プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:142
  • 総アクセス数:568769

QRコード

河川に背を向けるたびに

  • ジャンル:日記/一般
  • (金沢)
10月の頭に予報外れの雨が降って、
金曜の夜は、どのポイントにもアングラーが。

結局、この日はどうにもならずに、
翌日の夜も仕事で遅くなってから深夜の河川へ。

少し雨の影響が残っていて、明暗部には緩い流れがありました。

明るい側にイナッコの群れが張り付いていたので、
状況は悪くないように見えましたが、いかんせん土曜日の夜。

ほぼ間違いなく、先行者が入って見切った後です。

イージーに反応してくる魚はいないと考えて、
深いレンジから探りましたが、カスリもしない。

ボックス中身を全て投げ込んで、何度も見切ろうと思いました。
しかし、河川に背を向けるたびに…、ベイトの挙動がなんとなく…気になる。

フィッシュイーターのプレッシャーがなければ、
ああいう固まり方はしないと…そう思えて見切れませんでした。

打開策もなく粘る時間の中、ふとした思い付きで、
表層を強くて速いアクションで引いてみたいと考えました。

CD7アバシをセットして、ベイトの群れのど真ん中に投げ込み、
着水と同時にロッドを立てて、巻こうと思った瞬間…エラ洗い!

tes3a736c8ysauxszu5h_480_480-0af089d0.jpg
さんざん叩いた後での着水バイト。

5cyfb65iyxs9bh3umvtz_480_480-b8c01684.jpg
こういう一本がサイズ関係なくうれしいのは、
都市型河川のハイシーズンならでは。

反応するルアーサイズも、捕食の仕方も、
明らかに暑さが残る頃とは違っていて、
秋のシーバスが動き出したことを感じました。

■タックルデータ
ロッド:Ballistick 86M TZ/NANO
リール:18 ステラ C3000MHG
ライン:エックスブレイド アップグレード X4 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:CD7アバシ

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ