プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:118
- 総アクセス数:1184565
QRコード
▼ 贅沢な二本立て釣行
- ジャンル:釣行記
- (LONGIN)
ご存知の通り6月は一年で最も昼の長い月なのですが、関東近辺であればおおよそ3時半には空も白みかけてきて、朝を迎えます。
もはや夜なのか朝なのか分からない時間ではありますが、他の月ではマズメを狙えない潮周りでもキッチリ釣り切ることが出来るのは嬉しい限り。
夕方からは予定もあったことから、満潮ヒタヒタ~下げ始め、ついでに下げを狙ってポイントを回ってみることとしました。
前日の釣行と同様に勝負は後者の時間ではありますが、前者についても時間帯を変えることで再度イワシと遭遇することが出来ないか気になっていたというのが、その意図だったりもします。
最初のポイントに到着して辺りを見回してみたところ、散発的なライズリング!
足元には小型のカタクチの群れも見えますし、正直なところこれはもらった! … と思っていたのですが案外コレが食わなくて、困った状況に^^;
基本的に地形とその潮位のタイミングに合わせて、ボトムの釣りがベースにある自分の釣りなのですが、本来底ベタで釣れる場所にてライズなんかしてたら何して良いか分からなくなってしまいます。
バイブ一式は何故だか反応が出ないので、案外コレならどうよ?ってことで、ジンペンを試してみることに。
ほうきで掃くように、スローなダイビングにてライズの出ているブレイク上をネチネチやっていると…

おお~
釣れた
ベイトサイズからすれば全く異なる大きさなのですが、ダイビングペンシルとは魚から見ると非常に「見えにくい」ルアーアクション。
ダイブして腹を見せた後、一気に垂直立ちになる為、下から見てみるといきなりルアーが消えたように見えるそうで、だからこそジグを見切る大型の青物には有効であるって、ジギングの時教わったんだっけ?
ペンシルベイトは多用する自分なのですが、この手のルアーで釣れたのは初めてだもんで、非常に良い勉強になる1本でした。
その後、何本かジンペンには反応してくれるものの、乗らなかったりバラシしてしまいボイルは沈静化。
まぁ正直なところ、ボトムのリアクションで掛けることを想定していたこの場所なだけに、この状況の方が組し易しってのが正直なところです。
んで、ここからはキックビートにて、怒涛の連発!

色を変えながら

ただ巻きとジャークを織り交ぜて…

ひたすらに掛けまくる。

おっと! これはムッチリした60アップ!

ヒカリモノの後は、引からないマット系

レッドヘッドって、何気に明るい時間にも良く釣れるんです。

この場の釣りをやり切ったところにて、適当に移動。
今度は流れの中の1点を、タイミングを合わせて撃ち抜いていく釣り。
どの場所に?どういう魚が居て?それがどんなコンディションで?どういうルアーに反応して?そしてその理由は何なのか?…
とりあえず満潮時刻に釣りにいけば釣果にありつけたバチの釣りを比較すれば、その辺の絞り込みの作業が明暗を分けるからこそ、そこへたどり着くためのプロセスにこそ、複合的な釣りの面白さがあるのだと思っています。
読めれば爆釣・外せばホゲリ… 考える作業がそのまま釣果に直結する今の時期、ある意味で釣りが1年で一番面白い時期なのかもしれません
ここの魚はとにかく強い!

単純に型が良いだけでなく、面構えも何だか最初の魚とは違うと思いませんか?

1本を獲りに行くのが格段に難しくなる一方で、釣れれば最高に気持ちの良い魚たち

素敵な好敵手たちは、地面も熱くなってくる日中はなるべく地面に着けないで、元気に逃がしてやりたいものですね
こんな晴天なんだから、ついつい梅雨時ってことを忘れてしまいそうでしたけど、帰り道にはあじさいの花はしっかりと咲いていて…
そういえば今は6月だったと再認識

この花が雨の雫に濡れた時、また違った魚たちと出会えることが非常に楽しみでなりません
<本日の仕掛け>
★竿:がまかつ リフレックスレオザ93M
★リール:モアザンブランジーノ2508SH-LBD
★ライン:ラピノヴァX1.2号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン8号
★使用ルアー:LONGIN キックビート70㎜15g キックビート70㎜20g キックビート55㎜12g(製品版プロト) ジンペン
★眼鏡:サイトマスター
梅雨時とは、1年を通してもバイブレーションの釣りが強い時期の一つです。

ちょっと数えてみたのですが6月に入ってから4回の釣行にてキャッチした魚は、ついに60本を超え… ヒットはいざ知れず… で、その殆どがキックビートシリーズでした
新色に生まれ変わったこの子達、是非ともフィールドに連れて行ってあげてください
LONGIN HP http://longin.jp/top.html
もはや夜なのか朝なのか分からない時間ではありますが、他の月ではマズメを狙えない潮周りでもキッチリ釣り切ることが出来るのは嬉しい限り。
夕方からは予定もあったことから、満潮ヒタヒタ~下げ始め、ついでに下げを狙ってポイントを回ってみることとしました。
前日の釣行と同様に勝負は後者の時間ではありますが、前者についても時間帯を変えることで再度イワシと遭遇することが出来ないか気になっていたというのが、その意図だったりもします。
最初のポイントに到着して辺りを見回してみたところ、散発的なライズリング!
足元には小型のカタクチの群れも見えますし、正直なところこれはもらった! … と思っていたのですが案外コレが食わなくて、困った状況に^^;
基本的に地形とその潮位のタイミングに合わせて、ボトムの釣りがベースにある自分の釣りなのですが、本来底ベタで釣れる場所にてライズなんかしてたら何して良いか分からなくなってしまいます。
バイブ一式は何故だか反応が出ないので、案外コレならどうよ?ってことで、ジンペンを試してみることに。
ほうきで掃くように、スローなダイビングにてライズの出ているブレイク上をネチネチやっていると…

おお~


ベイトサイズからすれば全く異なる大きさなのですが、ダイビングペンシルとは魚から見ると非常に「見えにくい」ルアーアクション。
ダイブして腹を見せた後、一気に垂直立ちになる為、下から見てみるといきなりルアーが消えたように見えるそうで、だからこそジグを見切る大型の青物には有効であるって、ジギングの時教わったんだっけ?
ペンシルベイトは多用する自分なのですが、この手のルアーで釣れたのは初めてだもんで、非常に良い勉強になる1本でした。
その後、何本かジンペンには反応してくれるものの、乗らなかったりバラシしてしまいボイルは沈静化。
まぁ正直なところ、ボトムのリアクションで掛けることを想定していたこの場所なだけに、この状況の方が組し易しってのが正直なところです。
んで、ここからはキックビートにて、怒涛の連発!

色を変えながら

ただ巻きとジャークを織り交ぜて…

ひたすらに掛けまくる。

おっと! これはムッチリした60アップ!

ヒカリモノの後は、引からないマット系

レッドヘッドって、何気に明るい時間にも良く釣れるんです。

この場の釣りをやり切ったところにて、適当に移動。
今度は流れの中の1点を、タイミングを合わせて撃ち抜いていく釣り。
どの場所に?どういう魚が居て?それがどんなコンディションで?どういうルアーに反応して?そしてその理由は何なのか?…
とりあえず満潮時刻に釣りにいけば釣果にありつけたバチの釣りを比較すれば、その辺の絞り込みの作業が明暗を分けるからこそ、そこへたどり着くためのプロセスにこそ、複合的な釣りの面白さがあるのだと思っています。
読めれば爆釣・外せばホゲリ… 考える作業がそのまま釣果に直結する今の時期、ある意味で釣りが1年で一番面白い時期なのかもしれません

ここの魚はとにかく強い!

単純に型が良いだけでなく、面構えも何だか最初の魚とは違うと思いませんか?

1本を獲りに行くのが格段に難しくなる一方で、釣れれば最高に気持ちの良い魚たち

素敵な好敵手たちは、地面も熱くなってくる日中はなるべく地面に着けないで、元気に逃がしてやりたいものですね

こんな晴天なんだから、ついつい梅雨時ってことを忘れてしまいそうでしたけど、帰り道にはあじさいの花はしっかりと咲いていて…
そういえば今は6月だったと再認識


この花が雨の雫に濡れた時、また違った魚たちと出会えることが非常に楽しみでなりません

<本日の仕掛け>
★竿:がまかつ リフレックスレオザ93M
★リール:モアザンブランジーノ2508SH-LBD
★ライン:ラピノヴァX1.2号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン8号
★使用ルアー:LONGIN キックビート70㎜15g キックビート70㎜20g キックビート55㎜12g(製品版プロト) ジンペン
★眼鏡:サイトマスター
梅雨時とは、1年を通してもバイブレーションの釣りが強い時期の一つです。

ちょっと数えてみたのですが6月に入ってから4回の釣行にてキャッチした魚は、ついに60本を超え… ヒットはいざ知れず… で、その殆どがキックビートシリーズでした

新色に生まれ変わったこの子達、是非ともフィールドに連れて行ってあげてください

LONGIN HP http://longin.jp/top.html
- 2013年6月10日
- コメント(6)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
もう6月なんですよね~
通りで年をまた1つとったわけだ(笑)
相変わらず流石っす♪
村松怜
千葉県