プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (2)

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:209
  • 昨日のアクセス:533
  • 総アクセス数:589893

QRコード

ハイシーズンの幕開けランカー

  • ジャンル:日記/一般
  • (金沢)
日中に少し雨が降って、夜には晴れた10月の初旬。

仕事終わりに河川へ向かうと、
1か所目に先行者、2か所目に先行者。

雨後のナイトゲームは、なかなかエントリーできません。

しかし、どのポイントにも入れるように、秋の準備はできていて、
3か所目でようやく、久しぶりの明暗部にエントリー。
流れはゆるゆるで、ベイトはチラホラ。

活性は低そうなので、深いレンジを探ってみると、
一瞬、ボトムに触れたウェイトチューンのロリベを、ゴリッと喰ってきました。

cxovmznizhyvhdoyne2d_480_480-c8a45811.jpg
55㎝くらい。

地形変化の1本は、ただの居付きかも…。
でも、この反応があるなら、もしかしたら…。

少しだけ流れが強くなったので、あれこれ投げ込んでみましたが、
どうにも情報が足りなさ過ぎて、つかみどころがない。

ベイトはイナッコだろうけれど、
遠い距離がいいのか?
ルアーサイズは?
レンジは?
リーリングの速度は?
ボトムに触れてもいいのか?

選択肢を一つ一つ、丁寧に確認してゆき、
ぶっ飛び君ミディアムをフルキャスト。

ボトムに触れない。バタつかせない。

流れに乗せたまま、ラインを明暗に寄せていくイメージで、
スーッと送り込んだら…ゴゴンッと気持ちよく喰った!

d3e3nz85j7kbjbp9tngz_480_480-237d6d24.jpg
見事に、まるのみでした。良いバイトだったぁ。

ggma3523psazkdye4sdm_480_480-794f762c.jpg
老獪な雰囲気のランカーフィッシュ。

よく、全ての答えは現場にあると言います。
しかし、答えを出すには準備や正しい手順が必要です。

そうやって、運良く訪れた結果がこのサイズならば、
それは、まぎれもなく本格的なハイシーズンの幕開け。

羽織る上着を重ねるようになった頃。

■タックルデータ
ロッド:イノセント SS100M
リール:モアザンブランジーノ3000
ライン:エックスブレイド アップグレード X4 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:ぶっ飛び君ミディアム

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ