プロフィール
フナムシ
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:61862
QRコード
▼ ボトムドリフト
最近潮位差の少ない日本海側でも潮位を気にするようになった。
ここは海の潮位から少し遅れて海水が入ってくる。ここぞと言うえぐれたポイントでは水位が上がって流れが一束にまとまり數十分ごとに緩急をつけながら流れている。
連日ここのピンは美味しい思いをしていてこの日も同じ場所に浸かる。
前日の雨が影響してかかなり水温がつく下がっていて冷たい
入ったタイミングは上げ5分あたりから
水面にはベイトらしき波紋は一切確認できず沈黙しているので得意のボトムドリフトでライン先行させ静かに流していく
少しずつ打つ場所を変えながら撃っていって数十分後、いつものように影に入った瞬間に
コッ…
と当たる
そしていつものように鋭いフッキング
途端に嫌がって大きいストロークで首を振っているのが伝わってくる
それでも慌てず落ち着いてやりとりしながら陸に誘導
このロッドを使っていると不思議でキャストするときはキンキンの棒で凄い勢いで収束する。そのくせ魚が掛かると小さくても心配になる程綺麗に大きく曲がって吸収するのでただ走るだけでは首を振るまでサイズ感がわからない
そしてなぜだかわからないけどこんなにも細くて軽いロッドなのに魚との勝負がすぐに終わってしまうくらいにパワーがある。
そんなことを再認識しながら横たわった魚体を見る
太くて綺麗なシーバス
ランカーには足りないがかなりコンディションはかなり良かった
太さがありたぶん稚鮎とイサザをたらふく食べていただろう
撮影が済んだらゆっくり時間をかけて蘇生させ、ゆっくりと暗闇に戻っていった。
そのまま続けて同じ立ち位置に戻ってやってみるもしばらく反応がないからラスト一投と決めたところでヒット
これでまた動けなくなってしまった(笑)
次はおもったよりも大きくなかったが元気なタイリクスズキ
なぜかここ最近よくタイリクスズキがよく釣れる。
これ以降は自分には魚が姿を見せてはくれなかったが、掴めたのもが大きかった
- 2018年4月19日
- コメント(1)
コメントを見る
フナムシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何が過程で何が結果か
- 21 時間前
- 有頂天@さん
- 中海シーバス? ロデムの新用途
- 2 日前
- 西村さん
- 月夜のリーリングスピード3倍…
- 4 日前
- ケンスケさん
- バレンタインとバチ抜けの関係
- 7 日前
- rattleheadさん
- 真冬のパターンを探して 〜ス…
- 12 日前
- ねこヒゲさん
- 論文データから考えて日本海側…
- 13 日前
- BlueTrainさん
- 湘南チャレンジ
- 13 日前
- タケさん
- ジグザグベイトってどんなルア…
- 14 日前
- 登石 直路(nao)さん
- 激安あったかブーツ
- 14 日前
- ひびき さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ランカーシーバスとりました。
- こぱぱ
最新のコメント