プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:802
- 昨日のアクセス:355
- 総アクセス数:1182669
QRコード
▼ プロトで猛打!!仕事後釣行
- ジャンル:釣行記
- (LONGIN)
まずは告知から…LONGINからお知らせです。
ここ最近品薄状態だったフランキーだったのですが、昨日にLONGINのオフィスから出荷作業が完了したとのこと。

週末くらいには店頭に再度並び始めるはずですので、要チェック
今週末は3連休
秋のベストシーズンのフィールドへ、是非ともフランキーを連れて行ってあげてください
さて、ここからは釣りログです。
10月9日(水)
打ち合わせが早く終わって仕事を直帰することが出来たので、平日ながら迷わず釣り場に向かいました。
日中に30度近い気温と強い南風…まるで少し前の晩夏に戻ったかのようなこの日の気候だったのですが、夜半には南風もそれなりに収まってくる予報ではあったので、流れが効いてくるタイミングには釣りに支障は無いだろうとの予想です。
ポイントについては、平日ということもあったので、風の影響を受けにくいエリアの中でもサクッと結果の出やすい、シャローのピン周りにおける拾い釣り
…の予定だったのですが、近くにて釣りをされてる方に一言断って釣り場に入ろうとお話ししたところ、時合までの時間潰しも兼ねて、2人で一番良いスポットを一緒に撃たないかご提案頂いて、お言葉に甘えることに。
珍しいこともあるもんですね。
お気遣い、ありがとうございました
釣り場の状況としては、流れの筋にはまとまった数のサッパの群れが入っており、スズキに追われているのか忙しく走り回っている様子。
いつ釣れてもおかしくない状況なので、サクッと反応をみるべくプレックス(千葉限定カラー)を入れてみると、いきなりの連発に。

ギンムラパープル
流行りの〇〇バイト 笑
写真で見るとクリア系の印象だったのですが、実物は思ったよりも銀色の強い白光り反射系。
明るい都市部での河川にて、光らせるもヨシ、水に馴染ませるもヨシってところです。


散発的に激しい食いあげボイルが起きているのですが、見た感じだと手前のブレイク周りよりも遠くの流芯に近い魚のほうが明らかにサイズが良さそうな感じ。
こんな時はコレっきゃないでしょ~と、取り出したのは???(プロト)
先日の山内さんとの釣行にて意外に適応できるスピード(ってか水当ての強さ)が広いことを確認していたので、やや早めのスピードで上のレンジを通していくと、ひったくるようなバイト!

基本的にはキチンと使い込んでから、どのフィールドに合っているか考えて魚を掛けていくのですが、この際、使いながらより反応の出る使い方を模索していくという感じ。

贅沢な限りです。

しかし、よく釣れるな。

だんだんと特性を理解していくと、ちょっと裏ワザ的な使い方も。

パッと見た目には特別な感じじゃないんだけど、ありそうで無かった美味しい使い方の可能なこのルアー。

サイズもそこそこのヤツも混じり出し、テストステージにはもってこいな雰囲気。
かなりの数を掛けたところにて、流石に飽きてきたので(笑 この秋の新定番…フランキーにて、やる気のある個体を拾っていく。

ある一定のやる気のある魚を早い展開で探してくには、もってこいです。

良く釣れる、いいルアーですね。

素直にそう思います。
時合としては、そう長いものではなかったのですが、新作を含む3種ほどのローテーションにてガツガツ釣り続けて、ヒット数は30~40本、キャッチ数は20数本といったところ。
先に釣りをされていた方のお気遣いにて、いい場所へいい時間に入れた…
正直釣果に関して言えば、腕どうこうじゃなくて、単にそれだけの話。
ですが、ルアーが魚とコンタクトした際、キチンとバイトへ持ち込むことができるルアーであるということが改めて実感出来たということで、この新作に手ごたえを感じることの出来る釣行となりました。
<本日の仕掛け>
★竿 ラブラックス86ML(07モデル)
★リール:ステラ4000
★ライン:完全シーバスR18 1.2号
★リーダー:ナイロン8号
★使用ルアー:プレックス プレックス(千葉限定カラー) フランキー
???(プロト)
★たもあみ:ゴールデンミーンウエーディングネット
LONGIN HP http://longin.jp/top.html
ここ最近品薄状態だったフランキーだったのですが、昨日にLONGINのオフィスから出荷作業が完了したとのこと。

週末くらいには店頭に再度並び始めるはずですので、要チェック

今週末は3連休

秋のベストシーズンのフィールドへ、是非ともフランキーを連れて行ってあげてください

さて、ここからは釣りログです。
10月9日(水)
打ち合わせが早く終わって仕事を直帰することが出来たので、平日ながら迷わず釣り場に向かいました。
日中に30度近い気温と強い南風…まるで少し前の晩夏に戻ったかのようなこの日の気候だったのですが、夜半には南風もそれなりに収まってくる予報ではあったので、流れが効いてくるタイミングには釣りに支障は無いだろうとの予想です。
ポイントについては、平日ということもあったので、風の影響を受けにくいエリアの中でもサクッと結果の出やすい、シャローのピン周りにおける拾い釣り
…の予定だったのですが、近くにて釣りをされてる方に一言断って釣り場に入ろうとお話ししたところ、時合までの時間潰しも兼ねて、2人で一番良いスポットを一緒に撃たないかご提案頂いて、お言葉に甘えることに。
珍しいこともあるもんですね。
お気遣い、ありがとうございました

釣り場の状況としては、流れの筋にはまとまった数のサッパの群れが入っており、スズキに追われているのか忙しく走り回っている様子。
いつ釣れてもおかしくない状況なので、サクッと反応をみるべくプレックス(千葉限定カラー)を入れてみると、いきなりの連発に。

ギンムラパープル
流行りの〇〇バイト 笑
写真で見るとクリア系の印象だったのですが、実物は思ったよりも銀色の強い白光り反射系。
明るい都市部での河川にて、光らせるもヨシ、水に馴染ませるもヨシってところです。


散発的に激しい食いあげボイルが起きているのですが、見た感じだと手前のブレイク周りよりも遠くの流芯に近い魚のほうが明らかにサイズが良さそうな感じ。
こんな時はコレっきゃないでしょ~と、取り出したのは???(プロト)
先日の山内さんとの釣行にて意外に適応できるスピード(ってか水当ての強さ)が広いことを確認していたので、やや早めのスピードで上のレンジを通していくと、ひったくるようなバイト!

基本的にはキチンと使い込んでから、どのフィールドに合っているか考えて魚を掛けていくのですが、この際、使いながらより反応の出る使い方を模索していくという感じ。

贅沢な限りです。

しかし、よく釣れるな。

だんだんと特性を理解していくと、ちょっと裏ワザ的な使い方も。

パッと見た目には特別な感じじゃないんだけど、ありそうで無かった美味しい使い方の可能なこのルアー。

サイズもそこそこのヤツも混じり出し、テストステージにはもってこいな雰囲気。
かなりの数を掛けたところにて、流石に飽きてきたので(笑 この秋の新定番…フランキーにて、やる気のある個体を拾っていく。

ある一定のやる気のある魚を早い展開で探してくには、もってこいです。

良く釣れる、いいルアーですね。

素直にそう思います。
時合としては、そう長いものではなかったのですが、新作を含む3種ほどのローテーションにてガツガツ釣り続けて、ヒット数は30~40本、キャッチ数は20数本といったところ。
先に釣りをされていた方のお気遣いにて、いい場所へいい時間に入れた…
正直釣果に関して言えば、腕どうこうじゃなくて、単にそれだけの話。
ですが、ルアーが魚とコンタクトした際、キチンとバイトへ持ち込むことができるルアーであるということが改めて実感出来たということで、この新作に手ごたえを感じることの出来る釣行となりました。
<本日の仕掛け>
★竿 ラブラックス86ML(07モデル)
★リール:ステラ4000
★ライン:完全シーバスR18 1.2号
★リーダー:ナイロン8号
★使用ルアー:プレックス プレックス(千葉限定カラー) フランキー
???(プロト)
★たもあみ:ゴールデンミーンウエーディングネット
LONGIN HP http://longin.jp/top.html
- 2013年10月11日
- コメント(4)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
お疲れ様です♪
オリカラプレックスにフランキーに…
イイ仕事してますね(^^)d
プロト…スゴい真っ赤っかですね(^o^;)
小堺(シャアザク)