プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:160
- 昨日のアクセス:109
- 総アクセス数:302171
QRコード
▼ 花見はWサクラで!
- ジャンル:日記/一般
- (花見)
花散らしの風を背中に受けつつ、
フルキャストしても、
ルアーの初速より突風が上回ると
ラインがグシャグシャになるって、
最近知りました orz
1時間で4回システムを組み直すと
流石に心が折れそうになります。
そんな時は
花見 ( `ー´)ノ
ってことで、
近所にうってつけのポイントがあるので、
仲間と出かけました。

こんなとこです。
もう今週が最後の見ごろでは
ないでしょうか。
正面のロケーションは抜群です。

そう、川っぺり。
対岸のサクラもキレイです。
更に正面の土手には、

芝桜がキレイに咲いておりました。
Wサクラ!
河原を覗くと、

堰があり、ここの下流部の溜まりが
子供の頃の釣りポイントでした。

その河原には子供の日に向けて
大凧が準備されていました。
これで中位の大きさです。
さて、そろそろ焼きに入りますか ( *´艸`)

いつでも七輪!
車内に常設 (笑)
備長は火付が悪いので、
バーナーでじっくり。
火が回ったら、
焼き網掃除がてらに
薄切りベーコンでも。
黒コショウをカリカリっと!

脂分が多いベーコンを先に焼くことで、
焼き網に脂をなじませます。
薄いので早く焼け、イラつきません (笑)
子供も喰いつきが良く、
大人は火つけ準備で汗した後のビールを
流し込むきっかけに!
これで、ひと段落 (^ム^)
ここからじっくり焼き物を楽しみます。
(もう既にサクラは関係ないかも 、爆)

子供はウィンナー、大人は砂肝を塩で!
鶏はサッパリ系から焼くと、
最後まで飽きません。

昨夜仕込んだ塩鶏串。
皮は取り除いてあるので、
無駄な炎は出ません。
塩レモンを付けたら、
イケルんじゃない
のぉwww!

つくねとタンを堪能したら、
ここらで魚介系へ。

ミニ帆立は素早く焼け、
柔らかくおススメです。
醤油を一垂らし、旨旨っ!
っと!
予報では1500時あたりから
雨予報だったのだが、
1400時を廻ったところで
ポツポツきたー \(゜ロ\)(/ロ゜)/
まだまだ焼き物残ってるのにー!
止みそうにないので、
一気に〆の焼き物、
厚揚げに!

表面パリッパリで中はフワッフワです。
焼き物には炭臭さを付けないのが基本。
なので、紀州備長炭のみを使用します。
(画像2に写っているのは、
ただの火付炭です)
厚揚げは切った面がただの豆腐なので、
炭臭さがおもいっきり付着します。
なので、これを上手く喰いたいがための
備長といっても過言ではありません。
勿論、鶏、野菜も最高に旨く
焼きあがります。
厚揚げを何とか喰い尽したところで、
雨が本降りに
仕方なく撤収しました。
今回のポイントは目の前に水洗
トイレもあって、なかなかいい
花見ポイントでした。
そのトイレの前には!

そう!
これが一番大事なんです。
こんな魚が帰ってくる川。
一人一人がそういう気持ちにならなければ、
無理なんでしょうが、いつの日か
沢山、帰って来てほしいですね!
あっ!
過去になぜか血迷って
昇ってきた個体があります。
これが群れで来てもらいたいものです。

そんな事を想いながら今年の花見を
終えました。
フルキャストしても、
ルアーの初速より突風が上回ると
ラインがグシャグシャになるって、
最近知りました orz
1時間で4回システムを組み直すと
流石に心が折れそうになります。
そんな時は
花見 ( `ー´)ノ
ってことで、
近所にうってつけのポイントがあるので、
仲間と出かけました。

こんなとこです。
もう今週が最後の見ごろでは
ないでしょうか。
正面のロケーションは抜群です。

そう、川っぺり。
対岸のサクラもキレイです。
更に正面の土手には、

芝桜がキレイに咲いておりました。
Wサクラ!
河原を覗くと、

堰があり、ここの下流部の溜まりが
子供の頃の釣りポイントでした。

その河原には子供の日に向けて
大凧が準備されていました。
これで中位の大きさです。
さて、そろそろ焼きに入りますか ( *´艸`)

いつでも七輪!
車内に常設 (笑)
備長は火付が悪いので、
バーナーでじっくり。
火が回ったら、
焼き網掃除がてらに
薄切りベーコンでも。
黒コショウをカリカリっと!

脂分が多いベーコンを先に焼くことで、
焼き網に脂をなじませます。
薄いので早く焼け、イラつきません (笑)
子供も喰いつきが良く、
大人は火つけ準備で汗した後のビールを
流し込むきっかけに!
これで、ひと段落 (^ム^)
ここからじっくり焼き物を楽しみます。
(もう既にサクラは関係ないかも 、爆)

子供はウィンナー、大人は砂肝を塩で!
鶏はサッパリ系から焼くと、
最後まで飽きません。

昨夜仕込んだ塩鶏串。
皮は取り除いてあるので、
無駄な炎は出ません。
塩レモンを付けたら、
イケルんじゃない
のぉwww!

つくねとタンを堪能したら、
ここらで魚介系へ。

ミニ帆立は素早く焼け、
柔らかくおススメです。
醤油を一垂らし、旨旨っ!
っと!
予報では1500時あたりから
雨予報だったのだが、
1400時を廻ったところで
ポツポツきたー \(゜ロ\)(/ロ゜)/
まだまだ焼き物残ってるのにー!
止みそうにないので、
一気に〆の焼き物、
厚揚げに!

表面パリッパリで中はフワッフワです。
焼き物には炭臭さを付けないのが基本。
なので、紀州備長炭のみを使用します。
(画像2に写っているのは、
ただの火付炭です)
厚揚げは切った面がただの豆腐なので、
炭臭さがおもいっきり付着します。
なので、これを上手く喰いたいがための
備長といっても過言ではありません。
勿論、鶏、野菜も最高に旨く
焼きあがります。
厚揚げを何とか喰い尽したところで、
雨が本降りに

仕方なく撤収しました。
今回のポイントは目の前に水洗
トイレもあって、なかなかいい
花見ポイントでした。
そのトイレの前には!

そう!
これが一番大事なんです。
こんな魚が帰ってくる川。
一人一人がそういう気持ちにならなければ、
無理なんでしょうが、いつの日か
沢山、帰って来てほしいですね!
あっ!
過去になぜか血迷って
昇ってきた個体があります。
これが群れで来てもらいたいものです。

そんな事を想いながら今年の花見を
終えました。
- 2014年4月8日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント