プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:134
- 総アクセス数:1309505
QRコード
▼ 2月3日シーバス爆釣(小)
- ジャンル:釣行記
いつも、仕事にすぐに戻れるように、一番近いサーフでなるべく釣れるように頑張っております。
ヘッドランドにつき車を停めようと思ったら、ブゥーンという明確なタイヤへのスタック。
すかさずギアをバックに入れ強烈なあわせ!
そこから1時間ほど格闘して得た狙い通りの脱出。
得も言われぬ多幸感に包まれながら離岸流を攻める。
投げてみて思ったのは、なんか釣れなさそう、という感じ。
水温もいつも通り11.7℃
ここのポイントは水平にサンドバーが並んでいて、一か所だけ沖に払い出している所があったが、そこがまた遠い。
その近辺に鳥もいたのでポイントまで遠く釣れなさそうと思いました。
1時間くらいかっとび棒を投げて移動開始。
車の中で10分ほど方針を考える。
なんとなく水温が肝心な気がしたので、北か、南に行くかで迷って、前日の海快晴のデータで南のほうが若干水温高そうだったので南に移動。
いつも車であまり動かないので、車をとめる勝手がわからない。
駐車場を見つけてそこで適当に釣行再開。
すると網を持って波打ち際を何か拾っている方を発見。
あれ、ベイトかな?と思ったが、尋ねるのも面倒。
水の色が少しだけ周りと違うような場所を見つけそこで釣り始める。
かっとび棒を投げると何かくっついた感触が。
思いっきりひっぱると、抜けてしまった。
うむ。魚らしい。
数投すると今度は結構明確なバイト。
ちょんあわせしたらぶるぶるしてる。
おお、魚か。
でも小さいな。
これではたとえヒラメでも微妙。
一応波に合わせてずり上げると、ぶるぶるのあたりでシーバスとわかってたけどシーバス。

ちっさ。
この日はベイト天国で、何か白いベイトが波打ち際で飛んでた。
それを追いかけてシーバスの小さいのもライズ。
そこから9匹を立て続けに釣る。
全部かっとび棒で波打ち際を釣る。

今写真でみるとヒラメを狙うには浅かったかなぁという気もする。
次回は木曜、明後日に行こうと思う。深め深め意識して頑張ろうと思う。
ヘッドランドにつき車を停めようと思ったら、ブゥーンという明確なタイヤへのスタック。
すかさずギアをバックに入れ強烈なあわせ!
そこから1時間ほど格闘して得た狙い通りの脱出。
得も言われぬ多幸感に包まれながら離岸流を攻める。
投げてみて思ったのは、なんか釣れなさそう、という感じ。
水温もいつも通り11.7℃
ここのポイントは水平にサンドバーが並んでいて、一か所だけ沖に払い出している所があったが、そこがまた遠い。
その近辺に鳥もいたのでポイントまで遠く釣れなさそうと思いました。
1時間くらいかっとび棒を投げて移動開始。
車の中で10分ほど方針を考える。
なんとなく水温が肝心な気がしたので、北か、南に行くかで迷って、前日の海快晴のデータで南のほうが若干水温高そうだったので南に移動。
いつも車であまり動かないので、車をとめる勝手がわからない。
駐車場を見つけてそこで適当に釣行再開。
すると網を持って波打ち際を何か拾っている方を発見。
あれ、ベイトかな?と思ったが、尋ねるのも面倒。
水の色が少しだけ周りと違うような場所を見つけそこで釣り始める。
かっとび棒を投げると何かくっついた感触が。
思いっきりひっぱると、抜けてしまった。
うむ。魚らしい。
数投すると今度は結構明確なバイト。
ちょんあわせしたらぶるぶるしてる。
おお、魚か。
でも小さいな。
これではたとえヒラメでも微妙。
一応波に合わせてずり上げると、ぶるぶるのあたりでシーバスとわかってたけどシーバス。

ちっさ。
この日はベイト天国で、何か白いベイトが波打ち際で飛んでた。
それを追いかけてシーバスの小さいのもライズ。
そこから9匹を立て続けに釣る。
全部かっとび棒で波打ち際を釣る。

今写真でみるとヒラメを狙うには浅かったかなぁという気もする。
次回は木曜、明後日に行こうと思う。深め深め意識して頑張ろうと思う。
- 2017年2月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『悪い癖が・・・』
- 5 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント