プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:101
- 総アクセス数:404678
QRコード
▼ 『小春日和にやらかしたぁ~』 2022/11/25 (金) 釣行-Day115
- ジャンル:釣行記
- (2022 釣果)
今日は、来月の出張の客先での打ち合わせです。
朝は、ゆっくりの出発なので何時も通り釣りが出来ます。
帰社時間は微妙なので、早起きと言っても15分ですが少し早めの出撃です。
苦手の満潮ですね。
昨日と同様に、あまり沈めず探って行きます。
明らかに、シーバスのアタリではありませんね。
変なアタリが、続きます。
正体は・・・
6:52 1-# ルアー:メタルマスター 14g (コンスタンギーゴ) [A-②]

結構大きな「サバ」でした。
釣り上げると、大暴れするので厄介なヤツですね。(汗)
サバが釣れると、シーバスが釣れる気がしないんですよね。
ジンクスに負けず、がんばりますかっ!
潮位は高いですが

定番のポイントです。
7:07 2-#380 ルアー:メタルマスター 14g (コンスタンギーゴ) [E-①]

ん~、微妙。(笑)
早起きの甲斐がありませんでしたね。( ̄个 ̄)
予想外に早く帰社出来たので、釣りです。
日中、気温が上がったのでシャローかな?
一投目から反応ありです。

進行方向の岸際にルアーを通すと喰って来ました。
17:20 3-#381 ルアー:メタルマスター 14g (コンスタンギーゴ) [E-②]

細長い魚ですね。
しかし、シーバスの平均的な体型なんですかね?
先日のこの魚の

変わりっぷりが顕著に解りますね。(笑)
捕食モードに入った魚って感じです。

バイト自体は地味でしたが間違いありませんね。
18:20 7-#385 ルアー:セイバーブレイド 14g (シルバーオレンジベリー) [E-④]

ミスを取り戻そうとした訳ではありませんが、リベンジとは行きませんでした。( ̄个 ̄)
当然あのサイズは、そうそう出会えませんからね。
奴は、何センチあったんでしょうね?
朝は、ゆっくりの出発なので何時も通り釣りが出来ます。
帰社時間は微妙なので、早起きと言っても15分ですが少し早めの出撃です。
苦手の満潮ですね。
昨日と同様に、あまり沈めず探って行きます。
明らかに、シーバスのアタリではありませんね。
変なアタリが、続きます。
正体は・・・
6:52 1-# ルアー:メタルマスター 14g (コンスタンギーゴ) [A-②]

結構大きな「サバ」でした。
釣り上げると、大暴れするので厄介なヤツですね。(汗)
サバが釣れると、シーバスが釣れる気がしないんですよね。
ジンクスに負けず、がんばりますかっ!
潮位は高いですが

定番のポイントです。
7:07 2-#380 ルアー:メタルマスター 14g (コンスタンギーゴ) [E-①]

ん~、微妙。(笑)
早起きの甲斐がありませんでしたね。( ̄个 ̄)
予想外に早く帰社出来たので、釣りです。
日中、気温が上がったのでシャローかな?
一投目から反応ありです。

進行方向の岸際にルアーを通すと喰って来ました。
17:20 3-#381 ルアー:メタルマスター 14g (コンスタンギーゴ) [E-②]

細長い魚ですね。
しかし、シーバスの平均的な体型なんですかね?
先日のこの魚の

変わりっぷりが顕著に解りますね。(笑)
捕食モードに入った魚って感じです。

バイト自体は地味でしたが間違いありませんね。
17:29 4-#382 ルアー:メタルマスター 14g (コンスタンギーゴ) [E-⑤]

廃桟橋付近に少数の群れで着いてる模様です。
この後、大物を掛けるも勝負を急ぎ過ぎてラインブレイク。
ラインブレイクと言っても、PEラインやリーダーの途中からではなくスナップの結束部から切れてました。
ここから切れるのは、根掛りを無理やり回収する時ぐらいです。(汗)
強めのラインを使用しているので、敢えてそのまま対策する事なく現状に至っています。
根掛りでフックを伸ばしたり折ろうとしても回収不能になった場合、最悪ここから切れる事で釣りを続行出来ると考えているからです。
しかし、想定外の大物を掛けた時の事までは考えていませんでした。
一瞬でしたが、頭や背びれは確認出来たので大台に乗っていたかも知れません。( ̄个 ̄)
直前にも確認していたので。リーダーに傷が付いていた訳でなく単純にラインの結束強度を超えて切れた事になりますね。
因みにスナップの結び方は、完全結び(漁師結び)をしています。
漁師結びに限った事では無いと思いますが、結び目が締まり過ぎると切れやすくなりますね。
根掛りの回収後や大物や数釣りした後は、スナップの結び目を結び直す必要がありますね。
見た目では解らないのが、厄介です。
今後、気を付けて行きたいと思います。( ̄∇ ̄*)ゞ

廃桟橋付近に少数の群れで着いてる模様です。
この後、大物を掛けるも勝負を急ぎ過ぎてラインブレイク。
ラインブレイクと言っても、PEラインやリーダーの途中からではなくスナップの結束部から切れてました。
ここから切れるのは、根掛りを無理やり回収する時ぐらいです。(汗)
強めのラインを使用しているので、敢えてそのまま対策する事なく現状に至っています。
根掛りでフックを伸ばしたり折ろうとしても回収不能になった場合、最悪ここから切れる事で釣りを続行出来ると考えているからです。
しかし、想定外の大物を掛けた時の事までは考えていませんでした。
一瞬でしたが、頭や背びれは確認出来たので大台に乗っていたかも知れません。( ̄个 ̄)
直前にも確認していたので。リーダーに傷が付いていた訳でなく単純にラインの結束強度を超えて切れた事になりますね。
因みにスナップの結び方は、完全結び(漁師結び)をしています。
漁師結びに限った事では無いと思いますが、結び目が締まり過ぎると切れやすくなりますね。
根掛りの回収後や大物や数釣りした後は、スナップの結び目を結び直す必要がありますね。
見た目では解らないのが、厄介です。
今後、気を付けて行きたいと思います。( ̄∇ ̄*)ゞ
18:20 7-#385 ルアー:セイバーブレイド 14g (シルバーオレンジベリー) [E-④]

ミスを取り戻そうとした訳ではありませんが、リベンジとは行きませんでした。( ̄个 ̄)
当然あのサイズは、そうそう出会えませんからね。
奴は、何センチあったんでしょうね?
- 2022年11月25日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント