プロフィール
ともやなぎ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:344
- 総アクセス数:1095662
QRコード
▼ (非釣り)ウルトラトルク 雑にベアリング交換
- ジャンル:日記/一般
釣りネタではありません。
自転車整備です。
10年前までJBCF(日本実業団自転車競技連盟)
の登録でレースしており、今は引退後は通勤で使う程度です。
コンポーネント、ホイールは当時のモノを流用して今でも現役で役立ってます。
リールはシマノ(ステラ!)ですが、コンポーネントはカンパニョーロ です。
09年に購入して、当時はリーマンショック後の超円高。
たしか1EUR=100円、1$=85円とかじゃなかったかしら。
コーラスフルセットで直輸入8万円と激安でした。
今は直輸入で13万ぐらいみたいです。
私の買った時はシマノ10速に対し、カンパは一足先に11速化を果たし最新鋭機材でした。
今は12速時代到来に、電動コンポ、ディスクブレーキやワイドリムなど、規格が複雑化しているようです。
(この前、なんとなくデュラエースを検索したら、ブレーキだけでいくつ規格あるのよ!?ってなりました。)
今回、ずーと放置していたクランクのベアリングを交換しました。
レースしないので別にイイやと3年ぐらい放置w
ここのところ急激にガタつき始めたので交換です。
このベアリング規格は汎用ではなく、カンパオリジナル。
純正品、スチールボウルの安価な方でで5000円ぐらいします。高っか。
本当に適当に交換しました。
このベアリング、面倒くさいことに圧入されてます。
本当はプーラーを使うべきところですが、私の持っていたプーラーがはまらず、
画像のように頑丈なハサミでグイってやりましたw
まあ、車とかと違って自転車の圧入なんて大したことない。
簡単に外れました。
圧入のことは全く眼中になく、何とかなるやろ〜っと、使えそうなモノを物色。
こんな感じで超適当ですw
今年は自粛で潮干狩りにも行けず、こいつの出番は無いかと思ってましたが、ここにきて大活躍w
ハンマーでドツいて完了です。
取り外したベアリング。
写真じゃわかりにくいですが、レールが痩せて、ガチャガチャでした。
現役のことから交換はしてなかったから数万キロ、10年お疲れ様でした。
ちなみにグリスはリール用のSHIMANOグリス。
シマニョーロ 。
取り付けてガタもらなくなり、心の回転フィール良好です^_^
- 2020年5月3日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント