プロフィール
フナムシ
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:91972
QRコード
▼ 来年につながる釣り納め。
先週の週末2016年を締めくくる釣りに行ってきました^ ^
結果からいうと出来過ぎたくらい笑笑

最初は普段の釣り場でライトゲーム→シーバスの予定で始めたものの数時間やってもノーバイト…
まだ朝までは時間があるとはいえ外海は波が高すぎて移動しようにも移動する場所がない始末
と、そこでSNSでつながっている方からお誘いの連絡が!
お言葉に甘えて連れて行っていただきました
場所はとある漁港。風裏に入るも多少風があるので1,2gから始めます。早々にボトム付近で小さいカサゴが連発!!
アジも回ってきたようで同行した友達にヒット
その間自分は…
ライントラブル
治った時には居なくなってました(T_T)
っということで次の場所に移動です
次の場所も風裏になってて釣りやすく活性も高く16〜18センチくらいのメバルが連発(´∀`=)


サイズはあまり大きくないながらかなり釣れたので満足でした^_^
だけどドラマはここからでした笑笑
次は行ったポイントで
しばらくScout70ピンクイワシを投げて少し薄暗くなってきたことに初ヒット
こいつかなり下に突っ込むファイターで浮かせて慎重に抜き上げ。



29センチ泣尺のキレイなブルーバックのメバルでした!!
普通のメバルよりも美味しいと聞いたのでストリンガーにつないで釣り再開です
もうここでも満足だったのですが朝方、あたりも見渡せるほど明るくなってきたころ……
友達がまず60前後の磯マルをキャッチ!

ここから怒涛のシーバスラッシュ
1投で2〜3回ほどバイトがあるくらいに活性が高い様子でしたがあいにくバイブレーションしか持ってきておらず、ミノー、シンペン系は全部家(T_T)
そんなことも言ってられないのでバイブレーションをひたすら投げ続けます!
バイブレーションもただ巻き、リフト&フォールでなるべく一回づつレンジを変え同じ場所に投げ続けないようにして軽く10匹以上ヒット!!
どれも川とはまた違う力強さ、決して強くは出れないタックルでバッドまで絞り込まれるファイトはたまりません
中には足元の根に突っ込んで行くヒラスズキまでゲット!
60センチ程度とそこまで大きくはないですが人生初のヒラスズキで若干興奮気味でした笑笑
ただ結局、途中でバラし、抜き上げミス、タモ入れミスが多くてキャッチに至ったのは磯マル3、ヒラスズキ1の4匹でした
今回初の磯シーバスでは爆発力と面白さ、それと同時に危険であるということも学びました。
これからも安全のことを考え磯にあがるように努めます!
帰りはストリンガーでつないだ大量の魚を袋に入れて毎回恒例折りたたみ自転車で帰宅からの6時間以上魚と格闘の末豪華ディナー

刺身の盛り合わせに昆布締め、炙り、漬けにして美味しくいただきました(≧∇≦)
普通のメバルと食べ比べましたがでかい方が歯ごたえがあって美味しかったです
ヒラスズキも炙りにしましたが、病みつきになりました笑笑
今年一年を締めくくる釣行として来年につながる最高の釣り納めだったかと思います

タックル

ライトゲーム
blue current510
13セルテート1003、13イージス2004ハイブリッドカスタム
エステル0,3号
フロロ3ポンド
アジ弾丸0,8〜1,2g
アジリンガー
オクトパス
シーバス
Gcraft Midwater952SR
ツインパワー4000hg
PE1,2号
フロロ30lb
ルアー
BIOVEX Scout70 デイゲームシルバー、ピンクイワシ
サルベージ70s ホロカタクチ
iPhoneからの投稿
結果からいうと出来過ぎたくらい笑笑

最初は普段の釣り場でライトゲーム→シーバスの予定で始めたものの数時間やってもノーバイト…
まだ朝までは時間があるとはいえ外海は波が高すぎて移動しようにも移動する場所がない始末
と、そこでSNSでつながっている方からお誘いの連絡が!
お言葉に甘えて連れて行っていただきました

場所はとある漁港。風裏に入るも多少風があるので1,2gから始めます。早々にボトム付近で小さいカサゴが連発!!

アジも回ってきたようで同行した友達にヒット
その間自分は…
ライントラブル
治った時には居なくなってました(T_T)
っということで次の場所に移動です
次の場所も風裏になってて釣りやすく活性も高く16〜18センチくらいのメバルが連発(´∀`=)


サイズはあまり大きくないながらかなり釣れたので満足でした^_^
だけどドラマはここからでした笑笑
次は行ったポイントで
しばらくScout70ピンクイワシを投げて少し薄暗くなってきたことに初ヒット

こいつかなり下に突っ込むファイターで浮かせて慎重に抜き上げ。



29センチ泣尺のキレイなブルーバックのメバルでした!!
普通のメバルよりも美味しいと聞いたのでストリンガーにつないで釣り再開です
もうここでも満足だったのですが朝方、あたりも見渡せるほど明るくなってきたころ……
友達がまず60前後の磯マルをキャッチ!

ここから怒涛のシーバスラッシュ
1投で2〜3回ほどバイトがあるくらいに活性が高い様子でしたがあいにくバイブレーションしか持ってきておらず、ミノー、シンペン系は全部家(T_T)
そんなことも言ってられないのでバイブレーションをひたすら投げ続けます!
バイブレーションもただ巻き、リフト&フォールでなるべく一回づつレンジを変え同じ場所に投げ続けないようにして軽く10匹以上ヒット!!

どれも川とはまた違う力強さ、決して強くは出れないタックルでバッドまで絞り込まれるファイトはたまりません

中には足元の根に突っ込んで行くヒラスズキまでゲット!

60センチ程度とそこまで大きくはないですが人生初のヒラスズキで若干興奮気味でした笑笑
ただ結局、途中でバラし、抜き上げミス、タモ入れミスが多くてキャッチに至ったのは磯マル3、ヒラスズキ1の4匹でした

今回初の磯シーバスでは爆発力と面白さ、それと同時に危険であるということも学びました。
これからも安全のことを考え磯にあがるように努めます!
帰りはストリンガーでつないだ大量の魚を袋に入れて毎回恒例折りたたみ自転車で帰宅からの6時間以上魚と格闘の末豪華ディナー

刺身の盛り合わせに昆布締め、炙り、漬けにして美味しくいただきました(≧∇≦)
普通のメバルと食べ比べましたがでかい方が歯ごたえがあって美味しかったです
ヒラスズキも炙りにしましたが、病みつきになりました笑笑
今年一年を締めくくる釣行として来年につながる最高の釣り納めだったかと思います


タックル

ライトゲーム
blue current510
13セルテート1003、13イージス2004ハイブリッドカスタム
エステル0,3号
フロロ3ポンド
アジ弾丸0,8〜1,2g
アジリンガー
オクトパス
シーバス
Gcraft Midwater952SR
ツインパワー4000hg
PE1,2号
フロロ30lb
ルアー
BIOVEX Scout70 デイゲームシルバー、ピンクイワシ
サルベージ70s ホロカタクチ
iPhoneからの投稿
- 2016年12月27日
- コメント(0)
コメントを見る
フナムシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント