プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:1183037
QRコード
▼ 晩秋ラストスパート
忙しい今時期には珍しく早めの時間に仕事が終わったので、フィールドへ。
秋の魚が残っている今のうちにルアーを試しておこうというのが意図にはなりますが、何より、潮周りの良い時は勿体ないですから。
まずは定番となるストラクチャーのピンポイントに着いた魚をフォールで狙う、縦の釣り。
なかなか反応が出てくれなかったのですが、キックビート55ヘビー(プロト)が良い場所に入ったところで、コッ!と小さなアタリが…
強い流れの中タモ入れにもたつきながらも、何とか…

重くて小さいということは空気抵抗が少ない為、言わずもがな抜群に飛距離が出てくれる。
逆に言えば最小限のパワーでのキャストでポイントを攻められるので、アキュラシーが高くなるということ。
単純に狙ったところにビシッと決まってくれるのは、投げていて気持ちの良いルアーです。
その後は反応が無くなったので移動。
今度は遠目の少し浮いた魚を狙って掛けていく釣り。
狙いのピンポイントにレビン20gを通すと、コツコツと早い段階で反応が得られる。
ちょっと魚のサイズが小さい可能性はあるものの、やる気があるやつが着いていれば、話は早い。
ただまきでなく、軽くティップで叩くトゥイッチを入れながら引いてくると、ピンを抜けるタイミングでロッドが絞り込まれる。

揚げてみると予想していたサイズよりも悪くなくて、自分的には満足のできる60㎝クラスでした。
で、帰り際には適当に拾い釣り。

同じようなボトムドリフト系の釣りでも、キックビートのような強めの動きにしか反応しない時もあれば、I字系の動かない系が強い時もあるので、使い分けられると獲れる魚の数が変わってきます。

友人から頂いたおさがりが、今になって活躍しています…笑
この日はそれなりにいろんな場所を回ってみたのですが、釣りをしてみた率直な感想としては、相当な数の魚が残っているということ。
もう1潮もすれば状況は変わってくるんでしょうけど、秋の釣りで普通に釣れてくれるのは試せる幅が多くて、今の自分には助かっています。
釣りとしてはちょっとバラシも多くて、勿体ない部分もあったのですが、要所要所で確認すべきことがイメージと繋がることができたのは、収穫となりました。
<仕掛け>
★竿:エイムス ブラックアロー77ML Quay Side Ultimate
★リール:15イグジスト3012H
★ライン::JIGMAN WX8 1号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン6号
★使用ルアー・ヒットルアー:キックビート55ヘビー(プロト) ????(プロト) プレックス レビン20g アルカリ+7gジグヘッド/10gジグヘッド
釣りとは全く関係ありませんが、週末は大学のOB会があり、久々に母校へ行ってきました。

有名な日吉の銀杏並木も最盛期。
美しい景色が広がっていました。
次の世代を担う学生達と話をしていると、OBという立場で本来自分が(ソフトの)指導者として何かを教え、伝える立場なんですが…実際にはその逆になることも多くて、貴重な機会となります。
俺も頑張らないと。
秋の魚が残っている今のうちにルアーを試しておこうというのが意図にはなりますが、何より、潮周りの良い時は勿体ないですから。
まずは定番となるストラクチャーのピンポイントに着いた魚をフォールで狙う、縦の釣り。
なかなか反応が出てくれなかったのですが、キックビート55ヘビー(プロト)が良い場所に入ったところで、コッ!と小さなアタリが…
強い流れの中タモ入れにもたつきながらも、何とか…

重くて小さいということは空気抵抗が少ない為、言わずもがな抜群に飛距離が出てくれる。
逆に言えば最小限のパワーでのキャストでポイントを攻められるので、アキュラシーが高くなるということ。
単純に狙ったところにビシッと決まってくれるのは、投げていて気持ちの良いルアーです。
その後は反応が無くなったので移動。
今度は遠目の少し浮いた魚を狙って掛けていく釣り。
狙いのピンポイントにレビン20gを通すと、コツコツと早い段階で反応が得られる。
ちょっと魚のサイズが小さい可能性はあるものの、やる気があるやつが着いていれば、話は早い。
ただまきでなく、軽くティップで叩くトゥイッチを入れながら引いてくると、ピンを抜けるタイミングでロッドが絞り込まれる。

揚げてみると予想していたサイズよりも悪くなくて、自分的には満足のできる60㎝クラスでした。
で、帰り際には適当に拾い釣り。

同じようなボトムドリフト系の釣りでも、キックビートのような強めの動きにしか反応しない時もあれば、I字系の動かない系が強い時もあるので、使い分けられると獲れる魚の数が変わってきます。

友人から頂いたおさがりが、今になって活躍しています…笑
この日はそれなりにいろんな場所を回ってみたのですが、釣りをしてみた率直な感想としては、相当な数の魚が残っているということ。
もう1潮もすれば状況は変わってくるんでしょうけど、秋の釣りで普通に釣れてくれるのは試せる幅が多くて、今の自分には助かっています。
釣りとしてはちょっとバラシも多くて、勿体ない部分もあったのですが、要所要所で確認すべきことがイメージと繋がることができたのは、収穫となりました。
<仕掛け>
★竿:エイムス ブラックアロー77ML Quay Side Ultimate
★リール:15イグジスト3012H
★ライン::JIGMAN WX8 1号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン6号
★使用ルアー・ヒットルアー:キックビート55ヘビー(プロト) ????(プロト) プレックス レビン20g アルカリ+7gジグヘッド/10gジグヘッド
釣りとは全く関係ありませんが、週末は大学のOB会があり、久々に母校へ行ってきました。

有名な日吉の銀杏並木も最盛期。
美しい景色が広がっていました。
次の世代を担う学生達と話をしていると、OBという立場で本来自分が(ソフトの)指導者として何かを教え、伝える立場なんですが…実際にはその逆になることも多くて、貴重な機会となります。
俺も頑張らないと。
- 2015年12月1日
- コメント(0)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | こんばんはと声をかけられて振り向くと漁師さん |
---|
14:00 | 最早…凶器!な釣り具が落ちていた |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze