プロフィール
古賀 亮介‐snif
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
▼ 僕らの夏開幕2
前ログhttp://www.fimosw.com/u/flippersnif/ewnp5p4ef4kifhのつづき。

と、まぁ、そんな感じで満足したかと?
否。
当然2軒目。
昼前からのんびり再開。
ゴリさん、もっつぁんの二人、なにやらタコ探しや体力回復に夢中なので、
場所を変えて一人で堤防シャクシャク。(`・ω・´)
そう、夏と言えば小型青物の回遊部隊ですよ。
ちょっとベイトサイズの問題でセレクティブになってて苦戦したけど、

ボトムから水面まで一気にほぼ回収速度でハイピッチショートジャーク。
一瞬手を休める程度にラインテンションフッと抜いたらその途端にドン!
サゴシ?サワラ?80㎝にちょっと足りないくらい。
これからが本番ですねぇ。
次回はこの釣りでも何魚種か獲りたいところです。

天候が安定してくれれば、これからまだまだ色々出てくれるはず。
明日はどうかな。

ランディングでちょっと手間取ってしまって弱らせちゃったので、
この子はお隣に居合わせた学生さんコアングラーに進呈。
その彼、ライトジギングしながらキビナゴ足元に落としといて二刀流(笑)
そして直後にはこんなの釣ってるし(*´ω`*)

腹パンオオモンハタ♪
研究室の飲み会用に魚を仕入れに来てるのですと。
こんな豪華食材が出てくる学生の飲み会って一体((;゚Д゚)
N大恐るべしですな。
足元に餌を垂らして、合間にライトジギング。
そういうテキトーな感じっていいよね。
なんか一つの原風景を見た気がした。
そして僕んとこには

デッカーナカナートが遊びに来てくれましたwww
それと

フエフキでしたっけ?
最近魚っ気のないタイミングでよく会うね。
シーライドミニで遊んで楽しいターゲットです。 堤防や磯なんかでの回遊待ち、こんな釣りも非常に面白い。

水深30センチくらいのゴロタ場で出てきたやたら綺麗なベラ。
そんな感じでほのぼのと楽しみつくしたぶらり旅でした。
と、〆ようとしてたんだけど、
折角来たからには帰る前に御挨拶くらい・・・
と立ち寄った、かめや釣り具戸町店。
今ならあの辺とこの辺、アジも面白いはずだよ。
と、入江さんにヒントをいただいてしまったからには、もう必死(笑)
残業確定ですwww
で、聞いたエリアに行ってみたものの、何か微妙に難しい。
色んな事して30分くらいで魚の位置を割り出して、
いざ掛けていくと、、、これがなんと予想を遥かに超えるサイズ。
夏は尺まで?いやいやいやいやいやいやいや・・・・・・(´・ω・`)ナニコレ。
イメージの遥か上を通り越すサイズの時合いが襲来。
そして惨敗。
もう、コレは僕のタックル選定ミスとしか言いようがない。
魚がね、デカくて獲れないのです。
いくらなんでもテトラキワキワで、
エステル0.2とか、フロロ0.3でやって良いサイズじゃない。
最低でもフロロ1号直結以上。理想は5lbくらい。(掛けるの難しくなるけど)
冬の玄界灘でもこんな失態はまずやらかさないんですけど、
夏だし、尺ぐらいまで獲れれば上出来上出来(*´ω`*)
とか思っちゃってた僕、万死に値します。
まさかそんなのが入ってるとは思いもよらず。
最大魚はPE0.4号(10lb位の強度)のタックルに組んでた4lbリーダーをぶっちぎって行きました(-_-;
マジでゴメン。
結局、分かってるのに獲れない魚に翻弄されて、完全に時合いも逃すorz
急いでリグを直して、何とか獲れたレギュラーサイズ25cm。

尺Dにマイクロクローラー4in。
爽快なベイトパターン。
なのだけど、時合い逃したのを引きずって、ちょっと違う感に苛まれる。

最初から最後までずーっと楽しかったデイゲームだったのだけど、
最後に非常に悔しい忘れ物を作ってしまった。
釣り人とはなんとも欲深きものかな。
まぁその辺に中毒性があって楽しいんですけどね('・ω_・` )
また行かなきゃ。
というわけで、これからまたどっか行ってきます(`・ω・´)

と、まぁ、そんな感じで満足したかと?
否。
当然2軒目。
昼前からのんびり再開。
ゴリさん、もっつぁんの二人、なにやらタコ探しや体力回復に夢中なので、
場所を変えて一人で堤防シャクシャク。(`・ω・´)
そう、夏と言えば小型青物の回遊部隊ですよ。
ちょっとベイトサイズの問題でセレクティブになってて苦戦したけど、

ボトムから水面まで一気にほぼ回収速度でハイピッチショートジャーク。
一瞬手を休める程度にラインテンションフッと抜いたらその途端にドン!
サゴシ?サワラ?80㎝にちょっと足りないくらい。
これからが本番ですねぇ。
次回はこの釣りでも何魚種か獲りたいところです。

天候が安定してくれれば、これからまだまだ色々出てくれるはず。
明日はどうかな。

ランディングでちょっと手間取ってしまって弱らせちゃったので、
この子はお隣に居合わせた学生さんコアングラーに進呈。
その彼、ライトジギングしながらキビナゴ足元に落としといて二刀流(笑)
そして直後にはこんなの釣ってるし(*´ω`*)

腹パンオオモンハタ♪
研究室の飲み会用に魚を仕入れに来てるのですと。
こんな豪華食材が出てくる学生の飲み会って一体((;゚Д゚)
N大恐るべしですな。
足元に餌を垂らして、合間にライトジギング。
そういうテキトーな感じっていいよね。
なんか一つの原風景を見た気がした。
そして僕んとこには

デッカーナカナートが遊びに来てくれましたwww
それと

フエフキでしたっけ?
最近魚っ気のないタイミングでよく会うね。
シーライドミニで遊んで楽しいターゲットです。 堤防や磯なんかでの回遊待ち、こんな釣りも非常に面白い。

水深30センチくらいのゴロタ場で出てきたやたら綺麗なベラ。
そんな感じでほのぼのと楽しみつくしたぶらり旅でした。
と、〆ようとしてたんだけど、
折角来たからには帰る前に御挨拶くらい・・・
と立ち寄った、かめや釣り具戸町店。
今ならあの辺とこの辺、アジも面白いはずだよ。
と、入江さんにヒントをいただいてしまったからには、もう必死(笑)
残業確定ですwww
で、聞いたエリアに行ってみたものの、何か微妙に難しい。
色んな事して30分くらいで魚の位置を割り出して、
いざ掛けていくと、、、これがなんと予想を遥かに超えるサイズ。
夏は尺まで?いやいやいやいやいやいやいや・・・・・・(´・ω・`)ナニコレ。
イメージの遥か上を通り越すサイズの時合いが襲来。
そして惨敗。
もう、コレは僕のタックル選定ミスとしか言いようがない。
魚がね、デカくて獲れないのです。
いくらなんでもテトラキワキワで、
エステル0.2とか、フロロ0.3でやって良いサイズじゃない。
最低でもフロロ1号直結以上。理想は5lbくらい。(掛けるの難しくなるけど)
冬の玄界灘でもこんな失態はまずやらかさないんですけど、
夏だし、尺ぐらいまで獲れれば上出来上出来(*´ω`*)
とか思っちゃってた僕、万死に値します。
まさかそんなのが入ってるとは思いもよらず。
最大魚はPE0.4号(10lb位の強度)のタックルに組んでた4lbリーダーをぶっちぎって行きました(-_-;
マジでゴメン。
結局、分かってるのに獲れない魚に翻弄されて、完全に時合いも逃すorz
急いでリグを直して、何とか獲れたレギュラーサイズ25cm。

尺Dにマイクロクローラー4in。
爽快なベイトパターン。
なのだけど、時合い逃したのを引きずって、ちょっと違う感に苛まれる。

最初から最後までずーっと楽しかったデイゲームだったのだけど、
最後に非常に悔しい忘れ物を作ってしまった。
釣り人とはなんとも欲深きものかな。
まぁその辺に中毒性があって楽しいんですけどね('・ω_・` )
また行かなきゃ。
というわけで、これからまたどっか行ってきます(`・ω・´)
- 2015年7月15日
- コメント(7)
コメントを見る
古賀 亮介‐snifさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 8 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 18 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント