プロフィール

古賀 亮介‐snif

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

リンク先


blueblue


INX.label


purefishing japan


Jazz


清眼堂


今月の呼子アジと新しいワームいくつかインプレ

  • ジャンル:釣行記
さて、今月のホームエリア。

いい群がポツリポツリと、釣れるピンも個体数も共に増えていってますね。
nhumrdbw72jzmptpcnrs_480_480-cb922a2d.jpg

日によって爆風で打てない位置が結構多いんだけど、
それでもそれなりのポイント選びで楽しく遊べてます^^


dombddpmpktdda37xxje_480_480-6a8a1cb1.jpg


5dtoaewnyjs9e7wkr26d_480_480-6d56fa62.jpg

fiwuxakx7wimworzyddf_480_480-ec95b13e.jpg

サイズ上がる(予定の)ハイシーズンに備えて、
このところ、新しいワームを色々と混ぜながら釣り込んでます。

76fh3mxstci584z7uhm7_480_480-b25837df.jpg
りんたこお兄やんのソードビーム。ダイワさんとこのワーム。

素材が特殊で、非常に強くて針持ちが良い。

ただ、問題があって、コレはコレだけで保管しないと、
他の素材のワームに触れて保管してると溶けて大変なことになります。
ご注意。

mrc2i6fn8a62iuos7i8u_480_480-c3e208bc.jpg
ダイワのワームって、従来その特殊素材故に、
ジグヘッドにキレイに刺すのが難しかったり、
保管の問題があってあんまり使わなかったんだけど、

このソードビーム、ボディー形状が六角形で、
ジグヘッドに刺すのは、コレ系の素材の中では、
かなり簡単にセットできるようになってました。

保管は別ケースが必要だけど、ひとつ工夫されただけでかなり使いやすくなったね。
gryanfzu5rwwh7as9vj3_480_480-7d6c55bc.jpg

で、戦闘力。
デザイナーが良いんでやっぱ結構良い(*&acute;&omega;`*)
ベイトパターンガッツリ、時合い短め乱獲ヒャッハー(゚&forall;゚)な時は、コイツの出番になりそうです。



お次、サビキー。
ピュアフィッシングのアジング用ワーム新製品のサビキー1.8in

サイズ感とティンセル効果から、
アミ付きとコマセ付きの群にいいよね。
それ専用にしとくかなって、イメージで居たんだけど、、、

どっこいそれだけじゃなくて、
ベイトフィッシュ(小)のパターンの時に、巻き気味のアクションでも効きます。

敢えてティンセル部分にハリがあるのはそこ狙ってるのかな。

レンジクロスヘッド1.5gに付けて表~中層の速めのテンポで今回は多用してました。
7fkeidevwhpmbrrr3umr_480_480-718d6b0f.jpg
ひとつだけ注意点、カラーリング。
テールのティンセルにグローが仕込んである赤ラメ。

中アジから上の魚ばっかりの時はあんまり意識しなくてもいいんだけど、
釣れない時間帯で豆が混じるとか、
豆アジやほかの魚種を掻い潜ってアジを選んで釣るようなポイントだと、
ティンセルバイトが多発して、ティンセルだけ抜かれる事案が多発しました。

他のカラーは問題なく?いや、むしろいい感じに使えます。

他のカラーは1軍入り決定。
4zdazw8yv3jceeyj6zvh_480_480-4d78332e.jpg

毎回優秀です(`・&omega;・&acute;)

キャロでの横引きもいい感じに釣れてくれます。
fji5e3v6bs2cg6m6nnio_480_480-fa77c769.jpg
アミ付き専用のほっとけワームではなく、使用範囲が一気に広がりましたね。

それとこのワーム、ホワイトグローがLED外灯な場所で結構使えました。

呼子限定ですが、ディープ&times;スローに、概ねこのカラーはあんまり良くないんだけど、
これはこれで非常に良い発見。

3kwrj7d48ic6iky3eb6p_480_480-ec417387.jpg
セッティングはフィンが下を向くように。
この向きにすると、スイム姿勢の切り替わりがよりナチュラルです。


今季は、新しいワーム、メーカーアレコレ手当たり次第に色々と試したけど、
僕の釣りに残ったのは、この2つとバブルサーディンのとあるカラー1アイテム。
あとはお蔵入りと、シークレット入り(笑)


で、
ykktgu847o2hovyoadry_480_480-d984fb28.jpg
メインパターンのお魚には、コイツが強烈に効いてます。

復刻版、従来の物よりほんの微妙に細身なのがちょっと気になるけど、
まぁ、すごいですわ。
gsd36umkvn65br2dgpew_480_480-6282c846.jpg

ちょっと群が薄い日にじっくり釣る時間は、
マイクロクローラー3inのクリア系も、結構出番が多い。
9y2gc7yxg5xfn6zpriy8_480_480-cd3775f7.jpg

マイクロクローラー、男爵様もご満悦でした(*&acute;&omega;`*)
nzufz68cgnee7frdbs3b_480_480-53894a01.jpg
急に来て堪能してってくれました(笑)
ゆうちゃん、またおいで♪


d3yzuf2p58vpbvm77oxm_480_480-f234086b.jpg
何処行っても豆に苦しんでる話が多いですけど、
流れの出やすい場所にきっちり良いのが、
多分ここ数年の中でもちょっと良い感じに入ってます。

良い群見つけたら色んなアプローチでやるのが楽しいですね♪


下旬はちょっと遠出してきます(*&acute;&omega;`*)
今回も初めての場所なので、またえらい楽しみっすわ♪

タックルデータ
rod      チタンプロト510(もっつぁんの習作)
reel     イージス2004
line     ポリエステル0.3号+フロロ0.8号

rod      pro4EX TFL64EX-R
reel     イージス2004
line     ポリエステル0.3号+フロロ1号/シンカーアジング0.2号+フロロ1号

rod      pro4EX 4S-610SL/4S-611EX
reel     abuREVO MGX2004
line     PE0.3号+フロロ1.25号+分離リグ系にリーダーフロロ0.8号

ジグヘッド
単体
土肥富レンジクロスヘッド1g~1.8g
     フロードライブヘッド1g、1.2g
キャロ
JAZZ 尺ヘッドR#6,#10の0.3gと0.5g

ワーム(色々使いすぎてよく釣れたのだけ並べる)
サビキー1.8in  マイクロクローラーアジングカスタム3in
ベビーサーディン2in バブルサーディン2in スライダーシャッド
アジリンガープロ ソードビーム ねじねじ メデューサ

メタル
シーライドミニ3g(ケイムラドピンク)

コメントを見る