プロフィール

タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:184
- 総アクセス数:1433311
QRコード
▼ 干潟ヒラスズキ
- ジャンル:日記/一般
    秋のハイシーズン真っ只中ですね。
シーバスのハイシーズンと共に研究室&早めの就活もハイシーズンを迎え、なかなか釣りに行けなくなってしまいました。
それでも何とか時間を作り出したので、前回の長潮以来・1週間振りとなる干潟へ。
潮的にはばっちり。風が強くてうねりが少々ありますが、狙いの流れと同調する向きの風なのであまり問題無いでしょう。
しかし気になるのは人が全く居ないこと。
人が多いところで釣りをするのは好きではないので人が少ないこと自体は歓迎なんですが、それにしてもこの時期・この潮で人が全く居ないというのは考えられないことです。
とりあえず開始!
人が多いときは本命のポイントに時合前から張り付く代わりに他の場所を捨てるような立ち回り方をするんですが、今日のように貸し切りだと潮位に合わせてランガンしながら撃っていくというウェーディングゲーム本来の楽しみ方ができます。
最高~
と撃って回るも、全くの反応無し。
人が居ないので最高のピンポイントを最高のアプローチで撃てているはずなんですが・・
そうこうしているうちに、大きな地形変化にウネリがぶつかってサラシが出来ている場所に行き当たりました。
流れも絡み、いかにもヒラスズキが出そう。
干潟とはいえ、こういう時にはヒラスズキが釣れてくることも多いです。
ヒラスズキと言ってもほとんどが30cmクラスのヒラセイゴですが。。
ヒラセイゴでも食ってこないかな・・とサラシができるタイミングでルアーをキャストし、流れに引かれてサラシが広がる下の層を漂わせます。
するとカツッ!と金属的なバイトでヒット!
なかなかのサイズの魚が暴れ回ります。この力強いファイトはやはりヒラスズキか?
ランディングしてみるとヒラスズキでした。

60cmクラス。銀ピカで体高もあり、腹回りも太くナイスコンディションです。


とてもおいしそうなので持ち帰ることに。
ストリンガーにヒラスズキを繋ぎ、散歩させながら本命の場所を叩きに行くも全くの反応無し。。
これだけのメジャーポイントのハイシーズンなのに人が居ない理由が分かりました・・
「釣れてない」情報が回ってるんですね、こりゃ。
本来は上げまでやるつもりだったんですが、就活のことがずっと頭から離れず、モヤモヤモヤモヤして全く集中できません。
こんな状態でやっても意味が無い、と下げ止まりを待たずに撤収しました。
大型狙いを貫き、数釣りできそうな状況などはあえて避けてきたこの秋シーズン。
しかし、こんなにも釣りに行けないとなるとそのプランも崩れつつあります。
釣行回数面での不利を承知でこのままこの姿勢を貫くか?
それともお楽しみの数釣りの要素も入れつつに方向転換を図るのか?
迷いが生じつつありますが、釣りに行けるときくらいは心の底から楽しみたい・・そのためには研究室も就活ももっと頑張らなければと心に誓った夜でした。
インスタグラム始めました。
https://www.instagram.com/hiroaki_taketomi/
もしよかったらのぞいてみてくださいませ。。
タックル
ロッド : エクスセンスGENOS S97MH/F
リール : 18ステラ3000MHG
ライン : シマノピットブル12・1号+リーダー20lb
ルアー : レスポンダー129F
    
    シーバスのハイシーズンと共に研究室&早めの就活もハイシーズンを迎え、なかなか釣りに行けなくなってしまいました。
それでも何とか時間を作り出したので、前回の長潮以来・1週間振りとなる干潟へ。
潮的にはばっちり。風が強くてうねりが少々ありますが、狙いの流れと同調する向きの風なのであまり問題無いでしょう。
しかし気になるのは人が全く居ないこと。
人が多いところで釣りをするのは好きではないので人が少ないこと自体は歓迎なんですが、それにしてもこの時期・この潮で人が全く居ないというのは考えられないことです。
とりあえず開始!
人が多いときは本命のポイントに時合前から張り付く代わりに他の場所を捨てるような立ち回り方をするんですが、今日のように貸し切りだと潮位に合わせてランガンしながら撃っていくというウェーディングゲーム本来の楽しみ方ができます。
最高~
と撃って回るも、全くの反応無し。
人が居ないので最高のピンポイントを最高のアプローチで撃てているはずなんですが・・
そうこうしているうちに、大きな地形変化にウネリがぶつかってサラシが出来ている場所に行き当たりました。
流れも絡み、いかにもヒラスズキが出そう。
干潟とはいえ、こういう時にはヒラスズキが釣れてくることも多いです。
ヒラスズキと言ってもほとんどが30cmクラスのヒラセイゴですが。。
ヒラセイゴでも食ってこないかな・・とサラシができるタイミングでルアーをキャストし、流れに引かれてサラシが広がる下の層を漂わせます。
するとカツッ!と金属的なバイトでヒット!
なかなかのサイズの魚が暴れ回ります。この力強いファイトはやはりヒラスズキか?
ランディングしてみるとヒラスズキでした。

60cmクラス。銀ピカで体高もあり、腹回りも太くナイスコンディションです。


とてもおいしそうなので持ち帰ることに。
ストリンガーにヒラスズキを繋ぎ、散歩させながら本命の場所を叩きに行くも全くの反応無し。。
これだけのメジャーポイントのハイシーズンなのに人が居ない理由が分かりました・・
「釣れてない」情報が回ってるんですね、こりゃ。
本来は上げまでやるつもりだったんですが、就活のことがずっと頭から離れず、モヤモヤモヤモヤして全く集中できません。
こんな状態でやっても意味が無い、と下げ止まりを待たずに撤収しました。
大型狙いを貫き、数釣りできそうな状況などはあえて避けてきたこの秋シーズン。
しかし、こんなにも釣りに行けないとなるとそのプランも崩れつつあります。
釣行回数面での不利を承知でこのままこの姿勢を貫くか?
それともお楽しみの数釣りの要素も入れつつに方向転換を図るのか?
迷いが生じつつありますが、釣りに行けるときくらいは心の底から楽しみたい・・そのためには研究室も就活ももっと頑張らなければと心に誓った夜でした。
インスタグラム始めました。
https://www.instagram.com/hiroaki_taketomi/
もしよかったらのぞいてみてくださいませ。。
タックル
ロッド : エクスセンスGENOS S97MH/F
リール : 18ステラ3000MHG
ライン : シマノピットブル12・1号+リーダー20lb
ルアー : レスポンダー129F
- 2018年11月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 








 
  
  
 


 
 
最新のコメント