プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:145
- 昨日のアクセス:90
- 総アクセス数:558955
QRコード
▼ ジョイクロを喰ってきたのは…
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
6月初旬の土曜日。
街中では大きな祭りがあり、どこかソワソワしつつ仕事をしていると、
休みの釣友さんから連絡が来て、
河川がどこもシーバスアングラーでいっぱいとのこと。
前日に良い雨が降って、気持ちよく晴れた週末ですからね。
しかし、魚の活性は思ったほどではなく。
ハクは多いにも関わらず、デイゲームはポツポツのようでした。
だったら逆にナイトゲームでサイズを狙えるかも…と考えて、
日没前から、流れの出やすいシャローの明暗部へ。
状況は、ベイトの引き波がチラホラ見えていて、濁りが強め。
1時間ほどローテーションして反応を得られず。
難しい展開になるかもしれないと思いましたが、
ラインを水になじませるように、
ゆるいフォールで流し込んだシンペンを、ボトムでゴンッと。

スイッチヒッター76S DHです。このサイズは2022年モデルだったかな?
今シーズンはじめて投入しましたが、良いですね。
97S DHの良さが、そのまま活きている感じです。

コンディションも申し分のない70㎝UP。
ベイトがハクだと、なかなかこうはいかない。
増水で鮎が落ちて、その残像を追っているのかもしれないと考え、
ジョイクロ178Fをチョイス。当初のプラン通りサイズを狙います。
ユラユラと暗部に侵入してターンした瞬間に、小さくコンッとバイト。

え~っ?ジョイクロフィッシュはうれしいけど、なんでこのサイズ?
見切って別のポイントへ大きく移動しました。
時間もないので、最初からジョイクロをセットして一発狙いです。

できるだけ入力を小さく。ストラクチャーをかすめて漂わせるだけ。

ビックリするくらい狙い通りです。それで…なんでまたこのサイズ?
身体の大きさに見合わない、大きな獲物を捕食するのは、
シーバスに限った話ではありませんが、
それでも、実際に体験すると驚きを隠せません。
あえて、そういう狙い方にこだわる釣りの魅力も、十分に理解できます。
僕の場合は、そういうこだわりでも何でもなかったので、
増水によって淡水域から吐き出されるベイトが、
シーバスの捕食本能にどう影響しているのか、
それが、自分の想像を遥かに超えているんだろう事実の片鱗を見て、
ただただ感心するばかりです。
昼間に連絡をくれた釣友さんに報告すると、
一言、「もはやハクパターンではない」と。
この時期は〇〇パターンだなんて、
アングラーが、さも分かった風に呼んでいるだけ。
たいがい、それはその通りだと僕も思います。
■TACKLE DATA
ROD:Ballistick 86M TZ/NANO
REEL:18 STELLA C5000HG
LINE:X-BRAID UPGRADE X4 20lb
LEADER:DMV NYLON Shock Leader 20lb
HIT LURE:JOINTED CLAW 178
街中では大きな祭りがあり、どこかソワソワしつつ仕事をしていると、
休みの釣友さんから連絡が来て、
河川がどこもシーバスアングラーでいっぱいとのこと。
前日に良い雨が降って、気持ちよく晴れた週末ですからね。
しかし、魚の活性は思ったほどではなく。
ハクは多いにも関わらず、デイゲームはポツポツのようでした。
だったら逆にナイトゲームでサイズを狙えるかも…と考えて、
日没前から、流れの出やすいシャローの明暗部へ。
状況は、ベイトの引き波がチラホラ見えていて、濁りが強め。
1時間ほどローテーションして反応を得られず。
難しい展開になるかもしれないと思いましたが、
ラインを水になじませるように、
ゆるいフォールで流し込んだシンペンを、ボトムでゴンッと。

スイッチヒッター76S DHです。このサイズは2022年モデルだったかな?
今シーズンはじめて投入しましたが、良いですね。
97S DHの良さが、そのまま活きている感じです。

コンディションも申し分のない70㎝UP。
ベイトがハクだと、なかなかこうはいかない。
増水で鮎が落ちて、その残像を追っているのかもしれないと考え、
ジョイクロ178Fをチョイス。当初のプラン通りサイズを狙います。
ユラユラと暗部に侵入してターンした瞬間に、小さくコンッとバイト。

え~っ?ジョイクロフィッシュはうれしいけど、なんでこのサイズ?
見切って別のポイントへ大きく移動しました。
時間もないので、最初からジョイクロをセットして一発狙いです。

できるだけ入力を小さく。ストラクチャーをかすめて漂わせるだけ。

ビックリするくらい狙い通りです。それで…なんでまたこのサイズ?
身体の大きさに見合わない、大きな獲物を捕食するのは、
シーバスに限った話ではありませんが、
それでも、実際に体験すると驚きを隠せません。
あえて、そういう狙い方にこだわる釣りの魅力も、十分に理解できます。
僕の場合は、そういうこだわりでも何でもなかったので、
増水によって淡水域から吐き出されるベイトが、
シーバスの捕食本能にどう影響しているのか、
それが、自分の想像を遥かに超えているんだろう事実の片鱗を見て、
ただただ感心するばかりです。
昼間に連絡をくれた釣友さんに報告すると、
一言、「もはやハクパターンではない」と。
この時期は〇〇パターンだなんて、
アングラーが、さも分かった風に呼んでいるだけ。
たいがい、それはその通りだと僕も思います。
■TACKLE DATA
ROD:Ballistick 86M TZ/NANO
REEL:18 STELLA C5000HG
LINE:X-BRAID UPGRADE X4 20lb
LEADER:DMV NYLON Shock Leader 20lb
HIT LURE:JOINTED CLAW 178
- 2023年8月15日
- コメント(0)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 18 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント