プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:1183062
QRコード
▼ 初夏のリバーゲーム ~デイゲーム編
- ジャンル:凄腕参戦記
6月4日(土)
何かと季節の遅れがちだった今年も、バチの釣りも終盤となり、夏の釣りの始まりが確認できた先週。
語弊の無いように訂正するが、まだバチの釣りは十分に成立するし、その準備はしておくことが無難ではある。
ただ、そこにこだわらなくとも魚を取れ、自分の中でより得意なジャンルの釣りが通用する季節になったということ。
要は自分の中でのスイッチの切り替えが出来た、というだけの話だ。
この6月~7月の中旬くらい、シーバスは活性は高いものの、非常に移動が早く様々な条件からのポイントの絞り込みが重要になってくる。
教科書どおりに釣れる4月、5月と比べて、その点が面白さの一つである一方、読みを外すとあっさり釣れないのも特徴。
ただ、魚は沢山いることは間違いないので、実戦経験とともに、釣り人の技量が試される。
家から見える隅田川の激しい濁りを考慮しつつ、夜明けのタイミングで、自分の中での初夏の定番ポイントに入った。
朝マズメ、手前の護岸の際に潜むシーバスを早い展開でサーチしていく。
シャローランナーで打っていくこと、数投。
あっさり、40センチ台のフッコが釣れた。
短い時間に、いかに手数が打てるか勝負のこの釣り。すぐに逃がして、次を当たっていく。
トップ→シャローランナー→シンペン
水面下40センチ以内のレンジを手早くサーチして、ランガンしていく。
明るくなるにつれて、釣り人が増えていくものの、みなさん沖にバイブを投げている。
否定はしないが、手前のやる気のある魚を取りこぼすことは実に勿体ない。
短い朝の釣りならば、細かいレンジサーチより、ひたすら上を引いて手数を稼ぐことが良い結果をもたらすことも多いのだ。
12センチのミノーで探るも明るくなるにつれて、反応が薄れたので、ワンダー60へサイズダウン。
ルアーの動きが死なない程度の遅さは守りつつ、見切られないようにアップからブレイクを引いてくると…
ドン!
強い反転バイトが出て、50センチクラスをキャッチ。計算通りの嬉しい一本が出た。
そして、その後、ミノーで一本追加。
帰り際に水門回りに寄ったところ、何者かにイナッコが際で弾き飛ばされている。
水面に影を落とさないようにして、オネスティーの棒引きで探ると、
グッ…
何かに引っ掛かったようなニブイ当たりが出た。
明らかにシーバスではないので、期待が高まる。
ボラであってくれ!(クロダイなら、なお良し♪)
上げてみると似て非なるもの、ニゴイ…
まぁ…
こいつがいるということはベイトが多く、釣り場のコンディションが良いということだ。読みは間違っていない!?
結果的に3ヒット3キャッチ+1ニゴイ。
久々の良い天気の中、気持ちの良い釣りが出来た二時間だった。
後で調べたところ、ニゴイは凄腕対象外とのこと…orz



何かと季節の遅れがちだった今年も、バチの釣りも終盤となり、夏の釣りの始まりが確認できた先週。
語弊の無いように訂正するが、まだバチの釣りは十分に成立するし、その準備はしておくことが無難ではある。
ただ、そこにこだわらなくとも魚を取れ、自分の中でより得意なジャンルの釣りが通用する季節になったということ。
要は自分の中でのスイッチの切り替えが出来た、というだけの話だ。
この6月~7月の中旬くらい、シーバスは活性は高いものの、非常に移動が早く様々な条件からのポイントの絞り込みが重要になってくる。
教科書どおりに釣れる4月、5月と比べて、その点が面白さの一つである一方、読みを外すとあっさり釣れないのも特徴。
ただ、魚は沢山いることは間違いないので、実戦経験とともに、釣り人の技量が試される。
家から見える隅田川の激しい濁りを考慮しつつ、夜明けのタイミングで、自分の中での初夏の定番ポイントに入った。
朝マズメ、手前の護岸の際に潜むシーバスを早い展開でサーチしていく。
シャローランナーで打っていくこと、数投。
あっさり、40センチ台のフッコが釣れた。
短い時間に、いかに手数が打てるか勝負のこの釣り。すぐに逃がして、次を当たっていく。
トップ→シャローランナー→シンペン
水面下40センチ以内のレンジを手早くサーチして、ランガンしていく。
明るくなるにつれて、釣り人が増えていくものの、みなさん沖にバイブを投げている。
否定はしないが、手前のやる気のある魚を取りこぼすことは実に勿体ない。
短い朝の釣りならば、細かいレンジサーチより、ひたすら上を引いて手数を稼ぐことが良い結果をもたらすことも多いのだ。
12センチのミノーで探るも明るくなるにつれて、反応が薄れたので、ワンダー60へサイズダウン。
ルアーの動きが死なない程度の遅さは守りつつ、見切られないようにアップからブレイクを引いてくると…
ドン!
強い反転バイトが出て、50センチクラスをキャッチ。計算通りの嬉しい一本が出た。
そして、その後、ミノーで一本追加。
帰り際に水門回りに寄ったところ、何者かにイナッコが際で弾き飛ばされている。
水面に影を落とさないようにして、オネスティーの棒引きで探ると、
グッ…
何かに引っ掛かったようなニブイ当たりが出た。
明らかにシーバスではないので、期待が高まる。
ボラであってくれ!(クロダイなら、なお良し♪)
上げてみると似て非なるもの、ニゴイ…
まぁ…
こいつがいるということはベイトが多く、釣り場のコンディションが良いということだ。読みは間違っていない!?
結果的に3ヒット3キャッチ+1ニゴイ。
久々の良い天気の中、気持ちの良い釣りが出来た二時間だった。
後で調べたところ、ニゴイは凄腕対象外とのこと…orz



- 2011年6月4日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
うっ
気がつけば、荒川が回復してましたか…
去年の秋以来、拝めてませんので
隅田川でホゲってる場合じゃなかったな(笑)
来週の釣行は荒川にしましょうかねぇ~
しかし、デイシーバスはウラヤマシイ
サブカルアングラー
千葉県