プロフィール
ハサミスト
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- スライ95F
- メバリング
- ピンウィール
- PEライン
- シーバス
- マリブ78
- マリブ68
- ガルバ73S
- fimoフック
- 16セルテート
- komomo 110s counter
- サスケss75
- ニョッキー
- マイクロベイト
- スピンガルフネオ20
- コモモ
- コウメ60
- ソマリ90
- morethan AGS 87lmx
- ロケットベイト75
- ピットブル12
- ima
- シュナイダー13
- アイボーン78f
- チヌ
- 大野川
- コスケ85F
- エンパシー90
- シーバスPEパワーゲーム
- ロケットベイト95ライト
- ロケットベイト95
- コスケ110F
- グランデージ90M
- ヨイチ99ライト
- ピットブル8
- リール
- サスケ120裂波
- セオリー2004H
- コレット45
- サスケSF-50
- メバコスケ35F
- その他
- アイスキューブ86.5ロッキンビースト
- ドーバー99F
- ドーバー46SS
- サスケ105
- メバカーム
- トト42S
- ヨイチ80
- コスケ110S
- fimoプライヤー
- カゲロウ124F
- シャローフリーク
- プロント
- Z stage
- APIA
- 13セルテート
- ヤフオク
- SLPplus
- ドーバー70F
- マックスパワーPE
- ラムタラ130
- パンチライン80
- コスケ130F
- セオリー2506
- RBB
- DAIWA
- Rivalley RED-LAVEL
- ウェーディング
- 山豊テグス
- 手放せないこのルアー
- 旧コモモ
- ペニーサック99モッカ
- ニョッキー85
- ペニーサック99初代
- サスケ120裂空
- 19レグザLT2500
- ビームフィッシュ
- ハッサク工房
- HUNT88
- HUNT111
- 尺八ミノー
- 20ルビアス2500
- コモモSF110
- ジグザグベイト
- XPERIA10Ⅲ
- タイドミノースプラット
- ソードビーム
- コモモ125カウンター
- ポジドライブガレージ
- コレット60
- Groovy80S
- メバコスケ35S
- スワットSW932S-LML
- 能登半島地震
- 21ツインパワーXD
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:69
- 総アクセス数:270630
QRコード
▼ せめて「こんばんは」の一言が
- ジャンル:日記/一般
- (その他)
よく言われる釣り場のマナー問題。自分が100%出来ているかというと決してそんなことは無いのだろうけれども、しかし最低限の意識は持ちたいし実践したいと思っている。
その最低限とは「あいさつ」
自分が意識している内容を書くので、これを読んだ人にはぜひ「もっとこうした方がいいんじゃない」「それは違うでしょ」というコメントを頂ければ幸いです。
①自分が後行者である場合
最も積極的にあいさつをするべきだと思う。
・駐車スペースに人がいる場合
→相手が釣りの準備をしてる場合は必ずあいさつをする。具体的な文言としては「こんばんは。今からですか。どこに入られますか。」この程度は誰でも言えるはず。僕も極度の人見知りですが、さすがにこれくらいは言います。ただ、相手が複数人でかつ会話をしている場合にはそれを割って入ってまでは申し訳ないので会釈程度で(見えてないかもしれんけど)済ませてそのグループが向かうところとは別方面に自分は行きます。また、相手が車内にいる場合も声をかける必要までは無いのかなと思います。(ただ、結構微妙なところだなとも思っていて、皆さんがどうしているのか知りたいです)
・釣り場に人がいる場合
→対岸に行ってまであいさつの必要はないと思いますが、その人の上流、下流に入る場合はできるだけあいさつをします。具体的な文言は「こんばんは。こっち入っても大丈夫ですか。」ただ、これも微妙で釣りの最中に声を掛けられるのを好まない人もいるので現実には声を掛けずに十分な距離(50m程度)をおいて入ることもあります。相手の顔がこちらを向けばとりあえず会釈で声を掛けていいものか判断しやすくなるのですが…。
②自分が先行者である場合
・駐車スペースで準備中に人が来た場合
→基本、会釈程度で済ませます。あいさつをされた場合はもちろんあいさつして「どこに入られますか。」くらいは聞きますけど。ただ、その場合は相手もあいさつをしてくるだけの良識ある方なので「どこでもいいですよ。」と言われてなんだか申し訳ない気持ちに。
・釣り場にいる場合
→人が近づいてきたらキャストを控えて様子をうかがいます。が、相手が気付いていなさそうな時は敢えてキャストをして音で存在を知らせます。十分に視認できると思われる距離で会釈程度しますが、それでも相手が無言で「ちょっと嫌だな。」と思う距離で釣りをされたら無言で立ち去ることにしてます。
これから秋のハイシーズン、お互いに気持ちよく釣りができまうように。
- 2019年9月15日
- コメント(2)
コメントを見る
ハサミストさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 2 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント