プロフィール

はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:267
- 総アクセス数:624638
QRコード
▼ 釣れるような気がする感覚
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
ほ~んと冬の金沢は、雨ばっかりですねぇ。
釣りに行きたくても行けないので、
釣具屋さんで物欲を発散してます。

なぜか、どこを探しても在庫のない、
マドネスのシリテンバイブ53TGモデルを、
たまたま発見して、ちょっと小躍り。
29日 16:30
唐突にやってきた北陸の冬で、
少しだけ天候が安定した日。
水温もグッと下がった河川で、
シーズンの終わりを、確認しておきたかった。
水面は鏡。
アングラーもいない。
満潮は2時間後。
ダメならダメで納得もできる。
そんなテンションで始めてみたものの、
しばらくしたら、
ベイトがほんの少しチラチラ。
傲慢な表現かもしれませんが、
たぶん誰しも、「釣れるような気がする感覚」ってのがあると思います。
それは不思議と、「釣れるとは思っていない先入観」よりも強いもので。
深く考えていけば、
プラスの要因は確かにあるのだけど、
それを一つ一つ確認したわけじゃなく。
フィールドに立ってみて、
なんとなく、そう感じたところから、
いつの間にか、寒さを忘れて、
「今日は粘る価値がある」に変わり、
「流れが出たら食う」という確信に近づきます。
満潮を迎えて、
じわじわと下げが強くなり、
ベイトにコンッと当たって、
雰囲気が、ほんの少し変わる。
ボトム、スレスレをはわせるジグヘッドに、
小さく上がった活性で、
ビスッと鋭いバイト…が重い!
低水温の中、最初に捕食行動に移れるのは、
比較的、体力のある大型の個体という理屈で、、

ふとっちょの79㎝でした~(〃 ̄∇ ̄)ノ

原形を留めないベイトを吐き出した。
(グロくて、すみません。)
河川に残って、
必要最小限の捕食をしている感じですね。

投げ売りされてたSIN-ZOベイトを使ってみました。
コレ、いいですね!硬さが絶妙。

この後、
「今日はダメだ!」とかブツブツ言いながら、
隣で竿を振ってた同行者も1本獲りまして。
「なんで今日粘ろうと思ったんだ?」と聞かれて、
「なんとなく…?」と答えました。
夕飯はカレーと分かっていたので、
早く帰りたくて、ここで納竿。
次こそ、シーズンオフを確かめに来なければ。
■タックルデータ
ロッド:シードライバー NSDS-71L+
リール:エクスセンスCI4+ C3000HGM
ライン:ハードコアX4 1号
リーダー:よつあみナイロンソフト 20lb
主なヒットルアー:SIN-ZOベイト
そういえば、僕のルアーローテーションも、
不可解だと言われました。
「なるべく同じルアーを投げない方がいい」のは
自分にとっては、すごく限られた状況下の話。
たとえ激戦区であっても、
「同じルアーを投げ続ける」ことで、
見えてくる状況もありますし、
使い方の幅を広げることが大切だと思います。
釣りに行きたくても行けないので、
釣具屋さんで物欲を発散してます。

なぜか、どこを探しても在庫のない、
マドネスのシリテンバイブ53TGモデルを、
たまたま発見して、ちょっと小躍り。
29日 16:30
唐突にやってきた北陸の冬で、
少しだけ天候が安定した日。
水温もグッと下がった河川で、
シーズンの終わりを、確認しておきたかった。
水面は鏡。
アングラーもいない。
満潮は2時間後。
ダメならダメで納得もできる。
そんなテンションで始めてみたものの、
しばらくしたら、
ベイトがほんの少しチラチラ。
傲慢な表現かもしれませんが、
たぶん誰しも、「釣れるような気がする感覚」ってのがあると思います。
それは不思議と、「釣れるとは思っていない先入観」よりも強いもので。
深く考えていけば、
プラスの要因は確かにあるのだけど、
それを一つ一つ確認したわけじゃなく。
フィールドに立ってみて、
なんとなく、そう感じたところから、
いつの間にか、寒さを忘れて、
「今日は粘る価値がある」に変わり、
「流れが出たら食う」という確信に近づきます。
満潮を迎えて、
じわじわと下げが強くなり、
ベイトにコンッと当たって、
雰囲気が、ほんの少し変わる。
ボトム、スレスレをはわせるジグヘッドに、
小さく上がった活性で、
ビスッと鋭いバイト…が重い!
低水温の中、最初に捕食行動に移れるのは、
比較的、体力のある大型の個体という理屈で、、

ふとっちょの79㎝でした~(〃 ̄∇ ̄)ノ

原形を留めないベイトを吐き出した。
(グロくて、すみません。)
河川に残って、
必要最小限の捕食をしている感じですね。

投げ売りされてたSIN-ZOベイトを使ってみました。
コレ、いいですね!硬さが絶妙。

この後、
「今日はダメだ!」とかブツブツ言いながら、
隣で竿を振ってた同行者も1本獲りまして。
「なんで今日粘ろうと思ったんだ?」と聞かれて、
「なんとなく…?」と答えました。
夕飯はカレーと分かっていたので、
早く帰りたくて、ここで納竿。
次こそ、シーズンオフを確かめに来なければ。
■タックルデータ
ロッド:シードライバー NSDS-71L+
リール:エクスセンスCI4+ C3000HGM
ライン:ハードコアX4 1号
リーダー:よつあみナイロンソフト 20lb
主なヒットルアー:SIN-ZOベイト
そういえば、僕のルアーローテーションも、
不可解だと言われました。
「なるべく同じルアーを投げない方がいい」のは
自分にとっては、すごく限られた状況下の話。
たとえ激戦区であっても、
「同じルアーを投げ続ける」ことで、
見えてくる状況もありますし、
使い方の幅を広げることが大切だと思います。
- 2015年11月30日
- コメント(2)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 8 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 19 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 27 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ












最新のコメント