミニヨレ。
シンペンの信頼性No1。
遠投して広く探る時はこのルアーですね。
喰わせる力、飛距離、素晴らしい。

タイダル11F。
この弱そうなミノーアクション。
シーバス大好きです。年間を通してルアーボックスに入っています。

自分自身そんなにカラーを重要視していないのですが、ロストしてもすぐに使えるように、お気に入りのルアーは2個以上ストックしています。その時はカラー違いを買うようにしています。
ここで紹介するルアーは今後の季節にも良いかと思います。
春はベイトが多く溢れますがサイズは比較的小さめになるので、小さめのルアーが多くなります。

ルアーロストして無いものは紹介できませんがとりあえずある物で。
スーさん。
飛距離こそ出ませんが喰わせる力は凄いと思います。
弱点はぶつけると壊れやすい事と、フックのサイズが小さい事。
信頼性NO1です。
これを投げない日はありません。

ニーサン。
飛距離は出るし使いやすい。
ダウンで投げて上流からくる流れを受け流して暴れ過ぎないふらふらアクション。
ダウンでブレイク沿い、落ち込みを攻めたい時におすすめ。

BMC100F。
春から秋の落ち鮎シーズンに掛けて主軸となるルアー。
シャローエリアから流されてくるベイトを演出するにはもってこい。
シャローを攻めるがゆえ、岩にぶつけると割れてしまいます。
ただある程度は割れてもカケても釣れます。
ロストしてもロストしても買ってしまいます。
たぶん20個以上はいままでで買ってます。
このルアーで反応する魚がいっぱい居るのです。

ローリングベイト。
定番ですがこれも喰わせやすいルアーです。
個人的には普通のバイブと比べて飛距離が出ませんがそれ以上に魚を引き出してくれボトムを攻めれます。

アーマードバイブ。
鉄板の飛距離はぶっ飛びですね。
最初の数投の集魚力は凄いと思います。
しかしスレるスピードもプレッシャーも半端ない。
場荒れしてもいいように最後の切り札として投げます。

ミニヨレ。
シンペンの信頼性No1。
遠投して広く探る時はこのルアーですね。
喰わせる力、飛距離、素晴らしい。

タイダル11F。
この弱そうなミノーアクション。
シーバス大好きです。年間を通してルアーボックスに入っています。

自分自身そんなにカラーを重要視していないのですが、ロストしてもすぐに使えるように、お気に入りのルアーは2個以上ストックしています。その時はカラー違いを買うようにしています。
- 2014年3月25日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント