プロフィール
Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:755443
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ やはり、南風は恵みの風 ブリーム&メバル スモラバも試験完了
- ジャンル:釣行記
- (湾奥, ガルプ・アライブ, ベイトタックルシーバス, ブリームゲーム, メバリング)
昨晩は、仕事の終わりも遅かったのですが、天気予報で見た久々の南風の影響を確認したくて、短時間覚悟で調査に出ました。
ポイントに付くと、南風はそれほど強くはなかったのですが、明らかに生命感が違います。
なんというか、活気が感じられます。
雰囲気の良さを信じて、実釣を開始。
この日は、自作スモラバの試験もしたいし、NEWリールも投入で、釣果云々以外にも楽しみが山盛りです。
潮位が高いことと、雰囲気的に生命感が強いことから、タナは浅いと信じて、水面下1.5mまでを、フォールを中心に探っていきます。
最初のひと流しは反応が無かったのですが、タナはずれていないと信じて折り返すと、生命反応をキャッチ。
ライトロッドを気持ちよく引き込んでくれますが、最初のひと走りで終了 (^^;
水面を割って空気を吸わせると一気に戦力ダウン。
この日はフロロの8lbでしたが、場も荒らしたくないし、ライン強度を信じてぶっこ抜きます。
まずは、30cmサイズのキビレちゃんをGET (^^

魚が入ってきていることを感じたので、そのまま同じストレッチを流していくと、ココンっ!とバイト。
しっかり合わせてやり取りを開始。
しかし、この子も最初の突っ込みをかわしてしまうと主導権はこちらに~
同じく、30cmちょいのキレイなキビレちゃんでした。
自作スモラバをしっかり喰ってくれました (^^

魚はしっかり入っていることをこれで確信。
少し違うストレッチに移動して、状況をチェックします。
スモラバは釣れることが確認できたので、チヌヘッドにガルプ・サンドワームに変更です。
移動して、リグを落とし、数メートル歩いたところで
グンっ!と重みが
反射的に合わせると、一気に足元にギュ~~ンと突っ込んでいきます。
この引きと走りは、マチヌか?と期待。
8lbラインを信じて、突っ込みに耐え、沖向きに頭を向かせたタイミングで一気に勝負に。
この子は重量感があったので、丁寧にネットでランディング。貴重なキビレの40cmアップでした。

完全に時合に入っていると思い、集中し、リグをフォール中心の動かし方で攻めていくと、カーブフォール中に
ぐっ!と重みが。
バイトと信じてフッキングすると、これまた一気に足元に走ります。
ロッドで耐えると、耐えきれる引き。
ここでクラッチを切りたくなるサイズでなければいけないのですが・・・
上がってきたのは、まあまあサイズのキビレ様。
丁寧にネットでキャッチ。
サイズは、40cmに足りない、少し残念なサイズですが、贅沢は言っていられません。

ここまでは、活性が高かったのですが、気が付けば満潮潮止まりの時間帯が近づいてきています。
一気にバイトもアタリも減ってしまいました。
少し魚の層が下がったか?とタナを下げると、いきなりガッシー様が・・・
やはり、ボトム近くはロックフィッシュになってしまいます~

すぐに、浅いタナに戻して探っていくと、コココンっ!と元気なバイトが出ます。
サイズが小さそうなので、合わせずに待ったのですが、オートマチックフッキングに~
いいサイズは抜けるくせに、このサイズだと難なく乗ってしまいます。
やはり、Goodサイズは警戒心も強いのでバイトが浅いんでしょうね。

これが釣れたことで、完全に気分はOFFモードに。
しかし、ふと目を沖に向けると、何やらボイルのようなライズのような反応が水面に出ています。
ライトリグはないので、2.5gのジグヘッドを何気なく魚の反応があった場所へショートキャストすると、いきなり生命反応をキャッチ!
フッキングも決まり、引きをイナしてみますが、跳ねません。セイゴではないのか?
ロッドが若干強いので、すんなり浮かせることに成功。
と思い、水面に浮かせると、
跳ねなかったことで、一瞬期待した通り、上がってきたのは良型のメバル様でした。
まだ居るんですね~ (^^;

専門に狙えば、もう少し数も出そうな感じてでしたが、浮気していい目をした記憶がありません。
ブリームの復活と、良型メバルとの出会いに感謝しつつ、ここでストップフィッシング。
もう少し粘ればメバルが釣れそうでしたが、深追いは禁物だと自分に言い聞かせて、ここで終了。
この日、新規投入のリール、エランは今のところ優秀なリールであると感じました。
ハンドル1回転で80cm巻けるので、バイト直後の手動権を渡すことなくやり取りを進めらます。
価格も、嬉しい価格帯のラインナップが多いので、一度、関心のある方はお店に行って触らせてもらいましょう。
■タックルデータ
ロッド:アブガルシア ソルティーステージ KR-X ベイトフィネス742
リール:テイルウォーク エラン マイクロチューン 73L
ライン:東レ バウオ スーパーハードプレミアムプラス 8lb
ポイントに付くと、南風はそれほど強くはなかったのですが、明らかに生命感が違います。
なんというか、活気が感じられます。
雰囲気の良さを信じて、実釣を開始。
この日は、自作スモラバの試験もしたいし、NEWリールも投入で、釣果云々以外にも楽しみが山盛りです。
潮位が高いことと、雰囲気的に生命感が強いことから、タナは浅いと信じて、水面下1.5mまでを、フォールを中心に探っていきます。
最初のひと流しは反応が無かったのですが、タナはずれていないと信じて折り返すと、生命反応をキャッチ。
ライトロッドを気持ちよく引き込んでくれますが、最初のひと走りで終了 (^^;
水面を割って空気を吸わせると一気に戦力ダウン。
この日はフロロの8lbでしたが、場も荒らしたくないし、ライン強度を信じてぶっこ抜きます。
まずは、30cmサイズのキビレちゃんをGET (^^

魚が入ってきていることを感じたので、そのまま同じストレッチを流していくと、ココンっ!とバイト。
しっかり合わせてやり取りを開始。
しかし、この子も最初の突っ込みをかわしてしまうと主導権はこちらに~
同じく、30cmちょいのキレイなキビレちゃんでした。
自作スモラバをしっかり喰ってくれました (^^

魚はしっかり入っていることをこれで確信。
少し違うストレッチに移動して、状況をチェックします。
スモラバは釣れることが確認できたので、チヌヘッドにガルプ・サンドワームに変更です。
移動して、リグを落とし、数メートル歩いたところで
グンっ!と重みが
反射的に合わせると、一気に足元にギュ~~ンと突っ込んでいきます。
この引きと走りは、マチヌか?と期待。
8lbラインを信じて、突っ込みに耐え、沖向きに頭を向かせたタイミングで一気に勝負に。
この子は重量感があったので、丁寧にネットでランディング。貴重なキビレの40cmアップでした。

完全に時合に入っていると思い、集中し、リグをフォール中心の動かし方で攻めていくと、カーブフォール中に
ぐっ!と重みが。
バイトと信じてフッキングすると、これまた一気に足元に走ります。
ロッドで耐えると、耐えきれる引き。
ここでクラッチを切りたくなるサイズでなければいけないのですが・・・
上がってきたのは、まあまあサイズのキビレ様。
丁寧にネットでキャッチ。
サイズは、40cmに足りない、少し残念なサイズですが、贅沢は言っていられません。

ここまでは、活性が高かったのですが、気が付けば満潮潮止まりの時間帯が近づいてきています。
一気にバイトもアタリも減ってしまいました。
少し魚の層が下がったか?とタナを下げると、いきなりガッシー様が・・・
やはり、ボトム近くはロックフィッシュになってしまいます~

すぐに、浅いタナに戻して探っていくと、コココンっ!と元気なバイトが出ます。
サイズが小さそうなので、合わせずに待ったのですが、オートマチックフッキングに~
いいサイズは抜けるくせに、このサイズだと難なく乗ってしまいます。
やはり、Goodサイズは警戒心も強いのでバイトが浅いんでしょうね。

これが釣れたことで、完全に気分はOFFモードに。
しかし、ふと目を沖に向けると、何やらボイルのようなライズのような反応が水面に出ています。
ライトリグはないので、2.5gのジグヘッドを何気なく魚の反応があった場所へショートキャストすると、いきなり生命反応をキャッチ!
フッキングも決まり、引きをイナしてみますが、跳ねません。セイゴではないのか?
ロッドが若干強いので、すんなり浮かせることに成功。
と思い、水面に浮かせると、
跳ねなかったことで、一瞬期待した通り、上がってきたのは良型のメバル様でした。
まだ居るんですね~ (^^;

専門に狙えば、もう少し数も出そうな感じてでしたが、浮気していい目をした記憶がありません。
ブリームの復活と、良型メバルとの出会いに感謝しつつ、ここでストップフィッシング。
もう少し粘ればメバルが釣れそうでしたが、深追いは禁物だと自分に言い聞かせて、ここで終了。
この日、新規投入のリール、エランは今のところ優秀なリールであると感じました。
ハンドル1回転で80cm巻けるので、バイト直後の手動権を渡すことなくやり取りを進めらます。
価格も、嬉しい価格帯のラインナップが多いので、一度、関心のある方はお店に行って触らせてもらいましょう。
■タックルデータ
ロッド:アブガルシア ソルティーステージ KR-X ベイトフィネス742
リール:テイルウォーク エラン マイクロチューン 73L
ライン:東レ バウオ スーパーハードプレミアムプラス 8lb
- 2015年6月23日
- コメント(4)
コメントを見る
Gontaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
良い感じのスタートですね♪
大坂~神戸周辺は冬の北西風から夏の南風で確実に魚が変わりますね♪
濁りを嫌う方もいますが、
赤茶色の海は活性が上がるキーだと思います。
K.Takemasa
兵庫県