プロフィール

みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:237
- 総アクセス数:1218038
QRコード
▼ 鋭意ドブ漬け中!
- ジャンル:日記/一般
シーズンの本格化する前…時間のあるうちに最近は仕事の終わった後、せっせとこんな作業を行っています。

ルアー釣りをしていれば常識の範疇というか今更書くまでもありませんが、塗装の剥がれを低減するためのドブ漬け作業です。
魚がわんさか入ってくればまどろっこしくてこんなことやってられないので、今のうちに…と思っているのですが、実際空気の乾燥している今の時期はこの作業に向いている季節。
硬化が早いのは夏なのですが、湿度の関係にて気泡でボコボコになってしまったり白濁したり綺麗に仕上がらないことも多いので、素人の私には今時期が好機です。
セルロースセメントやエポキシ等、いろいろな溶剤がありますが、個人的に好んで使っているのがウレタン系。基本的に面倒くさがりな私なので一度の作業にて比較的厚めのコーティングが出来ることや、コーティング後に光沢が出やすいことなどが理由です。
今回使っている溶液に関してはシリコンを配合している関係で、固まった後にも若干独特の粘りが出てくれるため、表面の傷からの剥離に対しても比較的強くて、また、ルアーを衝撃から守ってくれる効果を期待?
容器が細長いので、溶液の量に合わせて作業を行っているのですが…
液が多く残っているうちはロング系のジグを

少し減ってきたらショート系ジグを

かなり減ってきたらメッキ系のキックビートの予定です

>>ゆうすけさん

ちなみにこれがドブ漬け後…って写真じゃ全然分かりませんね 笑
バイブについては、実際のところ色が剥げようが釣れるには釣れるのですが、反射を生かしたいメッキ系についてはその特徴を長く活かせるようにコーティングで守ってやろうと思っています。
しかし、溶剤にやられないように作業中は窓全開にしているので、家の中がクソ寒い! 笑
やっと半分くらい終わったのですが、なんとか今週中にはカタをつけたいな~^^;

ルアー釣りをしていれば常識の範疇というか今更書くまでもありませんが、塗装の剥がれを低減するためのドブ漬け作業です。
魚がわんさか入ってくればまどろっこしくてこんなことやってられないので、今のうちに…と思っているのですが、実際空気の乾燥している今の時期はこの作業に向いている季節。
硬化が早いのは夏なのですが、湿度の関係にて気泡でボコボコになってしまったり白濁したり綺麗に仕上がらないことも多いので、素人の私には今時期が好機です。
セルロースセメントやエポキシ等、いろいろな溶剤がありますが、個人的に好んで使っているのがウレタン系。基本的に面倒くさがりな私なので一度の作業にて比較的厚めのコーティングが出来ることや、コーティング後に光沢が出やすいことなどが理由です。
今回使っている溶液に関してはシリコンを配合している関係で、固まった後にも若干独特の粘りが出てくれるため、表面の傷からの剥離に対しても比較的強くて、また、ルアーを衝撃から守ってくれる効果を期待?
容器が細長いので、溶液の量に合わせて作業を行っているのですが…
液が多く残っているうちはロング系のジグを

少し減ってきたらショート系ジグを

かなり減ってきたらメッキ系のキックビートの予定です

>>ゆうすけさん

ちなみにこれがドブ漬け後…って写真じゃ全然分かりませんね 笑
バイブについては、実際のところ色が剥げようが釣れるには釣れるのですが、反射を生かしたいメッキ系についてはその特徴を長く活かせるようにコーティングで守ってやろうと思っています。
しかし、溶剤にやられないように作業中は窓全開にしているので、家の中がクソ寒い! 笑
やっと半分くらい終わったのですが、なんとか今週中にはカタをつけたいな~^^;
- 2014年1月30日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 8 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 19 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 27 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ



















お疲れ様です。
マメですね! ここまで手を入れるとロストしたら
悲しくなりますね・・・
でもいいな~ やりたくなってきました・・・
MJ