プロフィール

hikaru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:92
  • 昨日のアクセス:361
  • 総アクセス数:447179

QRコード

『梅雨入り?』2021/6/14 (月) 釣果-Day056

結局、例年並みの梅雨入りって感じですかね?
出張で一週間ほど釣りをしなかっただけで
釣り仲間のおっちゃんに心配されちゃいました。(笑)
部署が違うので、出張してたとは知らなかった様です。
岸壁に姿がないと、心配されるって・・・。(汗)
今日は雨予報でしたが、終日パラパラ程度でした。
今日から、ロッドを変更で…

続きを読む

「DRT バリアルハンドル」

バス釣りをする同僚から教えてもらった情報です。
「DRT バリアルハンドル」ってヤツが人気で高騰してるらしい。
画像の物は、ベイトリール用のハンドルとノブですね。
ハンドルノブの単品もあるのね。
これも品薄で高騰してる様です。
例の如く「転売ヤー」の餌食になってる模様・・・。(笑)
構成パーツは、補修部品?と…

続きを読む

『ただいまフィッシュ』 2021/6/10 (木) 釣果-Day055

今回の出張先には、「海」が無いので釣りが出来ません。( ̄个 ̄)
自分の中では「渓流釣り」ってイメージの土地柄ですかね?
出張最終日は、居残り組を残して早めに帰社です。
渋滞も無く順調に帰って来る事が出来ました。
まだ、普通に釣りが出来る時間に到着です。
暑い日が続いていた様ですが、水質悪化はそれ程ではあり…

続きを読む

「小休止」

  • ジャンル:日記/一般
  • (雑記)
予報程に大荒れには、なりませんでしたね。
昼休みの潮の様子は・・・?
「アメリカンコーヒー」が「ストレートティー」程度に回復してますね。(笑)
数投してみると、僅かに魚の反応がありますね。
しかし、風が強く雨も降り出して来たので撤退です。
来週は、出張なので釣りはお預けです。
出張中のホームグラウンドは、…

続きを読む

「完封負け?」

  • ジャンル:日記/一般
  • (雑記)
昼休みに「ノーバイト・ノーフィッシュ」を食らいました。
夕方の釣行に賭けるしかありません。(汗)
潮色は、濃い茶褐色です。
一見すると、そんなに悪い様には見えませんでした。
しかし、昼休みと同様に全く魚からの 反応がありません。
途中で馴染みのヘチ釣りのおっちゃんに出くわしましたが、クロダイもダメみたいで…

続きを読む

『濁り』 2021/6/2 (水) 釣果-Day053

一投目から反応アリです。
やっぱり、濁りが入ると騙し易い。
昼休みの一投目で、釣れると気分が良いですね♪
ショートキャストにも関わらず、3回もアタッて来ました。
12:15 1-#384 ルアー:セイバーブレイド14g (フルシルバー) [A -②]
小さいけど、将来有望な体型ですね。(笑)
12:17 2-#385 ルアー:セイバーブレイド14g (フルシルバー) [A -②]
ち…

続きを読む

『得意なルアー』 2021/6/1 (火) 釣果-Day052

自分の得意とするルアーは、「バイブレーション」です。
バイブレーションのイメージは、「投げて巻くだけでしょっ!」なんて思われがちじゃないでしょうか?
または、ルアーのポテンシャル任せでテクニックなんて必要なの?って感じ?
これが、どうして使ってみると結構奥が深いんです。(笑)
バイブレーションにも色々あ…

続きを読む

『極端過ぎる・・・』 2021/5/31 (月) 釣果-Day051

水質が良くならないかな~って、言ってましたが
今度は「透け潮」かよっ!(笑)
しかも、「透っけ透け」です。
完全に見切られまくりです。
遠くからルアーを見つけ接近して来ますが、直前で急ブレーキです。
チェイスして来る魚は、殆どダメですね。
ルアーが突然目の前に現れる様なシチュエーションでない限り喰いません…

続きを読む

スズキのスズキステッカー?

  • ジャンル:日記/一般
  • (雑記)
結構前に購入した物ですが・・・
生まれて初めてスズキ純正部品を買った気がします。
アンチスズキ派なので、バイクも車も買った事がありません。(笑)
ネットで検索中に目に留まりました。
思い出したので、貼り付けました♪
多分、言わなきゃジムニー用ステッカーとは解りませんね。
「スズキ」だから「鱸(シーバス)」な…

続きを読む

「ウエアブルカメラ」

釣行に動画撮影用のカメラを導入したのは、6年前です。
それ以前は、デジカメの動画撮影機能を使っていました。
当時検討した結果、選んだカメラがコレです。
画期的だと思った理由は、本体とカメラが分かれていた事です。
本体の液晶画面で画角を確認しながらセッティングも出来ます。
同時期の某カメラは、モニターが別…

続きを読む