プロフィール

ハサミスト

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:14
  • 総アクセス数:294772

QRコード

コスケに頼った3日間

先日上げたログから、3夜連続釣行。

河口付近のシャローに溜まるイナッコが水位に応じて行ったり来たり、水位が上がるとシャローにシーバスが入ってボイル。水位が下がればイナッコが少し降りてカケアガリ付近で喰われている。

問題は、その水位変化のタイミングがよくわからないこと(-_-)

河口付近は特に不規則すぎて、また風の影響でも変わるのでなかなか難しい。

水位が下がるタイミングはコスケ110FのクラシカルRH(いい色ですね)で
9rfadskkvxegd45c943t_480_480-b7b18240.jpg

水位変化に乏しいときは流れ込みを同じくコスケ110Fで
7ocwecg2kij2wjk56t28_480_480-2242ce4c.jpg

水位が上がればシャローをコスケ85Fのコットンキャンディーで
b3gbi49rg8nfv5482ipm_480_480-c4b54391.jpg
約60cm

釣るほどにサイズが下がる、これぞハサミマジック(-_-)

グランデージ、使っているうちに「意外と曲がるぞ」と気付いたのでドラグは少し強めに締めてます。秋のシーズンには良く合いますね、買って良かった(*^^*)

昨日も同じ場所行ってみましたが、イナッコが見えませんでした(^_^;)

ロッド : グランデージ90M
リール : 16セルテート2510PE-H
ライン : シーバスPEパワーゲーム0.8号(15lb)
リーダー : モアザンリーダーEX タイプF 20lb

ルアー :  コスケ110F、コスケ85F

コメントを見る