プロフィール
Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:755835
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ ブリーム 最近の釣行
- ジャンル:釣行記
- (エクスセンスLB, 東レ シーバスPEパワーゲーム, ブリームゲーム, APIA)
先週から最近は、出撃できるタイミングでは、ブリーム中心に釣行を重ねてきました。
地元の湾奥では、反応はいいのですが、なかなかサイズが上がりません。
ブリームは、小型の群れに大型は混在しないので
小型~中型が楽しませてくれるのですが、大型には少し距離を感じます。
しかし、20cm中盤のサイズになれば
バイトも超明確で、フッキング後の走りは、サイズを勘違いさせるようなトルクのある引きで楽しませてくれます。
釣りのスタイルは、基本は底ズル系
小型を釣らないように、フックサイズは大きめのままで、ネガカリノタテを中心にやります。
しかし、このサイズがフッキングしてきます~

大き目のブリームキャッチャーでも、ガップリのバイトです。

かろうじて、30cmオーバーをゲットするも
狙っている40cmオーバーがなかなか相手をしてくれません

しかし、小型~中型は、溜まっているポイントに当たれば
猛烈な無限バイトの嵐~
去年は、GULPをメインに使っていたのですが
今年は、針もちの超優秀な、ブリームキャッチャー中心です
このワーム、驚くべき浮力を持っており
シングルフックを根掛かりから救ってくれます
ネガカリノタテでも、GULPのサンドワームでは根掛かりするポイントも、ブリームキャッチャーならノントラブルで釣りができます。

そして、このサイズでも、しっかり餌を食べているのでしょう
お腹はブリブリです(^^;;

ルアーのウェイトを5gにすると、ババタレのラッシュ
10gでは根掛かりがひどいので
7gを中心に利用すると、結局、このサイズの猛攻に悩まされます~

釣ってて、かなり楽しいのですが、欲を言うともう少しサイズが欲しい~~
昨晩は石畳を延々クランキングで攻めましたが
悪夢のノーバイト
真剣に狙い始めると、ドツボにはまるブリームゲーム
楽しくも、恐るべしです(^^;;
■タックルデータ
ロッド:APIA FoojinR ArtMagic 87LX
リール:エクスセンス C3000HGM
ライン:東レ シーバスPE パワーゲーム0.6号
リーダー:東レ シーバスリーダー フロロ20lb
地元の湾奥では、反応はいいのですが、なかなかサイズが上がりません。
ブリームは、小型の群れに大型は混在しないので
小型~中型が楽しませてくれるのですが、大型には少し距離を感じます。
しかし、20cm中盤のサイズになれば
バイトも超明確で、フッキング後の走りは、サイズを勘違いさせるようなトルクのある引きで楽しませてくれます。
釣りのスタイルは、基本は底ズル系
小型を釣らないように、フックサイズは大きめのままで、ネガカリノタテを中心にやります。
しかし、このサイズがフッキングしてきます~

大き目のブリームキャッチャーでも、ガップリのバイトです。

かろうじて、30cmオーバーをゲットするも
狙っている40cmオーバーがなかなか相手をしてくれません

しかし、小型~中型は、溜まっているポイントに当たれば
猛烈な無限バイトの嵐~
去年は、GULPをメインに使っていたのですが
今年は、針もちの超優秀な、ブリームキャッチャー中心です
このワーム、驚くべき浮力を持っており
シングルフックを根掛かりから救ってくれます
ネガカリノタテでも、GULPのサンドワームでは根掛かりするポイントも、ブリームキャッチャーならノントラブルで釣りができます。

そして、このサイズでも、しっかり餌を食べているのでしょう
お腹はブリブリです(^^;;

ルアーのウェイトを5gにすると、ババタレのラッシュ
10gでは根掛かりがひどいので
7gを中心に利用すると、結局、このサイズの猛攻に悩まされます~

釣ってて、かなり楽しいのですが、欲を言うともう少しサイズが欲しい~~
昨晩は石畳を延々クランキングで攻めましたが
悪夢のノーバイト
真剣に狙い始めると、ドツボにはまるブリームゲーム
楽しくも、恐るべしです(^^;;
■タックルデータ
ロッド:APIA FoojinR ArtMagic 87LX
リール:エクスセンス C3000HGM
ライン:東レ シーバスPE パワーゲーム0.6号
リーダー:東レ シーバスリーダー フロロ20lb
- 2014年6月17日
- コメント(6)
コメントを見る
Gontaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 8 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
ババはほんと手前でも喰ってきますよね~その後ろの落ち込みにデカいのが付いてるんです…
やはり飛距離が必要かと思います(-o-;)
カニの仕掛けでやってみるのも面白いかもしれませんね(^-^)
KEIJI