プロフィール
ファウベー@ぼら吉
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- イワナ
- 尺
- 渓流
- 新潟
- ルアー
- 奥只見
- 銀山湖
- トローリング
- ハワイ
- 石垣島
- パヤオ
- マグロ
- ヤシガニ
- GT
- 屋久島
- 種子島
- Hammer head
- 沖縄
- スペイン
- シーバス
- カンパチ
- 慶良間
- 沖縄
- ジギング
- ギャラハド
- ヒラマサ
- 平戸
- 一栄丸
- 七里
- バラマンディ
- アカメ
- タイ
- 釣り堀
- 日本海
- アシストクラブ
- 白浜渡船
- ナマズ
- ブンサムラン
- タイ
- 怪魚
- 天然
- チャドー
- アマゾン
- ガイアナ
- ピラルク
- ピライーバ
- ピーコック
- カショーロ
- ニューヨーク
- amazon
- Guyana
- Laulau
- Piraiba
- アロワナ
- レッドテールキャットフィッシュ
- フロリダ
- アマゾン
- タックル
- パックロッド
- オフショア
- ミズダコ
- ガンユイ
- ベニアコウ
- 八丈島
- Laulau8.5GT-B
- LateBloomings510+
- Laulau8.3GT-S
- クロマグロ
- クロマグロタックル
- 2017まとめ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:307979
QRコード
▼ ガンユイ【上海遠征1日目】/Yellow Cheek
- ジャンル:釣行記
- (ガンユイ, LateBloomings510+)
去年10月以来の海外遠征。海外での釣りはそれはそれで楽しい。今回のターゲットはガンユイだ。
特に人との出逢いだ。英語も喋らなければならないし、トラブルも当たり前だし。それが楽しい。


ガンユイの英名はイエローチーク(Yellow Cheek)。中国にいるコイ科の淡水魚で最大で2mを超え、50kgサイズになる。コイ科と言っても口はシャンクしたマスの様に進化をしている。
どうしてもこの魚を釣りたかった。見た目がカッコイイ。デカくて同じ様な魚が見当たらない。そしてイエローチーク言うだけあって鮮やかな黄色に魚体が煌めく。日本から近いこの上海の地で淡水で50kgを超える魚が釣れるならいくしかない!釣りに行くしかない!!
まさか釣りにいけると思ってなかった。というか唆され、誘われるがままにスタートした今回の上海ガンユイ遠征。アジアにいる淡水の50kgを超えるフィッシュイーター。
ルアーでアカメ以外に極東アジアにこんな魚はいないはず。知らない魚に出会えば出会うほど興奮するし楽しい。とりあえず今は色んな釣りに触れたいのが本音。国内のアカメもイトウもビワコオオナマズも釣ってないけど、それもいつかは手にしたい。
今回のことの発端はキングオクトパスでロッドを作ってるタイシにそそのかされての遠征。ガイアナからの腐れ縁だ。今年に入り東京転勤して会社の指定した家が僕の家から5分。なんなんだろか。。
お金が無いからマイルで行けるなら行くと承諾するも、マイルでフライト出来ず、仕方なく実費での渡航となった。
たいし「カタヤマさん、ガイド代が一日一人300ドルっす」
おれ「あー、それならまぁいいね。ちっと高いけど。。」
後日。。
たいし「カタヤマさん、全部込み込みで二人でトータルで1600ドルです」
おれ「え?高くない!?最初と言ってた金額と全然違うし。交渉してよ。話と違うし。」
が、色々あって結局1600ドル。日本円で96千円/人。最初と大分話が違ってきた(笑)でも決まってしまうともう関係ないものでどうでも良くなってきた。
往復4時間の送迎とホテル代3泊、朝昼晩の飯代込だったのでまぁいいかなと。実際に現地で元を使うことはなかったし。
今回のガイド代含めてのトータル金額は約15万円。国内遠征と変わらないといえば変わらないが、今の僕には大きな痛手。。
今回のタックルはこんな感じ。
ロッド:KingOctopus LateBloomings510+
リール:SHIMANO culcutta201 PE4号 or DAIWA LEXA300+PE5号
リーダー:80-100lb
ルアー:LuckyCraft G splash,BlueBlue SNECON,
Guncraft Jointed craw148,Halcyonsystems DENS US
作ったロッドのテストに行くから一緒に来いと。前回の遠征でツララのロッドを2本破損したので借りられるならいいかなと。
このロッドは500mmのクローズドレングスのパックロッド。なにやらティップが2種類付いていて、ライトからヘビーまで遠征先で調整出来るらしく、ベリー部分を伸ばすことが出来て5.10ft→7.3ftに可変出来るらしい。
今回はボートだったので5.10ftでトライ。ラインは4号で直前にしげるちゃんがラインを切られているので5号も巻いていくことに。
が、出発前日にアクシデント。
たいし「今回のガイドをしてくれるゴンのお母さんが危篤とのことで、ガイドが出来ないと。。」
おれ「しょうが無いけど残念だね。。」
今回の遠征はなしかなと思いかけていたが、
たいし「代わりに役人が案内するらしいです(笑)」
おれ「エッ?大丈夫なのか、それ(笑)」
一抹の不安を覚えながらも就寝をしようとしたその時、深夜12時に明日の飛行機が朝9時から昼の14時に変更になったと。。
しかも問い合わせも対応していない12時になんてメールを送ってくるのだ。中国国際航空だから対応がイマイチで万が一過去の定刻通りだと行けなくなってしまうので仕方なく修正前の時間に成田方面へ。
タイシは浮かれ顔。
先が思いやられる遠征になって来た。。
朝7時に電話すると「On delay」とのことなのでそのまま朝8時から潮来フィッシングセンターへ。
潮来フィッシングセンターでアメナマグッズを購入してアメナマをとることに。なんかだいぶ緩い釣りになって来た(笑)



なにやらタイシは初のアメナマに興奮しているw
そして釣りはなんでも楽しいや。
キャストするとほどなくヒット。アメナマを数匹かけて遊ぶが、タックルが強いので全然おもしろくない。。
ほどなくして空港に移動し、wifiを借りてチェックイン。いよいよガンユイだ。

ほぼ6時間の遅延だ。。嫌になる。
浦東国際空港に到着すると役人が到着していた。一安心。彼らの車に乗り、ポイント近くのホテルまで2時間のドライブ。

が、遅延が伝わっていなかった、もしくは伝わるのが遅かったのか、運転手の運転が暴走モードであったのは言うまでもなく、煽るわ、路肩から抜くわでスリルドライブそのものだった(笑)
ホテルに無事に到着してFGノットを組み上げてタックルを作る。

ようやく明日から実釣開始だ。
特に人との出逢いだ。英語も喋らなければならないし、トラブルも当たり前だし。それが楽しい。


ガンユイの英名はイエローチーク(Yellow Cheek)。中国にいるコイ科の淡水魚で最大で2mを超え、50kgサイズになる。コイ科と言っても口はシャンクしたマスの様に進化をしている。
どうしてもこの魚を釣りたかった。見た目がカッコイイ。デカくて同じ様な魚が見当たらない。そしてイエローチーク言うだけあって鮮やかな黄色に魚体が煌めく。日本から近いこの上海の地で淡水で50kgを超える魚が釣れるならいくしかない!釣りに行くしかない!!
まさか釣りにいけると思ってなかった。というか唆され、誘われるがままにスタートした今回の上海ガンユイ遠征。アジアにいる淡水の50kgを超えるフィッシュイーター。
ルアーでアカメ以外に極東アジアにこんな魚はいないはず。知らない魚に出会えば出会うほど興奮するし楽しい。とりあえず今は色んな釣りに触れたいのが本音。国内のアカメもイトウもビワコオオナマズも釣ってないけど、それもいつかは手にしたい。
今回のことの発端はキングオクトパスでロッドを作ってるタイシにそそのかされての遠征。ガイアナからの腐れ縁だ。今年に入り東京転勤して会社の指定した家が僕の家から5分。なんなんだろか。。
お金が無いからマイルで行けるなら行くと承諾するも、マイルでフライト出来ず、仕方なく実費での渡航となった。
たいし「カタヤマさん、ガイド代が一日一人300ドルっす」
おれ「あー、それならまぁいいね。ちっと高いけど。。」
後日。。
たいし「カタヤマさん、全部込み込みで二人でトータルで1600ドルです」
おれ「え?高くない!?最初と言ってた金額と全然違うし。交渉してよ。話と違うし。」
が、色々あって結局1600ドル。日本円で96千円/人。最初と大分話が違ってきた(笑)でも決まってしまうともう関係ないものでどうでも良くなってきた。
往復4時間の送迎とホテル代3泊、朝昼晩の飯代込だったのでまぁいいかなと。実際に現地で元を使うことはなかったし。
今回のガイド代含めてのトータル金額は約15万円。国内遠征と変わらないといえば変わらないが、今の僕には大きな痛手。。
今回のタックルはこんな感じ。
ロッド:KingOctopus LateBloomings510+
リール:SHIMANO culcutta201 PE4号 or DAIWA LEXA300+PE5号
リーダー:80-100lb
ルアー:LuckyCraft G splash,BlueBlue SNECON,
Guncraft Jointed craw148,Halcyonsystems DENS US
作ったロッドのテストに行くから一緒に来いと。前回の遠征でツララのロッドを2本破損したので借りられるならいいかなと。
このロッドは500mmのクローズドレングスのパックロッド。なにやらティップが2種類付いていて、ライトからヘビーまで遠征先で調整出来るらしく、ベリー部分を伸ばすことが出来て5.10ft→7.3ftに可変出来るらしい。
今回はボートだったので5.10ftでトライ。ラインは4号で直前にしげるちゃんがラインを切られているので5号も巻いていくことに。
が、出発前日にアクシデント。
たいし「今回のガイドをしてくれるゴンのお母さんが危篤とのことで、ガイドが出来ないと。。」
おれ「しょうが無いけど残念だね。。」
今回の遠征はなしかなと思いかけていたが、
たいし「代わりに役人が案内するらしいです(笑)」
おれ「エッ?大丈夫なのか、それ(笑)」
一抹の不安を覚えながらも就寝をしようとしたその時、深夜12時に明日の飛行機が朝9時から昼の14時に変更になったと。。
しかも問い合わせも対応していない12時になんてメールを送ってくるのだ。中国国際航空だから対応がイマイチで万が一過去の定刻通りだと行けなくなってしまうので仕方なく修正前の時間に成田方面へ。

先が思いやられる遠征になって来た。。
朝7時に電話すると「On delay」とのことなのでそのまま朝8時から潮来フィッシングセンターへ。
潮来フィッシングセンターでアメナマグッズを購入してアメナマをとることに。なんかだいぶ緩い釣りになって来た(笑)



なにやらタイシは初のアメナマに興奮しているw
そして釣りはなんでも楽しいや。
キャストするとほどなくヒット。アメナマを数匹かけて遊ぶが、タックルが強いので全然おもしろくない。。
ほどなくして空港に移動し、wifiを借りてチェックイン。いよいよガンユイだ。

ほぼ6時間の遅延だ。。嫌になる。
浦東国際空港に到着すると役人が到着していた。一安心。彼らの車に乗り、ポイント近くのホテルまで2時間のドライブ。

が、遅延が伝わっていなかった、もしくは伝わるのが遅かったのか、運転手の運転が暴走モードであったのは言うまでもなく、煽るわ、路肩から抜くわでスリルドライブそのものだった(笑)
ホテルに無事に到着してFGノットを組み上げてタックルを作る。

ようやく明日から実釣開始だ。
- 2015年7月31日
- コメント(1)
コメントを見る
ファウベー@ぼら吉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 16 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント