プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:94
- 総アクセス数:560979
QRコード
▼ 雨の中、突然の流れ
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
長い雨が続く中、休日前の遅い時間に河川へ。
安全マージンをとりやすいアーバンエリアのアングラーなら、
多少の雨風に対応するのも、技量のうちと自分は考えます。
明暗ポイントに先行者なし。
雨水の影響で、流れもそこそこ。
ただ、水温も下がったせいか、ロリベで1本バラした後、反応を得られず移動。
雨は思った以上に強く、1時間ほどでレインウェアが限界。
2か所目の明暗ポイントで、早めに見切ろうかと考えていたら、
突然、流れが勢いよく走りだしました。

遠くからトライデントを流し込んだら素直なバイト。

また79㎝の良型でした( ̄▽ ̄)ノ
リリースを終えたら予報通り雨が上がっていて、
同じパターンで丁寧に探って、なんとか追加。

今度は流れが強すぎ( ̄∇ ̄;)水深もないので、やりにくい感じです。
この状況ならばと、最初のポイントに戻ることを決断。
普段の不規則な流れは、干満差の小ささと、
湖のように大きな水源が連動して、気圧変化で生まれると自分は考えています。
しかし、この日の劇的な変化は、おそらく上流域の水門の開放。
これは河川全域に及んでいるはず…という目論見通り、
最初のポイントも一変して、速い流れが走っていました。
表層から中層を滑るプラグは、先ほどと同じように流されて攻めにくく。
水深があることのメリットを活かし、バイブを沈めながらボトム付近をトレース。
安定姿勢で、ゆっくりと明暗に侵入したシリテン53にコツンッとバイト!

小さなシングルフックが、かんぬきをガッチリとホールド。

70㎝UPでした( ̄▽ ̄)ノ色んな状況判断が結実して、うれしい1本。
その後、続けてバイブレーションを投げたら、連続バイトで連続バラシ。
これが完全にパターンでした( ̄_ ̄ i)
ここから、もっと続ければ数も伸びただろうし、
朝マズメは相当活性も高くなりそうだなと思いましたが、
レインを貫通した雨水が身体を冷やしていたので、無理せず納竿。
この頃のベイトは、サヨリが有力視されていました。
ただ、どの魚も口の中は空っぽで、実際にサヨリが目視できるだけ。
この日の反応を見る限り、複合ベイトだと思います。
サッパが入ったのか、イナッコが河川を落ちているのか、
いずれにせよ、明暗に集まるベイトが確実にいます。
流れの強弱で反応が変わるのは、ベイトの遊泳力に差があるから。
ゆるい時は、確かにサヨリかもしれませんね。
後日は、また違った結果も見られたんですが、
河川シーズン終盤戦は、日ごと色んな変化が本当に楽しいです。
■タックルデータ
ロッド:16アルジェントプロトタイプ GARPS-892LML
リール:13セルテート 2510R-PE
ライン:G-soul X4 アップグレード 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:トライデント 115S
安全マージンをとりやすいアーバンエリアのアングラーなら、
多少の雨風に対応するのも、技量のうちと自分は考えます。
明暗ポイントに先行者なし。
雨水の影響で、流れもそこそこ。
ただ、水温も下がったせいか、ロリベで1本バラした後、反応を得られず移動。
雨は思った以上に強く、1時間ほどでレインウェアが限界。
2か所目の明暗ポイントで、早めに見切ろうかと考えていたら、
突然、流れが勢いよく走りだしました。

遠くからトライデントを流し込んだら素直なバイト。

また79㎝の良型でした( ̄▽ ̄)ノ
リリースを終えたら予報通り雨が上がっていて、
同じパターンで丁寧に探って、なんとか追加。

今度は流れが強すぎ( ̄∇ ̄;)水深もないので、やりにくい感じです。
この状況ならばと、最初のポイントに戻ることを決断。
普段の不規則な流れは、干満差の小ささと、
湖のように大きな水源が連動して、気圧変化で生まれると自分は考えています。
しかし、この日の劇的な変化は、おそらく上流域の水門の開放。
これは河川全域に及んでいるはず…という目論見通り、
最初のポイントも一変して、速い流れが走っていました。
表層から中層を滑るプラグは、先ほどと同じように流されて攻めにくく。
水深があることのメリットを活かし、バイブを沈めながらボトム付近をトレース。
安定姿勢で、ゆっくりと明暗に侵入したシリテン53にコツンッとバイト!

小さなシングルフックが、かんぬきをガッチリとホールド。

70㎝UPでした( ̄▽ ̄)ノ色んな状況判断が結実して、うれしい1本。
その後、続けてバイブレーションを投げたら、連続バイトで連続バラシ。
これが完全にパターンでした( ̄_ ̄ i)
ここから、もっと続ければ数も伸びただろうし、
朝マズメは相当活性も高くなりそうだなと思いましたが、
レインを貫通した雨水が身体を冷やしていたので、無理せず納竿。
この頃のベイトは、サヨリが有力視されていました。
ただ、どの魚も口の中は空っぽで、実際にサヨリが目視できるだけ。
この日の反応を見る限り、複合ベイトだと思います。
サッパが入ったのか、イナッコが河川を落ちているのか、
いずれにせよ、明暗に集まるベイトが確実にいます。
流れの強弱で反応が変わるのは、ベイトの遊泳力に差があるから。
ゆるい時は、確かにサヨリかもしれませんね。
後日は、また違った結果も見られたんですが、
河川シーズン終盤戦は、日ごと色んな変化が本当に楽しいです。
■タックルデータ
ロッド:16アルジェントプロトタイプ GARPS-892LML
リール:13セルテート 2510R-PE
ライン:G-soul X4 アップグレード 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:トライデント 115S
- 2017年12月2日
- コメント(0)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 5 分以内
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 14 時間前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント