プロフィール

ハマケン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (2)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (9)

2013年11月 (5)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (7)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (4)

2012年12月 (5)

2012年11月 (5)

2012年10月 (8)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (12)

2012年 7月 (6)

2012年 6月 (2)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (3)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (6)

2011年 7月 (1)

2011年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:50
  • 総アクセス数:294683

QRコード

ジッとしていても温かい??

ついに激寒期に入り、

最強寒波だの、今季最低だの

寒そうなニュースが報じられるように

なりました。

暗くなってから釣りを開始する機会が

多い鱸釣りはこの時期ある意味

寒さとの戦いと言っても

過言ではないですよね。

自分も寒さに対して強くはなく、

特に手の指先の血流が悪いのか

ことのほか痛くなります。

そこで何かいいものはないものかと

釣り具屋をハシゴしていると、

昨年の秋口から


光電子
   「こうでんし

遠赤外線輻射素材

なるワードがあちこちに・・・

今までの発熱素材は汗を吸収して

というものが多く出回っていましたが、

これはある程度の動き(運動)がないと

発汗がされず結局動かないと

温かくならない。


光電子


は「ジッとしていても温かい!!

が歌い文句。

体温を輻射するらしい。

zpwnwacnug9ewifhfgp5_480_480-8847e210.jpg

ということは、動かなくても

体温さえあれば発熱する?

サーモライトという素材らしい。

商品はインナー上下からソックス、

グローブ、ニットキャップなど様々な


光電子


製品があるが、手の指先が弱い自分は

フルグローブの中にする

インナーグローブを試してみた。

kc5pus68d2nxy4e4xh6z_480_480-9215617a.jpg

素材は薄く釣りをする分には

全く支障はない。

7mymtvob99ivuhk8nv4v_480_480-9fb9d957.jpg

今回はフリース素材のフルグローブに

併せてみたが、激的に温かいという

印象はないが、冷え方が緩いというか

今まで以上に耐えられるといった

感じだった。

fnf4xhss3i2i4sgh4w3m_480_480-27dd9522.jpg

次回はタイタニューム系の

ストレッチグローブに併せてみたいと思う。

他にもつま先や下半身、最後は全身


光電子


で覆われてしまいそうだ(笑)

そうなるともう歩くと暑杉(ホントか?)

ならば長時間歩く干潟などには

向かないかもしれない。

いずれにしても、その日どんな

シュチュエーションの釣りを

展開するかを見極めて、

発熱素材を選び、

快適な釣りをするために

賢く付き合うことが大切だと思う。

寒いと集中力が続きませんからね。

今季は最新素材の力を借りて、

寒い冬を乗り切りたいと思います。

コメントを見る